学校日記 随時 更新中!!

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  トマトと挽肉のアジアンライス  牛乳  ビーフンスープ

 夏向けの食がすすむメニューです。旬のトマトをたくさん使った見た目ミートソース風で、カレー味もきかせたアジアンライスです。香辛野菜やスパイスがほどよくきいていると食欲がわきますね。ごはんがしっかり味なのでスープはあっさり味です。夏野菜には体を冷やす働きもあります。暑くて食欲がないときでも、できるだけたくさんの野菜がとれるように工夫できるといいですね。

7月9日の給食

画像1 画像1
  タンタンめん  牛乳  もやしの中華炒め  冷凍みかん

 デザートのみかんは小田原産です。冬に食べることが多いみかんを暑い夏に食べられるなんて不思議な感じですが、冷たくておいしいですね。口の中がさっぱりします。皮もむきやすく、冷たい部分はシャーベットみたいな感触で食べられました。タンタンめんは具だくさんでたくさんの野菜を食べることができます。夏休み前の給食もあと1週間です。まだまだ暑くなりそうですが、しっかり食べて元気をつけましょう。

7月8日の給食

画像1 画像1
   米粉パン  牛乳  鶏肉のクラッカー揚げ  夏野菜のスープ

  昨年度、鶏肉のコーンフレーク揚げが人気があったので今日は砕いたクラッカーを衣にした「鶏肉のクラッカー揚げ」に挑戦しました。コーンフレークとはまた違ったふんわりさくさくした食感です。残菜がほとんどなく、みんなよく食べてきましたが、みなさんはどちらがお好みですか?スープには、かぼちゃ・とうもろこし・トマトといった夏野菜がメインにはいっています。ほんのりとトマト色になったスープにかぼちゃの色がとてもきれいに映えますね。夏野菜を食べて暑さに負けない身体を作りましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  七夕カレーライス  牛乳  星形ポテト

 今日は七夕です。織り姫と彦星が会う夜空をイメージしてカレーライスを作りました。星形にんじんがはいっていたらいいことがあるかもしれませんね。夏野菜のオクラは切り口が星形になっています。オクラのねばねばが苦手な人もカレーなら食べられるかもしれまません。挑戦してみてください。これからたくさん出回る夏野菜はどれもカレーの具材におすすめです。いろいろな具材でカレーを楽しんでみてください。

7月6日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ひじきふりかけ  牛乳  豆腐ハンバーグ和風ソース  根菜汁

 根菜というのは土の中でとれる根っこの部分を食べる野菜です。にんじん・ごぼう・じゃがいも・そしてこんにゃくのもとになるこんにゃくいもも土の中で育ちます。葉っぱをの部分を食べる野菜と比べると、かたいです。かたいのでよくかまないと食べられません。よくかんで味わって食べてくださいね。ちなみに和風ソースにはいっている大根も根菜類です。ソースの大根はすりおろしました。さっぱりしたしょうゆ味でハンバーグがおいしくいただけます。

7月2日の給食

画像1 画像1
  五目うどん  牛乳  ちくわの磯辺揚げ

 ちくわの磯辺揚げは青のりのはいった衣をつけて揚げた天ぷらです。ちくわを細長く切って一人2本ずつみたいに配ってもいいのですが、衣がたくさんつくようにころころの乱切りにしてみました。青のりのよい香りときれいな色でおいしくいただけます。最初はそのまま食べてちくわの味を味わって、最後はうどんのおつゆに入れて食べるのもおいしいです。今日は雨も降っていたせいか、うどんのあたたかさがうれしく感じられる陽気でした。

7月1日の給食

画像1 画像1
  セルフウインナーサンド  牛乳  スープスパゲティ アセロラゼリー

 今日はホットドッグだ!と1年生から喜びの声が聞こえてきました。細長いパンにソーセージをはさんで食べるパン料理をホットドッグといいます。ドッグは犬?なのですが…。19世紀後半にアメリカで野球観戦のお供としてこのホットドッグが広く知られるようになったころ、パンにはさんでいた茶色くて細長いソーセージが犬のダックスフンドに似ていたので「ダックスフンドソーセージ」と呼ばれていたことから始まったともいわれてます。手を汚さずにパンもおかずも一緒に食べられる便利さも一躍ヒットした要因だったようです。今日も子どもたちが大きな口をあけておいしそうに食べていました。スープの具にはスパゲティもはいって、苦手な野菜も麺と一緒に食べられたのではないでしょうか。夏に向けてもりもり食べて、今から体力をつけておきたいですね!

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  麦ごはん 韓国のり 牛乳  あじのマリネ 切り干し大根のトマト煮

 今が旬の小田原のあじを使った料理です。あじフライもおいしいのですが、主食のごはんのおかずになるように甘酢ソースを和えたマリネにしてみました。今年はスーパーなどでも小田原産のあじをよくみかけます。お買い物に行った際には探してみてください。和風のおかずの定番の切り干し大根をトマト味にしました。仕上げにパセリをちらし、見た目は「ナポリタン?」のようなできあがりでした。ボリュームアップにきざんだ高野豆腐もはいっています。栄養満点のヘルシー料理です。

6月29日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  豚肉のオニオン焼き  肉団子のタンタンスープ

 オニオンとは「玉ねぎ」のことです。今、給食では小田原の下中産の玉ねぎを使っています。今日も豚肉に調味料と一緒につけこんで焼きました。かながわブランドになっている下中玉ねぎは有機質をたっぷりとふくんだ健康な畑から収穫しているため、辛みが少なくて生で食べるサラダにおすすめだそうです。学校給食はすべて加熱調理しますが、火を通して食べても甘みがあってとてもおいしいです。スープはタンタン風ですが、辛みは少なく豆乳でまろやかに仕上がっています。ほんのり香るみそ味が白いごはんにぴったりです。

6月28日の給食

画像1 画像1
  ハヤシライス  牛乳  きゃべつのソテー

 給食の時間になると「ハヤシライスだ!!」という声があちこちから聞こえてきました。昨年のリクエストアンケートでは「カレーライス」が第1位だったのですが、ハヤシライスも負けない人気なのです。肉を炒める時と最後の仕上げに赤ワインが入るこくと深みのあるおいしさです。また、具材にマッシュルームがはいっているのもカレーにはない高級感(!?)があります。カレーでもハヤシでも子どもたちが大好きなメニューのときは白いごはんの残菜がぐんと少なくなります。つけ合わせの野菜もしっかり食べて元気に夏を迎えたいです。

6月25日の給食

画像1 画像1
   サンマーめん  牛乳  蒸ししゅうまい

 サンマーめんとは、横浜が発祥のラーメンです。具にもやしがはいっていて、しょうゆ味でとろみがついているのが特徴です。漢字で書くと生(さん)は「新鮮でみずみずしいこと」、馬(まー)は「上にのせる」という意味があります。新鮮な野菜や肉をさっと炒めてのせて食べることから名づけられたともいわれてます。魚のさんまがのっていると勘違いしている人もいるかもしれせんね。蒸ししゅうまいはしゅうまいを「蒸す」調理法で作ったものです。煮立った湯の蒸気で加熱する調理法です。しゅうまいのほかに「肉まん」なども蒸してつくることが多いです。蒸しが「虫」と同じ読みかたなのでこちらも勘違いしやすいですね。料理の名前にはめずらしいものがたくさんあります。名前の由来を調べてみるとおもしろいです。

6月24日の給食

画像1 画像1
  米粉ロールパン  牛乳  かぼちゃの豆乳シチュー  いんげんのソテー

 ハロウィンにつかうイメージから秋の野菜だと思われがちなかぼちゃですが、実は夏が旬です。今日はシチューにいれました。豆乳でつくるのでいつもは白い仕上がりですが、かぼちゃが煮えてほどよくあわさって黄色いシチューになりました。かぼちゃの甘みを感じながら食べてください。季節の野菜やきのこ、魚介類などシチューの具材には何でもあいます。今が旬の期間限定や我が家オリジナルの味を楽しんでください。

6月23日の給食

画像1 画像1
  ビビンバどんぶり  牛乳  わかめスープ

 本来のビビンバはごはんに炒めた肉と野菜のナムル、卵などの具をのせてかき混ぜて食べる料理ですが、給食ではいろいろな具材が混ざった状態でくばられます。見た目は正式なビビンバにはおとってしまいますが、具材1つ1つに味つけしてつくっているので、おいしさでは負けません。わかめスープの中にも、鶏肉やはんぺんなどがはいってちょい辛のビビンバとあう優しい味になっています。味わって食べてください。

6月22日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ふりかけ  牛乳  さばの香味焼き  五目豆

 今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。先日配付した『食育の日だより』でも紹介しましたが、ファーストフードと和食での一回の食事でかむ回数を比べてみると、和食のほうが約2倍多くなっています。今日の献立も和食です。五目豆の大豆・こんにゃく・昆布などの具材はどれも一回一回よくかまないと食べられません。さかなもおはしで身をほぐしながら食べるので次々とのみこむように早くは食べられません。時間をかけてゆっくり食べることは、よくかんで食べることにつながるのです。ゆっくり食べると食事を味わって食べられて心もおだやかになります。そして満腹感を得ることができます。よくかんで食べることは、いいことばかりなのです。

6月21日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  高野豆腐のカレーそぼろ煮  煮浸し

 今日は高野豆腐をカレー味で煮ました。カレーのだしをしっかりすった高野豆腐。和・洋・中のどんな味つけにもマッチする万能な食材です。もどして使うと倍以上にふくらんでボリュームもアップします。高野豆腐の和風味が苦手な人にも今日のカレー味はおすすめです。煮浸しには小田原産のかまぼこが入ってさらにおいしさをひきたてています。
 

6月17日の給食

画像1 画像1
   セルフコロッケサンドパン 牛乳 トックと野菜のスープ ヨーグルト

 トックは韓国のおもちです。日本のおもちはもち米から作るのでぺたぺたと粘りがありますが、トックはふつうのお米からつくるのでさらっとしていて、煮込んでもくずれにくいです。今日のようなスープの具にもむいています。トックを加えるだけでいつものスープとは違った食感でいただけます。一見大きく見えるパンもコロッケをはさむと、ぱくぱく食べられますね。しっかり食べてみんな元気いっぱいに夏が迎えられますように。

6月18日の給食

画像1 画像1
   梅丸ラーメン  牛乳  焼きぎょうざ

 梅丸とは小田原市のイメージキャラクターの名前です。小田原の名産品の梅の形の顔をしています。今日のラーメンの汁には、梅干しの実を細かくくだいて入れてあります。ほんのり香る梅の味がさわやかです。そして、なるとの模様はいつものうずまきではなく梅模様になっています。このように「梅丸ラーメン」には、小田原の梅があちこちに使われているのです。
 今は、梅の実がたくさんとれる時期です。きれいな緑色の梅がたくさん出回っています。スーパーなどで探してみてください。
小田原の梅を使ったラーメンの味はいかがでしょうか。

6月16日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  韓国風肉じゃが  さつまあげの甘辛煮

 蒸し暑くなる季節にごはんがすすむメニュー第2弾!昨日は揚げ物の衣にカレー粉を加えました。今日はいつもの肉じゃがにピリ辛のもとになる”豆板醤”を加えました。炒め油もごま油に変えて香辛野菜で香りをつけてから作りました。ほんの少しの手間でごはんがすすむ味に変身します。さつまあげも炒って甘辛く煮ただけですがごまの風味でおいしくなっています。ここにカレー粉を加えるのもおすすめです。(今日はきのうとかぶってしまうのでシンプルな甘辛味です)同じような材料でも、仕上げの味つけでいろいろな変化を楽しめます。ご家庭でも参考にしてみてください。

6月15日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  いかの更紗揚げ  マーボー春雨

 更紗というにはインド地方の織物の名前です。今日はいかの衣にカレー粉を混ぜて揚げました。ところどころ黄色くみえる衣が更紗に似ていることからこの名前がつきました。衣にちょっとカレー粉を加えるだけで見た目も味もぐっと変わります。マーボー春雨はごはんがすすむ味付けです。食欲がおとろえがちなこれからの季節におすすめです。白いごはんもしっかり食べて今から夏にむけての体づくりにそなえましょう。

6月14日の給食

画像1 画像1
  炊き込みチャーハン  牛乳  肉団子の甘酢あんかけ  型抜きチーズ

 今日は炊き込みチャーハンです。家庭でチャーハンを作る時には、具材とごはんを一緒に炒めますが、たくさんの量をつくる給食なので炒めた具材をお米と一緒に炊き込む方法で作りました。肉だんごには、甘辛+さっぱり味の甘酢あんをかけました。ごはんがすすむ味つけです。チーズは動物や乗り物などのかたちです。楽しみながら食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料