学校日記 随時 更新中!!

9月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん のりの佃煮  牛乳 ゴーヤチャンプルー 焼きしゅうまい

 夏野菜のゴーヤを使ったメニューです。ゴーヤというと苦い野菜というイメージもあってなのか、あまり食べ慣れていない人も多いようです。チャンプルーとは沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」というような意味があり、野菜や豆腐などを混ぜて炒めた料理のことをいいます。ゴーヤは切って塩もみしてから1度ゆでて使いました。まだ多少苦みは残ってはいましたが、この苦みが夏ばてをふせぎ体力回復のパワーをつけるもとになるのかもしれませんね。初めて食べた〜!!という声も聞きました。(一昨年の給食には1回登場していますが…)何事も経験することが大事です。今日の給食をきっかけに、家でも食べてみたいなあと思うきっかけになったらうれしいです。

9月14日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  塩肉じゃが  切り干し大根のナムル

 煮物に使うことが多い”切り干し大根”を炒め料理にしてみました。しゃきしゃきした食感が残るので歯ごたえよくおいしくいただけます。切り干し大根や高野豆腐などの乾物は食品を乾燥させて作るので、おいしさがぐっと凝縮され生で食べるよりも栄養価もアップします。さらにもどすことによって量が増えるので、料理のボリュームも満点!いいことだらけです。日持ちしますので、小分けして使うこともでき便利です。ご家庭でもいろいろな料理に活用してみてください。

9月13日の給食

画像1 画像1
   五目ごはん  牛乳  白身魚のふわっと揚げ

 ふわっと揚げは衣にホットケーキミックスを混ぜてふんわりさせる予定でした。が、魚のドリップのためか(?)衣のふんわり感をうばわれてしまいイメージとはちょっと違った仕上がりになりました。食べてみると甘いクリームコーンの香りとホットケーキミックスのふんわり感もあるのですが…次回はもう少し改善してチャレンジします。そんな中でもきれいに食べきてくれて本当にありがたいです。魚が苦手な子でも量の調節ができて食べやすかったという言葉もかけてもらえてうれしいです。マンネリにならないように新しいメニューにも挑戦していますが、大量調理では家で作るのと同じようにはできず、苦戦することもあります。そんな時、きれいに完食してくれたり声かけしてもらったりしながら、たくさんの元気をもらっています。食べる人の笑顔が、作る人たちの意欲になりますね。毎日ありがたいです。

9月10日の給食

画像1 画像1
  なす入りミートソース  ソフトめん  牛乳  青菜のソテー

 なすが入ったミートソースです。なすは和・洋・中のどんな料理にも合う万能野菜です。トマトとの相性がよいので今日はミートソースの具材に入れました。なすが苦手な人でも食べやすい料理です。なすは夏野菜の仲間ですが、秋までおいしくいただけます。夏にとれるなすは水分がたくさんでみずみずしく、秋なすは実がしまってうまみが凝縮されています。なすには身体を冷やす働きがあるので、今日のような蒸し暑い日に食べるといいです。

9月9日の給食

画像1 画像1
  黒パン 牛乳 湘南ゴールド&マーマレードチキン ベーコンときのこのパスタ

 今日の主菜は、7月に各家庭から募集した『我が家の自慢料理』の応募作品です。地元の食材を使った料理で、湘南ゴールドをタレに使った鶏肉料理です。詳細は今月の給食だよりに掲載してあります。今日の給食では少しアレンジして、湘南ゴールドの果肉ピューレとマーマレードをあわせた調味料で鶏肉をつけこんでからオーブンで焼きました。さわやかな香りがしっかり残り、マーマレードのほんのりした甘さもおいしさをひきたててくれています。ぜひ、ご家庭でもお試しください。今月は紙面の都合で、応募いただいた作品のすべてを紹介できませんでしたが、何回かにわけて紹介させていただく予定です。楽しみに待っていてくださいね。

9月8日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  かぼちゃのそぼろ煮  肉団子の甘酢あんかけ

 ハロウィンや冬至などの行事にたびたび登場する「かぼちゃ」ですが、かぼちゃは夏にとれる野菜です。夏野菜のかぼちゃですが、保管がきくので秋や冬近くまでおいしくいただけます。今日はかぼちゃを挽肉と一緒に煮た「そぼろ煮」です。挽肉のこくと野菜の甘みで食べやすいかと思います。肉団子のあんかけは、甘酸っぱいタレでごはんがすすみます。9月にはいり、よりいっそう感染症対策に気がぬけない毎日が続いています。子どもたちは、おしゃべりせずにしーんと静かに給食を食べています。楽しい給食ではなくなってしまったかもしれませんが、空っぽになった食缶がもどってくると、そんな中でもおいしく食べてくれているんだなぁとうれしくなります。

9月7日の給食

画像1 画像1
  豚肉のピリ辛どんぶり  牛乳  とうがんのスープ  はちみつレモンゼリー

 ラグビーボールのような大きいとうがんでした。緑色のかたい皮をむくと中は真っ白な実で、煮込むとふわっふわの食感になります。スープにはいっていると見た感じは大根に似ていますが、食べてみるとふんわりとろろとろです。蒸し暑くて食欲ない日でも、するり口の中に入るので食べやすいです。どんぶりの具はちょっとピリ辛で食欲をそそる味つけです。デザートのゼリーはレモンとはちみつの甘すっぱい味で、さっぱりといただけました。

9月6日の給食

画像1 画像1
   夏野菜カレーライス  牛乳  いんげんのソテー

 夏休み明け最初の給食です。なす・ピーマン・かぼちゃ・トマトがはいった夏野菜が主役のカレーです。いろいろな食材のおいしさがあわさっていつものカレーとちょっと違う味わいです。今日は、1・2年生と3年生以上の日課が違い給食時間がずれていましたので、かぼちゃが煮えすぎてくずれてしまわないように素揚げにしてみました。一度揚げたかぼちゃは形よく色もあざやかで、いつもよりおいしいカレーに仕上がりました。ちょっとした工夫で見ためだけでなくおいしさもアップして、思わぬ発見ができたことに感激しております。(こういった急な変更にも対応してくださる調理員さんにも感謝です!)
 感染症対策等で不安に思う日が続いておりますが、安全・安心な給食時間を過ごせるよう指導の徹底をこころがけております。今後も各ご家庭でも協力いただくことも多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。

7月16日の給食

画像1 画像1
  塩ラーメン  飲むヨーグルトいちご味  チキンナゲット

 夏休み前の最後の給食です。子どもたちが好きなメニューを並べましたが、喜んでもらえたでしょうか。昨年度に引き続き、感染症対策のため楽しく食べることはできなかったかもしれませんが、おいしく食べる給食作りをこころがけてきました。いろいろな約束の中でもみんなもりもり食べてきてくれてうれしかったです。まだまだ暑い日が続きますが、夏休み中も何でもしっかり食べて元気に9月を迎えられることを願っています。9月の給食は6日(月)から始まります。よろしくお願いいたします。

7月15日の給食

画像1 画像1
  セルフメンチカツサンド  牛乳  お豆のとまとスープ

 夏野菜には体を冷やす働きもあります。なす・きゅうり・とまとなどの実になる夏野菜にはとくにその働きがあるといわれてます。生で食べてもおいしい夏野菜ですが、火を通すことによってたくさんの量を食べることもできます。とまとは具材としてもよし、調味料のようにも使える万能野菜です。色々な料理にいれて食べてください。暑くなると食べにくくなるパンも好きな具材をはさんでサンドパンにすると食がすすみますね。ご家庭の朝ご飯やお昼ごはんのメニューにも応用してみてください。

7月14日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  チンジャオロースー  焼きしゅうまい

 夏野菜のピーマンをたくさん使ったチンジャオロースーです。ピーマンの苦い味が苦手な人も多いのですが、細く切ったピーマンをよく炒めて苦みをなくしてから味つけしました。味噌味でごはんがすすむメニューです。ごはんにかけてどんぶり風に食べている子もいました。ピーマンやたけのこ、にんじんといった野菜がたくさんはいっている料理ですが、残菜はほとんどなかったです。ちなみにごはんの残菜もとても少なかったです。今が旬の夏野菜です。いろいろな料理に取り入れてたくさん食べてください。

7月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  麦ごはん ふりかけ  牛乳 メルルーサの香味ソース  とうがんスープ

 とうがんはすいかみたいに大きい野菜です。形はまん丸ではなくラグビーボールみたいなだ円形をしています。皮は緑色ですが切ってみると中身は白色です。スープの中に大根のような白いものがはいっていたら、それが”とうがん”です。食べてみるとふわふわとやわらかいです。口の中でとろっととけてしまいそうですね。とうがんは夏にとれる野菜です。メインのおかずは、メルルーサという白身の魚を揚げてから香味野菜で作ったソースをかけました。お酢を少し入れてさっぱりとした夏バージョンのソースです。今日も蒸し暑いですが、食がすすむといいです。

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  トマトと挽肉のアジアンライス  牛乳  ビーフンスープ

 夏向けの食がすすむメニューです。旬のトマトをたくさん使った見た目ミートソース風で、カレー味もきかせたアジアンライスです。香辛野菜やスパイスがほどよくきいていると食欲がわきますね。ごはんがしっかり味なのでスープはあっさり味です。夏野菜には体を冷やす働きもあります。暑くて食欲がないときでも、できるだけたくさんの野菜がとれるように工夫できるといいですね。

7月9日の給食

画像1 画像1
  タンタンめん  牛乳  もやしの中華炒め  冷凍みかん

 デザートのみかんは小田原産です。冬に食べることが多いみかんを暑い夏に食べられるなんて不思議な感じですが、冷たくておいしいですね。口の中がさっぱりします。皮もむきやすく、冷たい部分はシャーベットみたいな感触で食べられました。タンタンめんは具だくさんでたくさんの野菜を食べることができます。夏休み前の給食もあと1週間です。まだまだ暑くなりそうですが、しっかり食べて元気をつけましょう。

7月8日の給食

画像1 画像1
   米粉パン  牛乳  鶏肉のクラッカー揚げ  夏野菜のスープ

  昨年度、鶏肉のコーンフレーク揚げが人気があったので今日は砕いたクラッカーを衣にした「鶏肉のクラッカー揚げ」に挑戦しました。コーンフレークとはまた違ったふんわりさくさくした食感です。残菜がほとんどなく、みんなよく食べてきましたが、みなさんはどちらがお好みですか?スープには、かぼちゃ・とうもろこし・トマトといった夏野菜がメインにはいっています。ほんのりとトマト色になったスープにかぼちゃの色がとてもきれいに映えますね。夏野菜を食べて暑さに負けない身体を作りましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  七夕カレーライス  牛乳  星形ポテト

 今日は七夕です。織り姫と彦星が会う夜空をイメージしてカレーライスを作りました。星形にんじんがはいっていたらいいことがあるかもしれませんね。夏野菜のオクラは切り口が星形になっています。オクラのねばねばが苦手な人もカレーなら食べられるかもしれまません。挑戦してみてください。これからたくさん出回る夏野菜はどれもカレーの具材におすすめです。いろいろな具材でカレーを楽しんでみてください。

7月6日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ひじきふりかけ  牛乳  豆腐ハンバーグ和風ソース  根菜汁

 根菜というのは土の中でとれる根っこの部分を食べる野菜です。にんじん・ごぼう・じゃがいも・そしてこんにゃくのもとになるこんにゃくいもも土の中で育ちます。葉っぱをの部分を食べる野菜と比べると、かたいです。かたいのでよくかまないと食べられません。よくかんで味わって食べてくださいね。ちなみに和風ソースにはいっている大根も根菜類です。ソースの大根はすりおろしました。さっぱりしたしょうゆ味でハンバーグがおいしくいただけます。

7月2日の給食

画像1 画像1
  五目うどん  牛乳  ちくわの磯辺揚げ

 ちくわの磯辺揚げは青のりのはいった衣をつけて揚げた天ぷらです。ちくわを細長く切って一人2本ずつみたいに配ってもいいのですが、衣がたくさんつくようにころころの乱切りにしてみました。青のりのよい香りときれいな色でおいしくいただけます。最初はそのまま食べてちくわの味を味わって、最後はうどんのおつゆに入れて食べるのもおいしいです。今日は雨も降っていたせいか、うどんのあたたかさがうれしく感じられる陽気でした。

7月1日の給食

画像1 画像1
  セルフウインナーサンド  牛乳  スープスパゲティ アセロラゼリー

 今日はホットドッグだ!と1年生から喜びの声が聞こえてきました。細長いパンにソーセージをはさんで食べるパン料理をホットドッグといいます。ドッグは犬?なのですが…。19世紀後半にアメリカで野球観戦のお供としてこのホットドッグが広く知られるようになったころ、パンにはさんでいた茶色くて細長いソーセージが犬のダックスフンドに似ていたので「ダックスフンドソーセージ」と呼ばれていたことから始まったともいわれてます。手を汚さずにパンもおかずも一緒に食べられる便利さも一躍ヒットした要因だったようです。今日も子どもたちが大きな口をあけておいしそうに食べていました。スープの具にはスパゲティもはいって、苦手な野菜も麺と一緒に食べられたのではないでしょうか。夏に向けてもりもり食べて、今から体力をつけておきたいですね!

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  麦ごはん 韓国のり 牛乳  あじのマリネ 切り干し大根のトマト煮

 今が旬の小田原のあじを使った料理です。あじフライもおいしいのですが、主食のごはんのおかずになるように甘酢ソースを和えたマリネにしてみました。今年はスーパーなどでも小田原産のあじをよくみかけます。お買い物に行った際には探してみてください。和風のおかずの定番の切り干し大根をトマト味にしました。仕上げにパセリをちらし、見た目は「ナポリタン?」のようなできあがりでした。ボリュームアップにきざんだ高野豆腐もはいっています。栄養満点のヘルシー料理です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料