学校日記 随時 更新中!!

10月19日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  ひじきふりかけ  牛乳  生揚げの煮物  焼きしゅうまい

 ひじきと聞くと苦手だなあと思う人もいますが、今日はふりかけにしました。半生のようなソフトな感触でごはんとよくなじみます。鶏肉とごまが入っていてほんのり味つけしてあってとてもおいしくいただけます。ごはんがすすむふりかけです。煮物もごま油としょうがを加えて風味よく仕上げています。こちらもごはんがすすむおかずです。朝晩ぐっと寒くなりましたが、朝からしっかり食事をとって体温を上げて、気分も上げて元気よく登校できるといいですね。

10月18日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  焼き鮭  お豆の中華炒め

 今日は十三夜です。十五夜は満月ですが、十三夜は満月に少しかける月です。十五夜は月の神様に豊作を願い、十三夜は稲作の収穫も終える時期でもあるので、秋の収穫に感謝するといわれてます。枝豆を供える風習から「豆名月」ともいいます。今日はその枝豆と一緒に、大豆や白インゲン豆、金時豆などのいろいろなお豆を使った中華炒めです。自然の恵みに感謝しながらいただきましょう。

10月14日の給食

画像1 画像1
  ロールパン  牛乳  マカロニグラタン  温野菜サラダ

 小田原市の給食は、加熱したものを提供するという約束があります。野菜をゆでたものに小袋のドレッシングを自分でかけるパターンもありますが、今日はゆでた野菜にドレッシングをかけて再加熱しました。ホットサラダです。加熱したのでドレッシングの酸味がほどよく香り生野菜のサラダよりも野菜の甘みが感じられてやさしい味になりました。ごわごわした食感が苦手な方にはおすすめです。冷蔵庫に残ってしまっているドレッシングがありましたら、ご家庭でもお試しください。

10月12日の給食

画像1 画像1
   キャロットピラフ  牛乳  わんたんスープ

 キャロットとは人参のことです。今日のピラフは、具のころころにんじんと同じくらいのたくさんのにんじんをすりおろしてお米と一緒に炊き込みました。ケチャップやカレー粉のような色合いにできあがりましたが、にんじんの色だけです。こんなにきれいな色に仕上がるのですね!にんじんたっぷりで栄養満点です。今日は後期の最初の給食でした。運動会の練習があったりした体を動かし機会も多くなっています。食事もおいしくいだだけるといいです。

10月7日の給食

画像1 画像1
  黒パン 牛乳  さつまいもの豆乳シチュー  もやしのソテー  ココアムース

 前期の給食が終わりました。今日は、秋の味覚、さつまいものシチューです。ちらほら見えるお芋の皮と小松菜の緑、人参の赤がとてもきれいですね。じゃがいもとはちがう甘みを感じながら食べてください。夏休みが明けて、感染症対策を徹底した給食時間になりましたが、無事に終わることができました。様々な約束ごとを守って黙食で過ごした子どもたちはとても立派ですが、マスクやハンカチの準備等、各ご家庭でも協力いただきありがとうございました。後期の給食は、12日(火)からです。よろしくお願いします。

10月6日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳  さばの香味焼き  変わりきんぴら

 脂がのったさばがおいしい季節です。ちょっとピリ辛味ですが小田原ねぎがからまってさらに香ばしく焼き上がりました。今日もごはんがすすみます。きんぴらには定番の人参・ごぼうの他に素揚げしたじゃがいも加わり、子どもたちが好きな甘辛あじに仕上がりました。今週は給食時間が早いので、4時間目終わっても、お腹ぺこぺこ〜!!という感じではありませんが、運動会の練習などで体もたくさん動かしていて、みんなおいしく食べられています。

10月5日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ふりかけ  牛乳  高野豆腐のカレーそぼろ煮  青菜のごま炒め

 高野豆腐は豆腐を乾燥させて作ったもので、小さな一口にうまみも栄養もぎゅっと凝縮されています。今日のような煮物にすると野菜のうまみやカレーのおいしさもたっぷりと吸収するので、さらに食べごたえのある1品になります。大豆製品なのでお腹がふくれても重くならずにヘルシーです。高野豆腐は、健康食品としておすすめの1品です。

10月4日の給食

画像1 画像1
   ハヤシライス  牛乳  コーンソテー

 ハヤシライスの名前の由来には、いろいろな説があります。ハヤシさんというシェフが当時勤めていた洋食屋さんのまかないに作ったものだとか、ハッシュドビーフという牛肉の煮込み料理からきたものとか…。他にもまだいろいろとあるようですが、ハヤシライスはうす切り牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮たものをごはんにかけて食べる料理です。学校給食では牛肉のかわりに豚肉を使っています。カレーとはまた違ったおいしさですね。ごはんにルウをかけるので、いつもよりもごはんがたくさん食べられるという人も多いようです。今日のごはんの残菜もとても少なかったです。

10月1日の給食

画像1 画像1
   きのこうどん  牛乳  はんぺんの石垣揚げ

 はんぺんというと、おでんに入っているふわふわの四角いはんぺんが思い浮かびますが、小田原のはんぺんは、魚の身がしっかりつまって形は丸(だ円形)です。今日は衣に白と黒のごまを混ぜました。白黒の模様が、石垣のように見えることからこの名前がつきました。ごまの香ばしさも味わえます。10月にはいってすっかり秋模様になりました。きのこ類やさつまいもなど秋の味覚が登場する機会がふえます。お楽しみに。

9月30日の給食

画像1 画像1
  ぶどうパン  牛乳  ポテトのチーズ焼き  もずくのスープ

 沖縄産のもずくを使ったスープです。もずくはわかめや昆布と同じ海藻の仲間です。ぬるぬるした食感が特徴のもずくですが、このぬるぬるの成分が私たちの身体にとても役立つ働きをしています。小学生ではあまり実感ないかもしれませんが、コレステロール値を下げる働きがあり、そのほかの生活習慣病の予防になります。また、腸の活動を整えてくれる働きもあります。そのほかにも、肌のつやをキープさせ美肌効果もあるようです。今日はスープの具として使いましたが、お酢と一緒にとると効果がアップするといわれてます。いいことだらけですね。ご家庭の食卓にならべ、家族みんなが健康になれるといいです。

9月29日の給食

画像1 画像1
  かき揚げどんぶり  牛乳  みそ汁

 小田原はんぺんと野菜のかき揚げです。野菜はせん切りにして小麦粉・卵と混ぜたた天ぷら衣とあわせて丸めて揚げました。でき揚がりはころんとシンプルですが、1つ1つ丸めて油で揚げる作業が意外と手間がかかります。手間がかかった分、おいしさも格別です。かき揚げの材料はなんでもOK!季節の野菜でもえび・いかなど魚介類でもおいしくいただけます。今日のようなごはんにのせてもいいですが、うどんのトッピングにして食べてもおいしいです。

9月28日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  揚げ鶏の中華風煮  青菜のごま炒め


 仕上げにお酢を加えて、こってりしがちな中華の煮物をさっぱり仕上げました。白いごはんのおかずになる味つけです。下味つけて揚げた鶏肉と素揚げにしたじゃがいも、赤いにんじん。緑色のいんげんで、見た目もきれいです。つけあわせの野菜はさっぱりといただけます。白いごはんでおかずを食べることで、お米のおいしさを味わうことができます。そろそろ新米が出始める時期です。お米のおいしさを感じながら食べてみてください。

9月27日の給食

画像1 画像1
   カレーピラフ  牛乳  ビーフンスープ

 小田原の給食のごはんは”委託炊飯”なので外部業者さんへお願いしてごはんを炊いてもらっています。白飯のほかに麦を混ぜた麦ごはん、しょうゆ味のさくらめしなどがあります。今日のようなピラフや炊き込みごはんの時には、一度加熱して加工したアルファ化米を使います。アルファ化米は米研ぎや吸水の手間が省けるのに、おいしいごはんが炊ける便利なお米です。カレー味のピラフは香りもよく、食欲をそそりますね。これからの季節、旬のおいしい具材がでそろう時期です。ご家庭でもいろいろな味をお試しください。

9月24日の給食

画像1 画像1
   タンめん  牛乳  焼きぎょうざ  ヨーグルト

 野菜たっぷりのタンめんです。あっさり塩味なので今日のような蒸し暑い日でもおいしくいただけます。焼きぎょうざの肉は神奈川産やまゆりポークを使用しています。神奈川県の花「やまゆり」のような白くきれいな脂肪ののった肉であることから名付けられたそうです。週に1回しかない”めんの日”は子どもたちもとても楽しみにしています。サンプルケースをのぞいて歓声があがります。ありがたいことです。

9月22日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん たくあん 牛乳 かますのフライ こんにゃくのきんぴら

 小田原の魚で有名なものは「あじ」ですが、実は、かますもたくさんとれています。夏から秋にかけて小田原でもたくさんのかますがとれます。今日のかますも小田原産です。かますは口のとがった細長い形をしているので、今日のように開いてフライ用にするととても大きいですね。白身で軽いので魚が苦手な人でも挑戦しやすいです。ごはんのお供にきざみたくあんをつけました。きんぴらの主役はこんにゃくです。こちらもごはんがすすむおかずですね。季節の食材、地元でとれる食材で作る食事をいただけるってありがたいですよね。味わって食べてください。 

9月21日の給食

画像1 画像1
  中華風そぼろごはん  牛乳  わかめスープ  お月見ゼリー

 今日は「十五夜」お月見の日です。秋は月がきれいに見える季節ですが、十五夜の日はとくに美しい月を見ることができます。お月見には、秋の七草の1つのススキを供えて、月にみたてた丸いお団子を15個、ピラミッドにように積んで供える風習があります。その他にも、里いも、栗、枝豆など収穫した農作物を供えて、豊作に感謝していたようです。今日はデザートのゼリーでしかお月見気分を味わえませんが、自然の恵みに感謝しながら食事をいただくことも大切ですね。今日はよい天気です。夜にはきれいなお月様がおがめるといいです。

9月17日の給食

画像1 画像1
    カレー南蛮  牛乳  のり塩ポテト

 今日は過ごしやすい気候だったので、温かいカレー南蛮もおいしくいただけました。カレー味とかつおだしがあわさってうどんがするすると食べられますね。ポテトは北海道産で蒸すとほくほくしていました。青のりの香りが食欲をアップさせてくれました。9月にはいって気温もそれほど高くならないので、窓を開けて換気しながらの給食時間も過ごしやすくなっています。食欲の秋ももうすぐですね。

9月16日の給食

画像1 画像1
  チーズパン 牛乳 ラタトゥイユ  お豆のサラダ ドレッシング

 ラタトゥイユは、野菜を煮込んで作るトマト味のフランスの家庭料理です。定番の人参、玉ねぎの他に、なすやかぼちゃ、トマトなどの夏野菜もたくさん使われています。いろいろな野菜のおいしさがつめこまれている1品です。サラダにはお豆がはいっています。白い大豆、ひよこ豆、紫の金時豆、緑色の枝豆も入っています。ごまドレッシングをかけて味わってください。

9月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん のりの佃煮  牛乳 ゴーヤチャンプルー 焼きしゅうまい

 夏野菜のゴーヤを使ったメニューです。ゴーヤというと苦い野菜というイメージもあってなのか、あまり食べ慣れていない人も多いようです。チャンプルーとは沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」というような意味があり、野菜や豆腐などを混ぜて炒めた料理のことをいいます。ゴーヤは切って塩もみしてから1度ゆでて使いました。まだ多少苦みは残ってはいましたが、この苦みが夏ばてをふせぎ体力回復のパワーをつけるもとになるのかもしれませんね。初めて食べた〜!!という声も聞きました。(一昨年の給食には1回登場していますが…)何事も経験することが大事です。今日の給食をきっかけに、家でも食べてみたいなあと思うきっかけになったらうれしいです。

9月14日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  塩肉じゃが  切り干し大根のナムル

 煮物に使うことが多い”切り干し大根”を炒め料理にしてみました。しゃきしゃきした食感が残るので歯ごたえよくおいしくいただけます。切り干し大根や高野豆腐などの乾物は食品を乾燥させて作るので、おいしさがぐっと凝縮され生で食べるよりも栄養価もアップします。さらにもどすことによって量が増えるので、料理のボリュームも満点!いいことだらけです。日持ちしますので、小分けして使うこともでき便利です。ご家庭でもいろいろな料理に活用してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料