学校日記 随時 更新中!!

5月7日の給食

画像1 画像1
  きつねうどん  牛乳  きびなごのから揚げ

 お揚げを一口食べると、じゅわっと煮汁が口の中に広がります。このお揚げとは『油揚げ』のことです。きつねうどんという名前の由来は、油揚げがきつねの好物だということや、きつねのうずくまっている姿が油揚げに似ているからなどといわれています。いなり寿司のように油揚げをだしと調味料で甘辛く煮て味を含ませてから、うどんのおつゆに入れています。厚削りでとったかつおだしと鶏肉からでるだしがあわさりおいしさがグンとアップしました。春といってもまだまだ肌寒く感じることもあるので、あたたかいうどんはおいしくいただけますね。

5月6日の給食

画像1 画像1
    ロールパン  牛乳  フライドチキン  きゃべつとお豆のスープ

 給食にはいろいろな種類の豆を使っています。よく聞くみんなが知っている「大豆」やサラダなどに入っている「ひよこ豆」などはおなじみですが、今日は紫の「金時豆」いんげん豆の仲間の「てぼまめ」などが入っています。色や形がちがう豆ですが、豆類は良質のタンパク質、脂肪、ミネラル、ビタミン、食物繊維など人間の体に必要な栄養素をたくさんそなえています。煮物だけでなくサラダやスープ、炒めものなどどんな料理にもあいますので、積極的に使ってみてください。
 

4月30日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんミートソース  牛乳  温野菜サラダ

 小田原の学校給食は衛生面に配慮し、給食室で作るすべての物は加熱して提供するという約束があります。今日の温野菜は個包装のドレッシングをかけるのではなくドレッシングで和えて加熱してあります。加熱した分、酸味がとんでまろやかな味のあたたかいサラダになっています。ゆでることによって、かさが減りたくさんの量を食べられることや野菜の甘みをより感じることができるなどたくさんのメリットもあります。明日からの連休、親子で食事作りにチャレンジなどしておうち時間を過ごしてみるのもいいですね。

4月28日の給食

画像1 画像1
   たけのこごはん  牛乳  鶏だんご汁

 春の代表的なごはんといえば「たけのこごはん」です。今日は、給食室で煮たたけのこごはんの具を、しょうゆ味のさくらめしにかけて食べます。春の味を感じながら食べてください。おつゆは、ごま油の香りが広がる「鶏だんご汁」です。しっかりでたかつおだしと肉団子のだしがあわさって、おいしさ倍増です。味わって食べてくださいね。

4月27日の給食

画像1 画像1
  カレーピラフ  牛乳  ABCスープ  ヨーグルト

 アルファベット(と数字)の形をしたマカロニが入っている「ABCスープ」です。それ以外の材料は普通のスープと変わらないのですが、このマカロニが子どもたちにとても人気があります。知っているアルファベットを探したりしながら、楽しんで食べられることも魅力ですね。ごはんは給食室で炊いたピラフです。カレ−の風味を味わって食べてくださいね。

4月26日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  鶏肉のみそ漬け焼き  切り干し大根のナムル

 切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。乾燥させることで甘みが増し、栄養価もアップします。骨や歯を作るカルシウムは生の大根と比べると20倍くらい多くなります。乾燥しているので、日持ちがよくなり保存も便利になります。和風味の煮物にする料理が多いかもしれませんが、サラダのように和えたり、炒めて味つけしてもおいしいです。今日は、ごま油で炒めてナムル風にしました。もどすと4倍にふくれるので料理のボリュームアップにもなります。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

4月23日の給食

画像1 画像1
   カレー南蛮  牛乳  コーンポテト

 南蛮という名前の料理にはねぎが入っています。カレー南蛮には長ねぎが使われていることが多いです。カレーうどんはうどんにカレールウをかけて食べますが、カレー南蛮の汁はかつお節からとっただし汁とカレールウやカレー粉をあわせたものが多いです。今日の給食は厚削りでじっくりだしをとって作りました。和の味とカレー味のコラボを味わってください。コーンポテトはほくほくに蒸したじゃがいもととうもろこしをあわせて、青のりをふりました。青のりの色と香りがおいしさをアップしてくれました。

4月22日の給食

画像1 画像1
  米粉パン  牛乳  マカロニの豆乳シチュー  いんげんのソテー

 今日のシチューは豆乳を使っています。見た目は同じなのですが食べてみると(牛乳で作るシチューと比べて)あっさりした感じです。その分、鶏肉やベーコンでこくをだしておいしいシチューになりました。感染症対策として昨年度からとりいれた袋入りのパンですが、1年生は先週に引き続き2回目になります。みんな袋を上手にあけて、おいしそうに食べていました。先週できなかっことも1週間たつとすいすいとできるようになっていたりして、子どもたちの何でも覚えて吸収する早さにびっくりさせられます。ご家庭での声かけやご協力のおかげです。今後も、よろしくお願いいたします。

4月21日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ふりかけ  牛乳  焼き鮭 こんにゃくのきんぴら

 北海道産の脂がのった鮭でした。白いごはんにぴったりのおかずです。鮭はおにぎりの具材としても人気があります。お魚が苦手でも鮭なら食べられる子もいるくらいなじみのある魚です。子どもにとって、自分が食べたことあって味を知っているのもは抵抗なく食べることができますが、見たことや食べたことがないものは心配で食べることを躊躇してしまうこともあるようです。給食では季節の食材をはじめできるだけたくさんの食材を使うように心がけています。ご家庭でも、いろいろな食材にふれる経験をさせていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

4月20日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  ホイコウロウ  春雨スープ

 春きゃべつがたくさん出回っています。今日の主役はきゃべつがたくさん使われるホイコウロウです。大きなお釜にあふれるくらいあったきゃべつも火を通すとかさが減って小さくなってしまいます。見た目にはちょっとさびしくなってしまいますが、たくさんの量の野菜を食べることができます。今日のスープにも野菜が入っているので、1日に必要な野菜の半分近くの量を給食でとることができています。ホイコウロウはみそ味でスープはごま油の香りをきかせたしょうゆ味です。いろいろな味のおかずにあわせて、ごはんが食べられるようになるといいですね。

4月19日の給食

画像1 画像1
  ひじきごはん  牛乳  豆腐ハンバーグ和風ソース

 小田原市の給食は委託炊飯方式なので、ごはんは学校では炊いていません。(一部例外あり)白いごはんやしょうゆ味のさくらめし、麦がはいった麦ごはんなどを炊いてもらっています。なので、給食で○○ごはんというときは、ほとんどの場合はどんぶりもので、ごはんの上に給食室で作った具材をのせて食べます。今日は、ひじきの煮物をのせた「ひじきごはん」です。ひじきが主役ですが、大豆や鶏肉、にんじん、しいたけ、小松菜、さつまあげ、油揚げとたくさんの食材が入っています。いろいろな食材を使うとそれぞれの素材の味がひきたてあい、おいしさが倍増します。ひじきやしいたけなど、苦手なものがある人も一口でも食べてみるといいですね。いろいろな食材をいろいろな味つけで食べながら苦手なものも克服できるといいです。

4月16日の給食

画像1 画像1
   コーンラーメン  牛乳  青菜のごま炒め  いちごゼリー

 金曜日の主食はめんです。今日は子どもたちにも人気がある「コーンラーメン」でした。あたたかい麺が一人分ずつ袋に入っていて、それをつゆにつけて食べるつけめん方式で提供します。1年生にとっては、はじめての給食のラーメンでした。そして、今日はデザートにゼリーもつきました。生の果物を提供することができない代わりに、いちごがはいったゼリーです。栄養価や予算などの関係でデザートを毎日つけることはできませんが、みなさんが楽しみに思えるような給食になりますように、調理員さんたちもがんばっていますので、よろしくお願いいたします。

4月15日の給食

画像1 画像1
  セルフてりやきチキンサンドパン  牛乳  ミネストローネ

 富士見小学校の木曜日の主食はパンです。小田原市では感染症対策のため給食のパンは1つずつ袋に入っています。今日は、甘辛いてりやきのタレがかかった鶏肉を(自分で)パンにはさんで食べました。○○のハンバーガーみたいだね!といいながら大きな口をあけて食べている1年生。初めてのスープもこぼさないで上手に運べました。給食の準備だけでなく、食べるときの約束や片付けの仕方もしっかり覚えて、上手にできています。朝お母さんが今日の給食のこと教えてくれたよ!という声も聞かれました。ご家庭でも、あたたかい声かけをしていただき感謝しております。こらからも給食が好きな子がどんどん増えていってくれるとうれしいです。

4月14日の給食

画像1 画像1
   中華風そぼろごはん  牛乳  焼きしゅうまい

 そぼろごはんというと、挽肉が主役でたっぷりかかったごはんを想像しますが、今日の給食のそぼろはとてもヘルシーです。豚の挽肉と一緒に大豆からつくった挽肉風の大豆ミートという食材を使っています。そして、にんじんや玉ねぎ、にら、長ねぎといった野菜にまざってエリンギを細かく切って使っています。エリンギはきのこの中でも食感がよく味や香りも他のきのこほど主張していないので、苦手な人でも食べやすいかと思います。見た目のボリュームや中華風の味つけなのに、食べた時にあっさり感じられるのは大豆やきのこが入っているためです。苦手な食材でも、いろいろな料理に取り入れながら少しずつ慣れていくことができるといいですね。

4月13日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  新じゃがのそぼろ煮  高野豆腐のフライ

 昨日のキャベツに続いて、今日も春が旬の野菜をつかっています。1年中出回っている野菜ですが、たくさんとれる時期(旬)は、おいしくて新鮮で栄養価も高くいいことばかりです。今日の煮物のじゃがいもも玉ねぎも春にとれる野菜です。今、スーパーなどにも、春が旬の野菜や果物がたくさん並んでいます。今しか味わえないおいしさをぜひご家庭でも味わってみてください。

4月12日の給食

画像1 画像1
   ハヤシライス  牛乳  春キャベツのソテー

 ご入学・ご進級おめでとうございます。今日から給食開始です。新しい教室で、新しい友だちや先生と食べる初めての給食です。2年生以上の児童は、前年度からの感染症対策の約束を守りながら手際よく配膳することができました。1年生の配膳には6年生がお手伝いにきてくれました。お兄さん、お姉さんたちにやさしく教えてもらいながら上手に配膳することができました。今日のメニューはみんなが大好きなハヤシライスです。早く給食が食べたかったんだ!とにこにこ笑顔がいっぱいでした。明日も笑顔があふれる給食時間を過ごせるといいです。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31