学校日記 随時 更新中!!

1月31日の給食

画像1 画像1
   ガパオライス風  牛乳  豆腐のスープ  湘南ゴールドゼリー

 ガパオライスとは、タイ料理で「ガパオ」はバジルのことです。日本語では「バジル炒めごはん」になります。本場ではホーリーバジルが使われていますが日本では手にはいりにくいためスイートバジルで代用しています。今日もスイートバジルを細かく切って使いました。バジルはほんの少しの量でも香りが高く、具材に加えるとトマトライスが一瞬で「ガパオライス」に変身してしまいました。そのほかにナンプラーという調味料なども加えるのですが、今日は「バジル」のみの味で「〜風」にしてみました。食べ慣れない味だった人もいるかもしれませんが、みなさんよく食べてきてくれました。また、機会があったらいろいろな国の料理に料理に挑戦してたいです。お楽しみに。

1月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   梅丸ラーメン  牛乳  肉まん

 梅丸ラーメンは、かつおと鶏ガラの和と中のダブルベースのだしに梅干しの果肉をつぶしたものをアクセントに加えています。ほんのりした酸味がおいしさをひきたててくれています。12月に小田原市の姉妹都市の八王子のラーメンを市内の小・中学校で給食にだしたあとに任意でとったアンケートでは小学生も中学生も八王子ラーメンの方が好きと答えた人が多かったようです。(詳しくは現在開催中の学校給食展に掲示されています)でも、本校では「梅丸ラーメン」は、もう一度食べたいリクエスト給食にもあげってくるほど人気があります。おかずは、ほかほかの肉まんです。こちらも大人気です。「何個ずつですか?」なんて聞かれおもわず笑ってしまいました。そんなに大好きで楽しみにしてくれてとてもうれしいです。

1月27日の給食

画像1 画像1
   セルフサンド(メンチカツ・えびカツ)パン  牛乳  スープスパゲティ

 リザーブ給食2日目は、サンドパンにはさむ具です。メンチカツとえびカツのどちらか食べたい方を選んでいます。子どもたちにはメンチカツが人気がありました。3人に2人の子はメンチカツを選んでいました。自分が選んだおかずは、とてもおいしく感じるのでしょう。みんなきれいに食べてありました。スープにはスパゲティのめんがはいっています。スープと一緒にするする食べられるますね。みなさんのおいしかった!という声があちこちから聞けてうれしいです。

1月26日の給食

画像1 画像1
  豚キムチどんぶり 牛乳 青菜のごま炒め リザーブデザート(かぼちゃプリン・ももゼリー・いちごヨーグルト)

  今日は給食週間中のお楽しみのリザーブ給食です。3種類のデザートの中から自分の食べたいものを選びます。1番人気は「ももゼリー」次が「いちごヨーグルト」でした。かぼちゃプリンは”かぼちゃ”という野菜入りのイメージからなのか全体の1/4くらいの注文でした。(ちなみに私はかぼちゃプリンを食べましたが、想像以上のおいしさで感激でした!)豚キムチどんぶりがちょっとピリ辛キムチだったので、甘いデザートがおいしく食べられたかと思います。明日もリザーブ給食です。お楽しみに。

1月25日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん  牛乳  肉じゃが  きびなごのから揚げ

頭からしっぽまで丸ごと食べられる小魚は、切り身で食べる魚に比べてカルシウムがたくさん含まれています。魚の骨も一緒に食べられるからです。よくかんで食べると、自分のかむ力もきたえられます。給食室の鉄釜でカリカリに揚げっていますのでポリポリ食べられます。みなさんが最近見たり食べたりした小魚は「いわし」です。お正月のお節料理にはいっている「田作り(ごまめ)」は片口いわしを丸ごと食べる料理です。片口いわしはアーモンドと一緒になっておやつやおつまみなどとしても食べられています。栄養いっぱいの小魚をたくさん食べてください。
 

1月24日の給食

画像1 画像1
   ごはん ふりかけ 牛乳 おだわらっ子カレーおでん ナムル

 今週は「給食週間」です。給食について関心をもつきっかけになるような取り組みを計画しています。今日は先週に続いて”小田原献立”です。小田原の練り製品と地元産の野菜を使った「おでん」です。子どもの好きなカレー味です。意外な組み合わせですが人気があります。ナムルの野菜も小田原や地元産を使いました。ふりかけは”梅味”。小田原にちなんだ味です。どれも小田原を感じながら食べられるメニューです。

1月21日の給食

画像1 画像1
    肉みそうどん  牛乳  のり塩ポテト  オレンジゼリー

 外が寒きなってくると、ほっこりするみそ味が恋しくなります。諸説ありますが、ラーメン屋さんでもこってりしたみそ味は夏場よりも冬の方が人気があるようです。というわけで、今日はみそ味のうどん汁です。こってり…ではありませんが、みそ味スープにうどんをいれて体をあたためましょう。のり塩ポテトのじゃがいもも、北海道産のほくほくのおいもでした。こちらも元気いっぱいになるメニューです。しっかり食べて体も心も元気いっぱいになってくださいね。

1月20日の給食

画像1 画像1
   米粉ロールパン  牛乳  冬野菜の豆乳シチュー  ウインナーソテー

 寒い日はあたたかいシチューがおいしいです。今日のシチューはにんじん・玉ねぎ・じゃがいもの定番野菜のほかにかぶ・白菜・ブロッコリーといった冬野菜がはいっています。鶏肉とベーコンからでるおいしいだしとそれぞれの野菜のうまみがあわさっています。ホワイトルウに豆乳を加えているのでさらっとしたおいしさです。今日は午後からぐっと冷え込んで寒くなります。しっかり食べて寒さに負けない身体をつくりましょう。

1月19日の給食

画像1 画像1
   ひじきごはん  牛乳  春雨と肉だんごのスープ

 おかずとして食べるひじきの煮物に鶏肉を追加してアレンジ、どんぶりの具材用にボリュームアップしました。白いごはんと一緒に食べると苦手なものも挑戦しやすいですね。苦手な食材も調理法や味つけをかえたりして、自分が食べやすい食べ方がみつかるといいです。子どもの味覚は小学生ではまだ発達の途中です。舌が味を経験することで味覚が発達していきます。小さい頃に苦手だった食べものが大人になったら好きになる…という例もよくあります。苦手なものも少しでも口に入れて、味を覚えることで大人になっておいしく食べられる料理が増えてくるかもしれません。苦手なものが食べられるようになったよ!といううれしい報告がふえてくれるといいです。

1月18日の給食

画像1 画像1
    コーンピラフ  牛乳  タンドリーチキン

 タンドリーチキンとは、インド料理です。タンドールという壺型の釜で焼いて作ることからこの名前がつけられました。鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトにつけ込んでから焼きます。給食室でも、カレー粉、ガラムマサラをはじめ8種類の調味料につけ込みました。いろいろなおいしさが混ざっています。しょうゆベースの味につけこんだローストチキンもおいしいですが、下味の調味料を少し変えるだけで全く違ったお料理に変身します。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

1月17日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  あじのカリカリ揚げ  みそすいとん  みかん

 今日は「おだわら献立」の日です。あじは小田原の代表的な魚ですが、その加工品の干物を丸ごと揚げたの今日の”カリカリ揚げ”です。頭からしっぽまで全部食べられます。よくかんで食べてください。すいとんに入っている野菜は(ごぼう以外)小田原でとれたものです。デザートのみかんも小田原産です。海もあって山もあって、気候が穏やかでいろいろなものが育つこの地域に感謝しながら「小田原献立」を味わってください。

1月14日の給食

画像1 画像1
    ソフトめんミートソース  牛乳  温野菜  ドレッシング

 温野菜に入っているブロッコリーですが、調理してから時間がたっても緑色があざやかなのでお弁当などにもよく活用される野菜です。同じ緑黄色野菜の仲間のにんじんやトマトなどと比べても栄養価が高いです。とくにビタミンCはにんじんの約20倍、不足しがちなミネラルの鉄分や食物繊維などもほかの野菜と比べてもトップクラスの数値です。一度のたくさんの量を食べることはむずかしいのでいろいろな料理の色どりに積極的に使ってほしい食品です。ゆでると野菜の甘みを感じることができ、おいしく食べられます。1年中出回っていますが、国産品がたくさん収穫できるのは、寒くなる頃から3月くらいまでです。今が旬のブロッコリー、ぜひご家庭でも使ってみてください

1月13日の給食

画像1 画像1
  セルフ焼きそばパン  牛乳  白菜とお豆のスープ  ヨーグルトレーズン

 細めのスパゲティを使って焼きそば味に仕上げました。野菜をたっぷり使った焼きそば風スパゲティをサンドパンにはさんで食べます。いつもの給食とはちがった雰囲気を楽しんでください。スープには冬野菜の代表、白菜がはいっています。ベーコンとの相性がとてもいいので味わって食べてください。

1月12日の給食

画像1 画像1
   カレーライス  牛乳  もやしのソテー

 お正月明け、おせち料理やごちそうが続いていたせいか、シンプルなカレーの味が妙に恋しくなりました。みなさんはいかがでしょうか。というわけで今日はカレーライスです。手作りルウのいいにおいが給食室いっぱいになって、廊下を通る子どもたちも「今日はカレーだ!!」と喜んでいました。野菜のソテーの味もなぜかなつかしく感じれます。みなさんの大好きなメニューです。味わって食べてください。

1月11日の給食

画像1 画像1
   豚肉どんぶり  牛乳  お雑煮風根菜汁

 令和4年、冬休み明けの初日から給食が開始されました。(各学校ごとに開始や終了日がずれている場合もありますが、年間の給食回数は同じです)
 お正月のお雑煮風の汁物です。お雑煮はおもちが入りますが、給食では韓国のおもちの「トック」がはいっています。みなさんもお正月にお雑煮を食べましたか?お雑煮はその地方によっても味つけやおもちの形などが違っています。同じ地域でも各家庭によって、中身の具材などにちがいがあります。一年の始まりを祝う行事食であり、各地域や家庭で引き継がれていく伝統食です。大切にしていきたいですね。
 小田原市では昨年末に、けやきのお椀を寄付していただく機会がありました。本校でも、今日から6年生が使わせていただきました。お正月の延長のような高価なお椀に歓声があがっていました。今後も和食の汁物の日に順番に使わせていただく予定です。ありがとうございます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料