学校日記 随時 更新中!!

5月19日の給食

画像1 画像1
  中華おこわ  牛乳  豆腐のスープ

 給食室で作るピラフはふだん食べているお米(うるち米)を使いますが、おこわはおもちをつくるもち米を使っています。もち米はうるち米に比べてぺたぺたした食感もあり、お腹にもたまりやすいので食べた後の満腹感が大きいです。今日は中華味のおこわです。ちまきの中身のようなイメージです。しいたけやグリンピースなど苦手な食材もはいっていますが、味つけごはんと一緒に食べられるといいです。  

5月18日の給食

画像1 画像1
  ごはん 味つけのり 牛乳 煮込みハンバーグ 大根のきんぴら

 焼いて食べることが多いハンバーグを今日はごはんのおかずとして煮込んでみました。しょうゆベースの和風味で1時間弱コトコト煮込み、その煮汁とトマト、りんごを加えてソースを作りました。焼いて食べるジューシーなハンバーグもおいしいですが、はしで食べる味がしみたやわらかいハンバーグもごはんのおかずにおすすめです。きんぴらは大根メインで作りました。ごま油の風味とほんのりピリ辛味がこれもごはんのお供にぴったりでした。人参やごぼうだけでなく、どんな野菜も切り方や味つけをちょっとかえてみると意外なおいしさが発見できるかもしれませんね。みなさんのご家庭での人気料理などありましたら、ぜひ教えてください。

5月17日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん  牛乳  塩肉じゃが  煮浸し

 先月、5年生が初めての調理実習でほうれん草をゆでました。試食の際は、かつおぶしとおしょうゆをかけて「おひたし」にして食べました。給食でも加熱して仕上げる「煮浸し」は食材をかえて何回も実施しています。が、ほうれん草1品だけをシンプルに食べることが珍しかったのか…子どもたちの感想の中に、初めて食べたけれどおいしかった、というものが多かったことにびっくりでした。小田原の給食は加熱2品の献立になっているのでどうしても1品の中にあれやこれやと食材を使うことが多くなってしまいます。たくさんの食材があわさると味の相乗効果でおいしさも増しますが、1つ1つの食材をしっかり味わうには今回の調理実習のような食べ方も大切なのかもしれません。今が旬の食材をシンプルな料理で食べること。とってもぜいたくな食事だと思います。みずみずしい野菜や柑橘類などがたくさん出回っている今の季節、ご家庭の食卓を「ゆでそら豆」「ほくほくに蒸した新じゃが」「スライスオニオン」などのようなシンプルな料理を1品並べてみるのもいいですね。

5月14日の給食

画像1 画像1
   みそラーメン  牛乳  焼きぎょうざ

 昨年度とったリクエストアンケートの結果では、ラーメンのスープはみそ味よりもしょうゆ味の方が人気がありましたが、たまに食べるみそラーメンもおいしいですね。みそは小田原のみそ醸造工場で作ったみそを使っています。たくさんの具材のおいしさがあわさって子どもたちも大好きなスープができました。また、ぎょうざに使っている豚肉は神奈川のやまゆりポークを使っています。地元のおいしい食材を使ってできた今日の給食です。神奈川の味、小田原の味を味わって食べてください。

5月13日の給食

画像1 画像1
  黒パン  牛乳  ラザニア  温野菜  ドレッシング

 今日のラザニアのイメージは、トマト味のパスタ入りチーズグラタンです。給食ではパスタの代わりにわんたんの皮を使って作りました。ちょうど一口大の食べやすい大きさになっています。釜の中で具材を和えるときに半分の量のとろけるチーズを加えています。バットで焼いたときに上の部分だけにチーズがかかるので、全体にチーズ味をゆきわたらせるためです。なのでどこを食べてもチーズ味のラザニアになっています。温野菜にはドレッシングをつけました。生では味わえない野菜の甘みを感じながら食べてください。 
 
 

5月12日の給食

画像1 画像1
  カレーライス  牛乳  アスパラのソテー

 朝から給食室はカレーのにおいでいっぱいでした。なぜ、朝から?というと富士見小学校のカレールウは手作りルウだからです。小麦粉とマーガリンを炒めてさらにカレー粉をいれてとろとろのカレールウを作ります。粉っぽかったルウも30分以上じっくり炒めていると香ばしいカレールウに変わってくるのです。小田原産の玉ねぎも時間をかけて炒めて甘みをだしてから加えます。給食のカレーは手間ひまかけて作るお料理なのです。ソテーの緑色の野菜は「アスパラガス」です。北海道でとれた栄養いっぱいの野菜です。旬の味を味わって食べてください。

5月11日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  生揚げの中華風煮  青菜のごま炒め

 生揚げは厚揚げともいいます。見た通り豆腐の仲間です。厚く切った木綿豆腐を油で揚げて作ります。豆腐の食感がしっかり残り調理してもくずれにくいので今日のような煮物料理にむいています。木綿豆腐と比べると、タンパク質・カルシウムはほぼ2倍、鉄分は4倍も含まれている栄養いっぱいの食材です。今日は中華風の味付けにしました。ご家庭でもいろいろな料理に使ってみてください。

5月10日の給食

画像1 画像1
  スタミナどんぶり  牛乳  わかめスープ  夏みかんゼリー

 ゴールデンウィークも終わり、新学期の疲れが出てくるころです。そんなみなさんが元気になれるごはんです。豚肉をにんにくで炒め、たくさんの野菜を加えてどんぶりの具材にしました。ピーマンやしめじなどちょっと苦手な食材も入っていますが新玉ねぎの甘みや豆板醤の辛みがあわさってほどよい味つけになっています。毎日を元気いっぱいで過ごすためにも給食はもちろんですが、3度の食事、特に朝ごはんはしっかり食べるようにしたいですね。おだわらっ子の約束の「早寝・早起き・朝ご飯」を守って、正しい生活リズムをおくれるようにこころがけましょう。

5月7日の給食

画像1 画像1
  きつねうどん  牛乳  きびなごのから揚げ

 お揚げを一口食べると、じゅわっと煮汁が口の中に広がります。このお揚げとは『油揚げ』のことです。きつねうどんという名前の由来は、油揚げがきつねの好物だということや、きつねのうずくまっている姿が油揚げに似ているからなどといわれています。いなり寿司のように油揚げをだしと調味料で甘辛く煮て味を含ませてから、うどんのおつゆに入れています。厚削りでとったかつおだしと鶏肉からでるだしがあわさりおいしさがグンとアップしました。春といってもまだまだ肌寒く感じることもあるので、あたたかいうどんはおいしくいただけますね。

5月6日の給食

画像1 画像1
    ロールパン  牛乳  フライドチキン  きゃべつとお豆のスープ

 給食にはいろいろな種類の豆を使っています。よく聞くみんなが知っている「大豆」やサラダなどに入っている「ひよこ豆」などはおなじみですが、今日は紫の「金時豆」いんげん豆の仲間の「てぼまめ」などが入っています。色や形がちがう豆ですが、豆類は良質のタンパク質、脂肪、ミネラル、ビタミン、食物繊維など人間の体に必要な栄養素をたくさんそなえています。煮物だけでなくサラダやスープ、炒めものなどどんな料理にもあいますので、積極的に使ってみてください。
 

4月30日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんミートソース  牛乳  温野菜サラダ

 小田原の学校給食は衛生面に配慮し、給食室で作るすべての物は加熱して提供するという約束があります。今日の温野菜は個包装のドレッシングをかけるのではなくドレッシングで和えて加熱してあります。加熱した分、酸味がとんでまろやかな味のあたたかいサラダになっています。ゆでることによって、かさが減りたくさんの量を食べられることや野菜の甘みをより感じることができるなどたくさんのメリットもあります。明日からの連休、親子で食事作りにチャレンジなどしておうち時間を過ごしてみるのもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31