学校日記 随時 更新中!!

【3年】羽ばたけ!もんしろちょう・とんぼ

画像1 画像1
理科の学習で、こん虫の育ち方を学んでいます。「おじいちゃんの畑で見つけたよ」とたくさんのもんしろちょうの幼虫を連れてきてくれた子のおかげで、元気にキャベツの葉を食べ、さなぎになり、ちょうになっていく様子を見ることができました。また、プールで見つけたヤゴは、一日でとんぼになって飛んでいきました。羽化する瞬間をみることができなかったのは残念ですが、教室にいたことでぐんと身近に感じることができたようでした。

絵具でスケッチ!

画像1 画像1
図工では、お気に入りの場所やものをスケッチする学習を行いました。スケッチしてよい場所を教室か校庭にすると、ほとんどの子どもたちが外で遊具や木などを描いていました。外で絵を描く機会もあまりないので、張り切って外に出て、絵の具の準備もしましたが…。あいにくの雨により最終的には教室で活動することになってしまったことが、残念でした。できる限りえんぴつで下書きをしていたので、教室に戻ってからは色塗りを集中して取り組むことができました。水の量を調節して、色の濃淡を表したり、細かい部分もていねいに色を付けたりするなど見たままを表現できるように工夫していました。こだわって絵を描くことができて大変素晴らしかったです。

町たんけんしました

画像1 画像1
22日(火)に、学校の南側を中心に町探検に行ってきました。酒匂神社や保健センター、動物病院やパン屋さんなど、今回も新しい発見をすることができました。前に探検した場所と比べながら振り返る様子なども見られ、回を重ねるごとにレベルアップすることができた町探検でした。

総合的な学習「みんなのために自分から一歩」

画像1 画像1
 総合的な学習では、『みんなのために自分から一歩』をテーマに1〜6年生や校内の職員、地域やボランティアの方々と交流する活動を自分たちで考え計画を進めています。6月2日に早速、担当の子どもたちを中心に、1年生との交流を行いました。実際の交流では、1年生と6年生がそれぞれ3〜4人のグループに分かれて6年生から名前や好きな〇〇が書かれた名刺をプレゼントしました。名刺の反響が良く、もらった名刺を自分の自由帳に貼っている1年生もいました。また、地域グループでは富士見公園へゴミ拾いを行ったり、校内グループは廊下の清掃をしたりするなどそれぞれのグループが自分から一歩を踏み出し始めています。

家庭科「洗濯実習」

画像1 画像1
 6月9日〜11日に、家庭科で『洗濯実習』を行いました。感染拡大防止の観点から、クラスを2つのグループに分け、時間をずらして実施しました。家から、靴下やシャツなど洗濯する衣類を持参し、洗剤を使って手洗いで汚れを落とすところから始めました。多くの子どもたちが、衣類を手洗いで洗った経験が無く、洗剤の量についても規定量を超えて使っても効果が変わらないことを実際に確認しました。3日間とも天候に恵まれ、干してから数時間程でどの衣類もしっかり乾きました。振り返りには、この経験を家でもいかしていきたいと書いている子も多くいました。

学校の周りをきれいにしてくださいました

画像1 画像1
学校の正門等にある植込みを、唐木さんと今屋さんがきれいにしてくださいました。おかげさまで、子どもたちを迎える門の周辺が、すっきりと整いました。学校が地域の方々に支えられていることを、改めて実感しました。ありがとうございました。

【1年生】アサガオの鉢に支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(金)に、アサガオの鉢植えに支柱を立てました。葉が大きくなり、数も増え、つるも伸びてきました。毎日暑い日が続き、朝、水をあげないと昼休みにはしおれてしまっています。1年生の子どもたちも、登校するとすぐに支度を済ませ、アサガオの水やりに出かけていきます。日々、アサガオの生長を感じ、「葉っぱが増えてたよ!」「すごい伸びてた!」といろいろな報告をしてくれます。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)に、小田原警察署生活安全課少年係スクールサポーターの方に来校していただき、防犯教室を行いました。毎日の登下校時の安全について、また、犯罪に巻き込まれないためにどんなことに気をつけたらよいか等、分かりやすく教えていただきました。大切な命を守るために自分ができることは何か、みんな真剣に考えている姿が見られました。

体力テストを行いました

画像1 画像1
 2日(水)の5、6時間目に体力テストを実施しました。自分の納得いく結果が出て、喜んでいる子が多かったように感じます。お忙しいなか、ボランティアで参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

社会科 町探検に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で町探検に行ってきました。
保健センターや酒匂神社、酒匂交番などを回ってきました。
施設の外からの見学ではありましたが、地域にある施設や建物に気づくことができました。国道1号線では、日本橋まで81kmの標識を見つけたりもしました。
久しぶりの校外学習を楽しむことができました。

ゴミステーション見学

画像1 画像1
 4年生は社会科の「ごみはどこへ」の学習で富士見公園のゴミステーションの見学を行いました。ゴミ収集の様子を見させてもらい、子どもたちは収集車のことやごみはこの後どうなるのかという疑問をもっていました。この見学をきっかけに「ゴミはどこへ」の学習を進めていきます。

富士見ギャラリー

画像1 画像1
 先週から、1階図工室の廊下に1〜6年生が作った図工の作品が飾られています。6年生は学校で、思い出に残っている風景を絵にしました。子どもによって、校舎・階段・教室・黒板・ウサギ小屋・運動場・体育館など様々な作品が仕上がりました。ぜひ、授業参観でご来校の際に、ご覧ください。なお、6年生につきましては、教室の廊下にクラス全員の作品も掲示しています。

野菜の観察

画像1 画像1
 生活科の授業で植えた野菜の観察をしました。花や葉の枚数や形など、細かいところにも目を向けたり、触って感触を確かめたりしている子もいました。植えた頃よりも元気に育っている野菜をうれしそうに観察していました。
 一方で、小さな虫がついたり、野菜が倒れてきたりするなど困ったこともありました。困ったことは、みんなで相談しながら解決していこうと思います。元気に大きく育つ野菜が今から楽しみです。

図書室の使い方の学習

画像1 画像1
 5月31日(月)の週から、図書室での本の貸し出しができるようになりました。1年生は、初めて図書室を使うので、本の借り方や図書室での過ごし方を学習しました。たくさんの本に驚いたり、喜んだりしながら、自分の読みたい本を探す姿が見られました。また、昼休みには早速図書室に足を運び、本を借りてから、教室で読書に親しむ姿も見られました。これからも、たくさん利用してほしいと思います。

アサガオの観察をしています!

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。
 校庭の自然を探し、「もっと知りたい!」「お花を育ててみたい!」「2年生からアサガオの種をもらったし育てようよ!」ということで、アサガオを育てだしました。
 毎日、にこにこで水をあげています。また、「生長記録を残したい!」という声もあがり、観察も頑張っています。
 これからも、アサガオの命を大切に育てていってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料