学校日記 随時 更新中!!

【6年生】元気に楽しく過ごしています

画像1 画像1
シャボテン公園での一枚です。
楽しい思い出の一つになりました。

シャボテン公園の次は大涌谷です。予定では箱根関所が先でしたが、諸事情により予定を変更しました。臨機応変に対応できるのは、貸し切りバスならではです。

小さな友だちさがしえんそく

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(金)に「小さな友だちさがしえんそく」に行ってきました。サイクリングコースでは、バッタやチョウ、テントウムシなど、すみかを観察しながら、小さな友だちをたくさん見つけていました。西湘スポーツセンターでは、おやつを食べたり遊んだりすることができました。2年生にとって楽しい思い出に残る一日になりました。

【1年生】秋探し遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)に、秋探し遠足に行ってきました。あいにくの雨で一日延期になった遠足でしたが、10日にはみんなで元気に遠足に出かけることができました。前日には、5年生が手作りのお守りを渡しに来てくれました。当日は、きらり広場で体を動かし、西湘体育センターでどんぐり拾いやお菓子タイムを楽しみました。笑顔いっぱいの一日となり、よい思い出となりました。

宿泊学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月26日、27日にかけて5年生は足柄ふれあいの村へ宿泊学習に行ってきました。感染対策を十分に行い、ディスクゴルフや、クラフト工作・火起こし体験をしました。
 夕食を食べた後にはキャンプファイヤーをしました。子どもたちはどの体験も楽しそうで、大切な思い出ができた二日間でした。

運動会が終わりました!

よい天気に恵まれ、運動会が終了しました。今回の運動会を迎えるに当たっては、子ども自身が自分たちの手で作り上げる運動会をめざして取り組んできました。

高学年は学校の中心として、様々な場面で主体性を発揮し、低学年や中学年は、学年に応じて、自分たちができることを考えてきました。

また、従来のように得点を競うだけでなく、「応援賞」や「スローガン賞」など、各色の特徴に応じた賞を子どもたちが設定したことにより、賞の発表では、それぞれに歓声ががあがっていました。

これからの時代に求められる「主体的な態度」を育む場として、従来とは違う「令和の運動会」を継続していきたいと考えています。

また、運動会を開催するに当たりましては、PTA本部役員、運動会班、交通安全班のみなさまのご協力なくしては実施できませんでした。本当にありがとうございました。
参観してくださった保護者の皆様にも、たくさんご不便をおかけしたと思いますが、今回の方法にご協力いただき、心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】運動会に向けて

画像1 画像1
いよいよ運動会が近づいてきました。
3年生は、表現種目「三原色」と団体種目「みんなで運ぼうふじ3こし」に出場します。表現種目「三原色」では、実行委員が考えた踊りをみんなで練習してきました。「ボックスステップや大きな腕の振りを格好良く踊っていくぞ」とがんばっています。後半の曲「カイト」では旗を持って踊ります。各色の動きをそろえて、華やかに踊ろうとがんばっています。 
団体種目「ふじ3こし」では、友だちと心を一つに、箱を落とさないように運びます。ぜひ応援お願いします。

力をあわせてみんなで一つ

画像1 画像1
来週の運動会に向けて、全体練習が行われました。今年は、全体練習は1回だけです。練習では、上学年の子どもが、下学年の子どもに声をかけている姿がたくさんに見られました。その姿は、富士見小学校で大切にしている「仲間づくりの達人」そのものでした。

また、運動会のスローガン「力をあわせてみんなで一つ」を全員が意識して練習に励み、本番を迎えたいです。
画像2 画像2

【5年】外でソーラン節

画像1 画像1
先週より、外でソーラン節の練習を始めました。立ち位置も決まり、張り切って練習に取り組んでいます。楽しんで踊る姿を見てもらえるように残りの練習にも励んでいきたいです。

【3年】オンライン工場見学

画像1 画像1
30日(木)に社会科の学習としてかまぼこ工場で働く人とオンラインでつなぎ、工場の様子を見せていただいたり、お話を聞いたりしました。質問タイムでは、子どもたちの質問にライブで答えていただきました。カメラの前で堂々と質問する子どもたちもなかなかのものでした。できたてのかまぼこの匂いがなかったことをのぞけば、オンライン見学もじっくり学習できて効果的でした。

前期終業式

画像1 画像1
今日は、前期の終業式でした。全校児童が運動場に集まりましたが、子どもたちは自然に前後左右の距離をあけて並んでいました。校長先生から、昨日の地震こと、3つの達人のこと、運動会をみんなで創りあげることなどのお話がありました。ご家庭でも機会があれば話題にしてみてください。

【1年】仲間づくりの達人

画像1 画像1
1年生では、「といれのすりっぱをととのえよう」という取り組みをおこなっています。これは、次に使う人への思いやりの心を育てることを目的としており、「仲間づくりの達人」につながるものでもあります。日常生活の中で、1年生なりに3つの達人を意識できるようにしています。

【5年生】自分たちで意識しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
世の中の状況がよくならない中での学校生活ですが、子どもたち自身で意識して行動することができています。密を避けるために、昇降口は3人ずつ出入りし、登校したら立ち歩かず自分の席で朝の時間を過ごしています。給食の時は、クラスを2つに分け、十分に間隔を開けるのと同時に、当然のように黙食をしています。給食に限らず、できるときにはクラスを2つに分けて活動しています。一人ひとりの意識が高まっていることは確かなので、気を抜かずに継続していきたいです。理科や算数、習字などの学習ではできるかぎり少人数に分かれて学習を行っているところです

【6年生】理科「太陽と月」の学習

画像1 画像1
太陽に見立てたライト、月に見立てたボールを使って実際に光の当たり方を調べました!

【6年生】運動会に向けてがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けての取り組みが始まりました。特別短縮日課だったため、活動の時間がかなり少ないですが、限られた中、自分たちの仕事に真剣に取り組む姿が多く見られます。
また、表現「富士見ソーラン」の練習もスタートしました。5年生交流チームを中心に今年の表現を話し合った際、やはり昨年の6年生から受け継いだソーラン節を今度は自分たちが5年生に受け継ぎたいという思いが強かったようです。さっそく今週はなかよし班の5年生にソーラン節の振り付けを教え、一緒に練習をしました。6年生の学年のテーマである「自分から」を実際に行動で示す子も多くいてとても感心しました。

【1年生】運動会の練習を始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日の週から、1年生は運動会の練習を始めました。今年度の運動会では、1年生は、学年種目と表現運動を行います、身体的な距離を保ちつつ、心は一つになれるよう、みんなで楽しく活動していきたいと思います。
 今週は、学年種目の練習をしました。最初は「持てるかな〜?」と心配そうだった子どもたちですが、持つ場所や立ち位置を3人で考えながら、上手に運ぶことができていました。次回からは、どのように持ったら速く運べるかなどを相談しながら、練習していきます。

富士見小に一番の静寂が訪れる時〜給食の時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏休み明けの給食が始まりました。
コロナ禍になってしまって以来、昨年度も、夏休み前も、給食時の「黙食」を徹底してきました。
久しぶりの給食である今日も、子どもたちは各担任と喫食時の「黙食」、準備の時間や食後の過ごし方について改めて確認していました。

そして迎えた「富士見小に一番の静寂が訪れる時」、今日のメニューはカレーライスだったこともあり、静まりかえった教室に、お皿とスプーンが当たる音だけが響いていました。
自分自身や友達の安全・安心のためにコロナ禍での給食のルールやマナーをしっかりと守れる富士見小の子どもたちは本当に立派です!
いつかコロナ禍が収まって、また笑顔で楽しく給食の時間を過ごせる日を夢に見ながら、今はお互いを思いやって学校生活を送っています。

安心して学校生活を送るために

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの登校がはじまって3日が経ちました。
新型コロナへの不安はありますが、子どもたちのたくさんの笑顔が再び学校にあふれています。
2日の朝の時間には、新型コロナウイルス感染予防への意識を高め、具体的な行動につなげていけるように、そして、お互いを思いやって学校生活を送れるように、生活指導と児童指導の担当の先生達から全校ビデオ放送がありました。
「コロナだからこれはダメ、あれもダメ」という指導に終始するのではなく、「どういう危険があるから気をつけなければならないのか」「その危険を避けるためにはどういう行動をとればいいのか」などについても子どもの年齢や実態に合わせて指導し、自ら考えたり判断したりする力を身につけさせていきたいと思います。

夏休みが明けて学校生活が始まりました

画像1 画像1
 9月1日(水)、富士見小学校に子どもたちの声が帰ってきました。コロナ渦でいつもとちがう夏休みでしたが、楽しい夏休みを過ごしてきたように感じました。
 例年だと全校集まって朝会を行ってきましたが、コロナ感染対策のため、学習端末を用いたリモート朝会を行いました。子どもたちは校長先生の話をよく聞いていました。

抗菌塗料を塗りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日から学校が始まります。コロナ渦のなか、子どもたちが安全に過ごせるようにと、8月30日(月)にPTAのみなさんが、教室の机やドアなどに抗菌塗料を塗ってくださいました。9月からも子どもたちが学校で元気に過ごせるとよいです。

【3年】朝ごはんを食べるとどんないいことがあるのかな

画像1 画像1
 栄養教諭が、「食育」をテーマとした授業を実施しました。
朝ごはんを食べると体にある3つのスイッチが入ります。3つのスイッチとは「からだ」・「頭(心)」・「お腹」です。子どもたちは朝ごはんを食べると「頭」が働き始め、勉強に集中できるようになることに驚きを見せ、改めて朝ごはんを食べることの大切さを感じていました。
また、体育の保健の授業でも「健康な生活」について話し合う時に、食事に関する話が子どもたちから出ました。「朝ご飯をしっかりと食べて1日3食食べる」や「栄養バランスを考えて食べる」、「間食をしないでご飯をたくさん食べる」など、「健康な生活」を送るためには食事が大切なことを学習しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料