学校日記 随時 更新中!!

いじめ予防教室

画像1 画像1
 27日(水)には弁護士の方を講師にお招きしていじめ予防教室を行いました。
 弁護士の仕事についての紹介の後には、とあるいじめのお話について考えました。授業を通して「いじめは怖い」「軽い気持ちでも相手にとっては深刻なことにつながる」「友だちを大切にしたい」という感想がありました。今日は、

1 はやし立てたり、面白がったりすることはいじめを深刻化させる。
2 いやなことをする子には「やめようよ」と言いましょう。
3 いやなことをされた子には「大丈夫?」と声をかけましょう。
4 周りの大人に伝えましょう。

ということを学んだ一日でした。

雪化粧した富士山

画像1 画像1
 25日朝青空に覆われ、真っ白になった富士山を小学校の屋上から撮りました。

 この冬、積雪が少なかった富士山は週末の寒気ですっかり雪化粧しました。

 富士山ではこの先1週間は周期的に雪が降って、しばらくは真冬らしい真っ白な雪帽子をかぶった姿が楽しめそうです。

(6年生)12年後の私

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、紙粘土を使って「12年後の自分」を表現しています。
 薬剤師、プロレスラー、飼育員、警察官、保育士、サッカー選手などなど…いろいろな作品ができあがってきました。
 すべての作品が完成し、みんなで鑑賞し合う日が楽しみです。

なかよし班遊び

画像1 画像1
 密を避けるため、全校一斉に「なかよし班活動」をするのではなく、赤組は18日(月)、青組は19日(火)、黄組は20日(水)と、日を分けて活動をしました。

 子どもたちは校庭や体育館で次のような遊びをしていました。
 ・Dドッジ(ディスタンス ドッジボール)
 ・線おに
 ・英語みち

 次回からは、5年生が主導となって遊び等の計画を進めていきます。

 

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(火) 避難訓練を実施しました。

 校内で火災が発生したことを想定した訓練でした。子どもたちは、「お・か・し・も」を守りながら、安全な避難の仕方を確認していました。

 今後も「防災」に対する意識をもっていてほしいと思います。

お皿が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年11月12日(木)に行われたコネキャン(野外活動学習)で作ったお皿が届きました。子どもたちは待ち遠しかったようで、受け取った後にはまじまじと作ったお皿を見ていました。
作った当日は、粘土を力強くこねたり、模様をつけるための葉を選んだりしていました。できあがった皿を手にし、当時を思い出していたようです。
また、昨年末には檜の角材を削って作った自分だけの箸も無事に届きました。

(6年生)年忘れ学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日に6年生は年忘れ学年集会を開催しました。
 国語、算数、社会、図工、体育、雑学の問題を、クラスで力を合わせて解決しました。
 終了後は「勝ち負け関係なくコネクトでき、絆が深まった」「すごく楽しくて、よい思い出になった」「これから卒業まで、またみんなで頑張りたい」などの感想がでました。
 学習の復習を楽しく行いつつ、クラスの団結もさらに高まり、とてもよい会となりました。

(6年生)地学教室

画像1 画像1
 12月に理科では土地のつくりとはたらきの学習が終わりました。学習の総まとめとして、外部講師をお招きし、地学教室を行いました。
 地域の土地の様子を細かく教えていただきました。当日は、貴重な岩石のサンプルを多く見せていただき、子どもたちも興味津々でした。

6年生 体育の学習 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は今週から、体育の学習でバスケットボールを行っています。自分たちで練習方法を工夫し、キャプテン中心に前向きな声をかけ合いながら楽しく学習に臨んでいます。準備や片付けも自分たちで素早く行い、試合の間にはすぐに作戦を相談しています。
 今後も、運動を楽しみ実りある学習になっていけばと思っています。

6年生 思い出作り旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行の代替で、八景島シーパラダイスに行ってきました。「全員が楽しめる」「最高の思い出を作る」などのめあてのもと、行き先から計画まで子どもたちが一生懸命に話し合いながら決めていきました。
 当日は、感染対策を徹底し旅行を楽しむことができました。
 保護者の皆様、様々な面においてご理解、ご協力いただき本当にありがとうございました。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症対策をしながら、なかよし班活動がスタートしています。6年生が中心となり、異学年交流を楽しんでいます。12月のなかよし班に向けて、5・6年生が計画を立てています。子どもたちの笑顔を見るのが楽しみです。

おもちゃランドを開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)に2年生が、1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。「2年生が作ったおもちゃで、1年生が喜んで遊んでくれること」を目指し、生活科の時間にいろいろなアイデアを出し合い、おもちゃを作りました。1年生のみんなに楽しく遊んでもらえた2年生は、とても満足そうな顔をしていました。

5年生 かながわ環境教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(水) 外部講師を招いて5年生はプラスチックの正しい知識を学び、実験を通してそのリサイクルの実体験を行いました。

 学習後、子どもたちから次のような感想がありました。
・発泡スチロールをリサイクルするのに、こんなに手間がかかる作業だとは思いませんでした。
・発泡スチロールがなぜあんなに軽いのかが今まで不思議でしたが、軽い理由が分かりました。
・ペットボトルの糸を使って、洋服などをつくっていることに驚きました。

教育実習

画像1 画像1
 24日(火)から大学生1名(本校の卒業生)が教育実習生として主に2年3組に入って実習しています。
 昨年度の運動会では、学生ボランティアとして子どもたちと関わってくれていますが、今回は先生として授業もすることになっています。
 実りある実習にすると共に、子どもたちにとっても楽しい思い出ができることを願っています。

交通教室

画像1 画像1
 10月29日(木)に、市役所の地域安全課の方々が講師になり、交通教室が行われました。1年生は安全な道路歩行について、3年生は安全な自転車の乗り方について教えてもらいました。感染予防のため、今年度は各クラスごとの実施でしたので短い時間でしたが、大きな紙芝居を見たり、実際に道路に出るときの練習をその場でしたりしながら、楽しく交通ルールを学ぶことができました。
 今日学んだ交通ルールを、登下校や遊びで外出するときなどの実生活で実践できるようになってほしいと思います。

下水道教室

画像1 画像1
 20日(火)に、下水道公社の方をお招きして下水道教室が行われました。みんなが使って汚れた水を微生物の力できれいにし、川に流していることを学びました。水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察したり、沈砂池の水を間近で見たりなど、普段できないことを経験することができました。

閉会式

画像1 画像1
 閉会式
1 成績発表
2 児童代表の言葉

上学年種目2

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラム12番「バトンで心をつなごう」

4年生 団体種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プログラム2番「3年からのふじみこし」

上学年種目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プログラム5番「みんなで協力 つなひき」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 B日課

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

休業中の課題等

がくしゅうのすすめかた

けんこう

先生からのメッセージ

給食室から

1ねんせいのみなさん

2年生のみなさん

3年生のみなさん

4年生のみなさん

5年生のみなさん

6年生のみなさん

たんぽぽのみなさん

音楽室・家庭科室から

図工室から