手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

9月29日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 里芋のそぼろ煮 お月見団子汁

 今日は十五夜献立です。お月見が始まったのは平安時代だといわれています。秋の収穫をよろこび感謝する祭りとして行われています。丸い形は縁起がいいということで、お団子を食べることによって健康や幸せになれると考えられていたようです。

9月28日(木)

画像1 画像1
 牛乳 米粉パン クリスピーチキン カレーヌードル

 クリスピーチキンのクリスピーとは、食べ物がぱりぱりしているという意味があります。このぱりぱり感を出すために、給食ではクラッカーをくだいて、鶏肉の衣にしています。いつもとちがった食感を楽しんでください。

9月27日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ガパオ風ライス キャベツのごま炒め

 ガパオライスとはタイの料理で、ごはんの上に炒めた具材をのせて食べる日本の丼のようなメニューです。ぶたひき肉やパプリカ、バジル、卵などが使われ、ナンプラーやさとうなどで味つけします。色鮮やかで見た目にも食欲をそそる料理です。給食では食べやすい味つけや食材にかえた「ガパオ風ライス」にしました。

9月26日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ひじきごはん さつま汁

 秋はおいしいさつまいもがたくさんとれる時期です。焼いもにして食べると、甘くホクホクして大変おいしくいただけます。また、おかずとして、煮る、蒸す、揚げるなど、さまざまな料理にも利用できる便利な食材です。

9月25日(月)

画像1 画像1
 牛乳 塩バターコーンラーメン 大豆とごぼうの甘辛揚げ

 大豆は畑でつくられたものですが、肉や魚と同じようにみんなの体を作るもとになるたんぱくしつがたくさんふくまれているので「畑の肉」と呼ばれています。とうふやみそ、しょうゆ、なっとうなどはみんな大豆から作られています。大豆はみんなの体を大きく、強くする食べものですね。今日は大豆が苦手な人も食べやすいように一度揚げた大豆を砂糖としょうゆで甘辛い味つけにしています。

9月22日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 韓国風肉じゃが 切り干し大根のナムル

 切り干し大根は、大根を細長く切って、お日様に当てて干したものです。乾燥させることで大根よりあまくなったり、カルシウムが20倍くらいふえて栄養たっぷりの食べものになっています。今日はナムルの味つけで切り干し大根が苦手な子も食べやすいくなっています。

9月21日(木)

画像1 画像1
 牛乳 黒パン かぼちゃのグラタン オニオンスープ

 かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。この栄養素は、かぜをひかないように体を守るはたらきがあります。今日の献立は子どもたちにとても人気で、暑さで食欲がない子も「おいしい!」と言って食べていました。しっかり食べて暑さに負けないようにしてもらえるといいですね。

9月20日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん さばの竜田揚げ 冬瓜のそぼろあんかけ

 とうがんは冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。6月頃から9月頃までが美味しい時期といわれています。丸のままだと夏に収穫したものが冬まで保存ができることから冬瓜(とうがん)という名前になったそうです。今日の冬瓜は神奈川県産を使用しています。

9月19日(火)

画像1 画像1
 牛乳 まぜまぜキムタクごはん ワンタンスープ

 今日の「まぜまぜキムタクごはん」はキムチとたくあんが入っていてカリカリした食感が楽しめます。よくまぜて食べましょう。今日も暑いのでピリッと辛い唐辛子が食欲を増してくれますね。

9月15日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん マーボー春雨 肉包子

 包子(パオズ)とは、中国の点心であるしゅうまいやぎょうざの仲間です。日本では中華まんとして親しまれています。皮は小麦粉からできていて、その中に肉あんなどいろいろな具を包み蒸しあげたものです。

9月14日(木)

画像1 画像1
 牛乳 セルフコロッケサンド(コッペパン) ペンネのトマトソテー マスカットゼリー

 鉄が不足すると居眠り、めまいや立ちくらみ、肩こりや頭痛、疲れやすくなったりと貧血の症状になります。今日の「マスカットゼリー」には鉄分が入っています。鉄分は不足しやすいのでしっかりとりましょう。
 

9月13日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ハヤシライス 3色サラダ 和風ドレッシング

 ハヤシライスにはたくさん玉ねぎが入っていますね。玉ねぎの食べる部分は、根っこではありません。じつは、葉っぱなのです。葉に栄養がたまって玉になるのです。給食の野菜の中で一番たくさんの量が使われています。生で食べると少し辛みを感じますが、よく炒めるとあまい味に変身して料理をとてもおいしくしてくれます。

9月12日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん カマスのフライ きんぴらごぼう

 かますは細長い体にとがった口がとくちょうの小田原でとれるお魚です。かますは白身魚の中ではカルシウムが多く、脂肪分が少ない魚です。そのため、成長期のみなさんにとってよいお魚ですね。

9月11日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ほうとう風うどん じゃがいもとにじきの煮物

 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうの仲間です。ひじきには、血液をつくるもとになる鉄分や、骨や歯を作るカルシウムがたくさん入っています。また、おなかのそうじをしてくれる食物せんいもたくさん入っています。残さず食べましょう。

9月8日(金)

画像1 画像1
 牛乳 とりごぼうごはん 具沢山みそ汁 冷凍みかん

 日本では、ごぼうをとん汁やきんぴら、煮物などでよく食べます。しかし、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。中国では、ごぼうの種を薬としてつかいます。ごぼうは食物せんいが多いので、おなかのそうじに役立ちます。しっかりかんで食べましょう。

9月7日(木)

画像1 画像1
 牛乳 ロールパン 豚肉のジンギスカン焼き ビーフンソテー

 ジンギスカンとは、羊の肉をスパイス入りのたれに漬け込んで鉄板で焼く北海道などの郷土料理です。給食ではぶたにくをジンギスカン風のたれに漬け込んで焼きました。モンゴルの遊牧民族の料理からきているといわれています。

9月6日(水)

画像1 画像1
 牛乳 中華丼 わかめスープ

 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。給食時間に教室の様子をみると、おかわりに並ぶ行列ができていてうれしく思います。しっかり食べて元気に秋を迎えられると良いですね。

9月4日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトめん ミートソース カラフルソテー

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
健康のためにもいろいろな食べものを好き嫌いなく食べて免疫力をしっかりつけましょう。
 今月の給食目標は「給食を残さず食べよう!」です。

9月5日(火)

画像1 画像1
 牛乳 カレーピラフ 肉団子入りスープ

 今月の給食目標は「給食を残さず食べよう!」です。
苦手なものでも料理の味付けが違ったり、みんなで一緒に食べると食べられるようになることもあるので、まずは一口食べてみましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了