手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

12月12日(火)

画像1 画像1
 牛乳 マーボー豆腐丼 コーン焼売

 今日のマーボー豆腐にはお肉と一緒に大豆ミートという大豆が使われています。みなさんは大豆が変身した食べ物を知っていますか?納豆・凍り豆腐・ゆば・がんもどき・きなこ・しょうゆ・みそなどです。だいずは形を変えてみんな毎日のように食べられています。



12月11日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトめん ミートソース ジャーマンポテト

 じゃがいもは主に北海道で作られています。でんぷんのほかにビタミンCがたくさん含まれています。じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られていて、加熱してもこわれにくいそうです。


12月8日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん おかかふりかけ 鶏肉とレンコンのピリ辛炒め 地魚はんぺん入り澄まし汁  

 今日の地魚はんぺんは、神奈川県でとれたイサキという魚からつくられたはんぺんです。魚には骨がありますが、はんぺんはすり身なので魚の栄養をまるごといただけます。

12月7日(木)

画像1 画像1
 牛乳 ココアパン 冬野菜のシチュー ボイルウインナー

 冬野菜のシチューには冬が旬のはくさい、かぶ、ブロッコリーが使われています。旬のたべものは、新鮮でおいしく、栄養がたくさん入っています。

12月6日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 韓国風肉じゃが ナムル風

 食べると疲れをとってくれる栄養素は何でしょう?それは「疲労回復のビタミン」と言われている「ビタミンB1」です。韓国風肉じゃがに入っているぶた肉などに多くふくまれています。

12月5日(火)

画像1 画像1
 牛乳 焼き鳥丼 トックのスープ

 トックとはおとなりの国、韓国のおもちです。みんながふだん食べているお米(うるち米)から作られています。
 今日は朝から冷え込みがきびしく、午後も気温が上がらないようなので具沢山のスープは心も体も温まりますね。


12月4日(月)

画像1 画像1
 牛乳 みそ煮込みうどん 根菜チップス

 にんじん、れんこん、ごぼう、だいこんなど冬が旬の根菜類はからだを温めるといわれています。しっかりと食べて寒さをのりきりたいですね。

12月1日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん あじのカリカリ揚げ のっぺい汁

 あじのカリカリ揚げは減塩あじの干物を低温でじっくり揚げてあるため、頭から尾まで骨ごと食べられるので魚の栄養丸ごといただけます。魚の苦手な子も食感がカリカリしていて食べやすいです。よくかんで食べてください。

11月29日(水)

画像1 画像1
 牛乳 すき焼き丼 具沢山汁

 今日の具沢山汁は鶏肉、ごぼう、にんじん、はくさい、しめじ等たくさんの野菜を使ったうまみたっぷりの汁です。ごま油の香りとかつお節のだしがしっかりきいたおいしい一品になりました。すき焼きと一緒に和食の良さも味わってください。


11月30日(木)

画像1 画像1
 牛乳 シュガーロールパン ポークシチュー

 だんだんと朝晩の冷え込みが厳しく感じられるようになってきました。温かい料理がおいしく感じる季節です。旬の野菜をたくさん使ったシチューやクリーム煮、スープなど心も体も温まり、野菜の栄養をたくさんいただけるのでおすすめです。

11月28日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 鶏肉と大根の煮物 じゃこ炒め リンゴタルト

 りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。イギリスのことわざで「1日1個のりんごは医者いらず」といわれるほど、健康によい栄養がたくさん入っているといわれています。

11月27日(月)

画像1 画像1
 牛乳 サンマーメン 焼きぎょうざ

 サンマーメンとは神奈川県でうまれたラーメンといわれています。魚のさんまがのっているのではなく、めんの上にとろみのついた野菜やおにくのあんかけがのっているラーメンです。中国語で「サン」は新鮮なシャキシャキした、「マー」は上にのせるという意味があるそうです。

11月24日(金)

画像1 画像1
 牛乳 秋いっぱいごはん 根菜のみそ汁

 11月24日は「和食の日」です。今日は「和食の日献立」にしました。「和食」とは、日本の自然や歴史から生まれた食文化です。「ごはん」と「だしの味」が中心で栄養バランスがよく健康的な食事といわれています。

11月22日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 鮭のフライ 切り干し大根の煮物

 鮭の身はピンク色をしていますが、実は白身魚です。鮭が食べる小エビやカニなどにふくまれる赤い色が鮭の身の赤さのもとになっているためです。
 今日の切り干し大根は神奈川県産を使用しています。だしをきかせて少し甘めの味付けなのでごはんが進むおかずに仕上がりました。

11月21日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 厚揚げのカレーそぼろ煮 野菜のごま炒め

 ごまはインドやエジプトの方で生まれ、中国から日本にやってきました。ごまは中国では「若返りの薬」といわれ日本でも昔から大切にされてきました。あの小さなつぶの中には、エネルギーやビタミンE、カルシウム、鉄分などの栄養がぎっしりつまっています。すごいですね。

11月20日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ちゃんこうどん さつまいもの天ぷら

 「ちゃんこ」とは、すもう部屋で力士の作る料理です。スープの中に肉や魚、野菜などをたくさん入れて煮たものが多いです。みなさんもおすもうさんの気分を味わってください。
 今日のちゃんこうどんに入っているだいこんとさといもは神奈川県産です。地場産は新鮮で旬の野菜は栄養価も高くとてもおいしいです。

11月16日(木)

画像1 画像1
 牛乳 コッペパン チキンカツ ゆでキャベツ ミネストローネ

 今日のチキンカツにはゆでキャベツがついています。なぜ、キャベツがついているのでしょうか?キャベツには、キャベジンという栄養が入っています。この栄養は胃や腸のはたらきを良くしてくれます。このはたらきを知って、キャベツも残さず食べましょう。

11月15日(水)

画像1 画像1
 牛乳 かまぼこどんぶり いもの子汁

 11月15日は、かまぼこの日です。小田原でかまぼこ作りがさかんになった理由は、相模湾で魚がたくさん獲れたということと、この辺りの水がかまぼこ作りに合っていたからだといわれています。今日のかまぼこどんぶりのかまぼこは小田原で作られたものを使用しています。

11月14日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 豚肉の生姜焼き こんにゃくのきんぴら

 ごはんは味がないと思っている人はいませんか?よくかむと甘く感じます。お米を中心とした食事は、魚・肉、野菜、大豆製品などのおかずと組み合わせやすく、栄養バランスをとることができます。お米のおいしさや良さを知って、ごはんをしっかり食べましょう。

11月13日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトめん カレーソース のり塩ポテト

 のりは、わかめやこんぶと同じ海そうの仲間です。のりは「海の野菜」といわれるようにビタミン、カルシウム・鉄など体の調子をととのえる栄養がたくさんつまっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年校外学習(キッザニア東京)
3/4 卒業式式場設営
朝ポケ(6年)
3/6 授業参観・懇談会(6の1)
3/7 授業参観・懇談会(すみれ級・1〜5年・6の2)