手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

10月24日(月)

画像1 画像1
 牛乳 神奈川県産わかめうどん きびなごのからあげ

 今日のうどんに入っている「わかめ」は、神奈川県の三浦半島の近くでとれたものです。地元でとれたものを地元で食べること「地産地消」といいます。給食では「地産地消」をとりいれています。みなさんも地元でとれた食べ物をさがしてみてくださいね。

10月20日(木)

画像1 画像1
 牛乳 白パン ラザニア 温野菜サラダ イタリアンドレッシング

 野菜は、みどりのグループでおもに体の調子をととのえるはたらきがあります。体の健康にとって必要な野菜は、給食に毎日出ます。しっかり食べて病気に負けない体を作りましょう。

10月21日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが

 今日の給食はみなさんに人気の献立です。肉じゃがの主な食材はじゃがいもとぶたにくです。その他にたまねぎ、にんじん、しらたき、彩りにグリンピースが入っています。
 じゃがいもは体を温かくしたり、勉強や運動する力のもとになる炭水化物の多い食べものです。

10月19日(水)

画像1 画像1
 牛乳 みそカツ丼 のっぺい汁

 いよいよ、運動会の日が近づいてきました。今日は運動会応援献立にしました。みんなが力いっぱい戦えるといいですね。


10月18日(火)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん 高野豆腐の中華煮 おかか炒め

 高野豆腐は凍り豆腐ともいいます。その名の通り豆腐を凍らせて、その後乾燥させて作ります。昔の人が長く保存させるために工夫してできたものです。栄養がぎゅっとつまっていて、体を作るたんぱく質や骨や歯を作るカルシウムがたくさんはいっています。

10月17日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ジャージャー麺 中華炒め

 ジャージャーメンは中国の料理で、中華麺に肉みそだれをかけて食べます。日本では岩手県盛岡市のじゃじゃめんが有名です。こちらのめんはうどんが使われています。

10月14日(金)

画像1 画像1
 牛乳 秋の香り栗ごはん 沢煮椀 

 秋は旬のおいしい食べ物がたくさんあります。新米、さんま、さつまいも、くり、きのこ、かき、りんごなど実りの秋に感謝して、おいしい秋の味覚を楽しみましょう。

10月13日(木)

画像1 画像1
 牛乳 黒パン いかの更紗揚げ かぶのスープ煮 みかんヨーグルト

 ヨーグルトの中には腸の調子を整えたり、ウイルスや細菌から体を守る働きを強くするなどいろいろな効果があるといわれている乳酸菌が入っています。残さず食べましょう。

10月12日(水)

画像1 画像1
 牛乳 チキンカレーライス 福神漬け カラフルソテー

 今日から後期の給食がはじまります。みなさんはどんな姿勢で食事をしていますか?背中を丸めたり、ひじをついたり、足を組んだりしていませんか?良い姿勢で食べることは、マナーだけでなく、食べものの栄養をしっかり取り入れるためにも大切です。

10月6日(木)

画像1 画像1
 牛乳 シュガーツイスト ポークビーンズ ブルーベリーゼリー

 10月10日は「目の愛護デー」です。テレビを見たり、パソコンを使ったりして目を使うことが多くなっています。ブルーベリーやむらさきいもなどは、目の疲れをとる効果があるといわれています。

10月5日(水)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん チャーチャン豆腐 もやしのごま炒め
 
 チャーチャン豆腐とは、中国でよく食べられる家庭料理です。ぶた肉とやさいといっしょに生揚げを煮たものです。
 ぶた肉と生揚げのうまみがからんでやさいもたっぷり食べられる献立です。

10月3日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ワンタン麺 肉団子の甘酢あんかけ

 今月の給食目標は「給食を残さず食べよう!」です。苦手なものでも料理の味付けが違ったり、みんなで一緒に食べると食べられるようになることもあるので、まずは一口食べてみましょう!

10月4日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ビビンバ 春雨スープ

 みなさんは朝ごはんを毎日食べていますか?
朝ごはんを食べると、体温が上がって体が目覚めます。また、脳にもエネルギーが届き、頭も目覚めます。そしてお腹の調子もよくなります。朝ごはんもしっかり食べましょう。

9月30日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ハヤシライス 野菜炒め

 ハヤシライスにたくさん入っている玉ねぎ。玉ねぎの食べる部分は、根っこではありません。じつは、葉っぱなのです。葉に栄養がたまって玉になるのです。給食の野菜の中で一番たくさんの量が使われています。

9月29日(木)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトフランスパン かぼちゃのチーズ焼き オニオンスープ

 かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。
この栄養素は、かぜをひかないように体を守るはたらきがあります。

 

9月16日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ひじきごはん さつま汁
 
 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうの仲間です。
ひじきには、血液をつくるもとになる鉄分や、骨や歯を作るカルシウムがたくさん入っています。また、おなかのそうじをしてくれる食物繊せんいもたくさん入っています。

9月28日(水)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん マーボー春雨 やまゆりポークぎょうざ

 マーボー春雨に入っている「しいたけ」はおなかのそうじをしてくれる食物せんいやつかれをとる栄養が入っています。干ししいたけにはカルシウムの吸収を高める栄養が入っていて骨や歯を強くします。うま味成分もふくまれているので料理をおいしくします。苦手な人も食べてみてくださいね。

9月27日(火)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん 鯖のみそ煮 五目豆 のり

 さばはいわしと同じ「青魚」です。青魚のあぶらには頭のはたらきをよくしたり血液をサラサラにしてくれるはたらきがあります。

9月26日(月)

画像1 画像1
 牛乳 肉南蛮うどん 地魚はんぺん磯辺揚げ

 みなさんの住んでる小田原では、かまぼこやはんぺんなど、魚をすり身にしてつくられた食べものが有名です。今日のはんぺんは主に相模湾でとれた魚を使用して作られています。魚には体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん入っています。おでんやすまし汁に入れたり焼いたりして食べます。

9月22日(木)

画像1 画像1
 牛乳 セサミトースト ポークシチュー ハスカップゼリー

 ハスカップとは北海道で作られる有名な果実でブルーベリーのような色でだ円形をしています。「不老長寿の果実」と言われるほど栄養がたくさん入っています。ビタミンE、ビタミンC、アントシアニン、カルシウム、鉄などがたくさん入っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料