手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

5月31日(火)

画像1 画像1
牛乳 こぎつねごはん とろみ汁

こぎつねごはんには、きつねの大好物といわれる食べものが入っています。それはなんでしょう?
答えは油あげです。
油あげはとうふをうすく切って油であげたものです。

5月30日(月)

画像1 画像1
牛乳 カレー南蛮(ソフトめん) 高野豆腐の琥珀揚げ

琥珀揚げの「こはく」とは、黄色く輝いた古い化石のことです。給食では高野豆腐をしょうゆと砂糖に漬け込んだものを油で揚げて琥珀色を出しました。

5月27日(金)

画像1 画像1
牛乳 小松菜豚肉丼 けんちん汁

けんちんじるとは、神奈川県の料理です。
鎌倉にある「建長寺」というお寺のお坊さんが考えだしたといわれています。

5月26日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン ポテトのチーズ焼き 彩り野菜炒め

みなさんが毎日給食で食べているごはんやパンやめんは、脳に必要な栄養って知っていますか?脳の栄養とは、みなさんが勉強する時に使うエネルギーのことです。みなさんにとってとても大切な栄養ですね。

5月25日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おろしハンバーグ 大豆の磯煮

豆には、みんなの体の筋肉や血を作ったり、体を丈夫にする栄養があります。また、おなかの中をきれいにするはたらきもあります。豆には、あずき、いんげん、黒豆、えんどうまめ、大豆、金時豆などがあります。 

5月24日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん ジンギスカン焼き ワンタンスープ

ジンギスカンとは、羊の肉をたれにつけこんで鉄板で焼いて食べるもので、モンゴルの遊牧民族の料理からきているといわれています。給食では、羊のかわりにぶた肉をたれにつけこんで焼きました。

5月23日(月)

画像1 画像1
牛乳 神奈川県産わかめうどん 大学芋

「大学芋」はさつまいもを油であげてさとうとしょうゆで作ったみつをからめて作ります。「大学芋」という名前は、むかし、東京の大学生が好んで食べていたためだといわれています。

5月20日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華丼 春雨スープ

春雨とビーフンの違いがわかりますか?
春雨は緑豆という豆かさつまいもやじゃがいもなどのでんぷんでできています。つるりとしたなめらかな食感でスープやサラダ、和え物、炒め物など春巻きの具にも使われます。
ビーフンはうるち米というお米のでんぷんでできています。炒めたりスープに使われます。

5月19日(木)

画像1 画像1
牛乳 白パン ホワイトスープ ペペロンチーノ

アセロラは、5月〜8月頃が旬のおいしいくだものです。アセロラにはつかれをやわらげてくれる栄養素のビタミンCがレモンの10倍も入っているといわれています。ビタミンCの王様ですね。

5月18日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん チャーチャン豆腐 肉団子の甘酢和え

チャーチャン豆腐とは、中国でよく食べられる家庭料理です。ぶた肉とやさいといっしょに生揚げを煮たものです。ぶた肉と生揚げのうまみがからんでやさいもたっぷり食べられるこんだてです。

5月17日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん あじフライ 新玉ねぎのみそ汁

5月と6月の小田原産の玉ねぎは、あまくておいしい「しもなかたまねぎ」を使用しています。玉ねぎは、給食で一番多く使われる野菜です。ぜひあじわって食べてみてください。

5月16日(月)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャーメン 小松菜ともやしのごま炒め

ジャージャーメンは中国の料理で、中華麺に肉みそだれをかけて食べます。日本では岩手県盛岡市のじゃじゃめんが有名です。こちらのめんはうどんが使われています。
今日の給食のジャージャーメンは、ぶた肉の代わりに大豆ミートとひよこ豆を使用して栄養価をアップしています。

5月13日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 新じゃがのそぼろ煮 いわしのカリカリフライ

新じゃがいもとは、ふつうのじゃがいもより、少し早めの春にとれたじゃがいものことです。新じゃがいもは普通のじゃがいもに比べてビタミンCが多く、リンゴの8倍ともいわれています。意外ですね。

5月12日(木)

画像1 画像1
飲むヨーグルト ココアパン ラビオリのトマト煮 

今日は牛乳の代わりに飲むヨーグルトにしました。最近牛乳の残りが多かったのですが、今日はいつもの半分位でした。牛乳には骨や歯を強くするカルシウムがたくさん入っていて成長期のみなさんにはとても大切な栄養素です。牛乳も残さず飲んでもらえるとうれしいです。

5月11日(水)

画像1 画像1
牛乳 野菜と卵のビビンバ トック入りスープ

今日は2年生のクラスで「すききらいなくなんでもたべよう!」をテーマに学活の授業を行いました。今日の給食に出てくる食べものを使って食べもののはたらきを学びました。好き嫌いせずなんでも食べようとする気持ちにつながるといいですね。

5月10日(火)

画像1 画像1
牛乳 チキンカレーライス アスパラとコーンのソテー

今が旬のアスパラガスにはつかれをとってくれる「アスパラギン酸」という成分がたくさん入っています。残さず食べましょう。

5月9日(月)

画像1 画像1
牛乳 野菜あんかけうどん たこ天たこ焼き風

たこ焼きとは、大阪でうまれた料理です。
今日はたこ天にソースと青のりとかつお節をかけて、たこ焼き風にしました。

5月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 たけのこおこわ 豚汁

たけのことは、春が旬の食べものです。
香りがよく独特のえぐみがあるのがとくちょうです。
この時期にしか味わえないたけのこしっかり味わいましょう。

5月2日(月)

画像1 画像1
牛乳 タンメン やまゆりポークぎょうざ 

5月の給食目標は引き続き「給食の準備や片付けをきちんとしよう」です。
食事の前にきちんと手洗いはしましたか?
片付けは同じ食器をきれいに重ねてワゴンの上をきれいにしてください。
準備や片付けがきちんとできると気持ちが良いですね。

4月28日(木)

画像1 画像1
牛乳 きなこパン ABCスープ ヨーグルト

きなこパンのきなこは、大豆を粉にしたものです。大豆は「畑の肉」とよばれるほど栄養がたくさんあります。大豆が苦手な子もきなこだと食べやすいようです。
ABCスープは人気のスープなので、ほとんどのクラスが残さず食べていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 2年校外学習
6/1 引き取り訓練
朝会
登校指導
6/3 2年校外学習
6/6 学校参観日
学校運営協議会