手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

5月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 白パン ホワイトスープ ペペロンチーノ アセロラゼリー

アセロラは、5月〜8月頃が旬のおいしい果物です。5月は、疲れがたまりやすい時期です。このつかれをやわらげてくれる栄養素はビタミンCです。アセロラはレモンの10倍ものビタミンCが入っているといわれています。ビタミンCの王様ですね。

5月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん チャーチャン豆腐 肉団子の甘酢和え

チャーチャン豆腐とは、中国でよく食べられる家庭料理です。ぶた肉とやさいといっしょに生揚げを煮たものです。ぶた肉と生揚げのうまみがからんでやさいもたっぷり食べられる献立です。

5月18日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん あじフライ 新玉ねぎのみそ汁

5月と6月の給食に出てくる小田原産の玉ねぎは、下中地区を中心に栽培されています。下中地区は、たまねぎ作りに適していて、あまくておいしい玉ねぎがたくさん作られています。玉ねぎは、給食で一番多く使われる野菜です。ぜひあじわって食べてみてください。

5月17日(月)

画像1 画像1
牛乳 野菜あんかけうどん たこ天たこ焼き風

たこ焼きとは、大阪でうまれた料理です。小麦粉、だしなどで作った生地に小さく切ったタコを入れ丸い形になるように焼いたものです。
今日はたこ天にソースと青のりとかつお節をかけて、たこ焼き風にしました。

5月14日(金)

画像1 画像1
牛乳 たけのこごはん すまし汁

たけのことは、春が旬の食べものです。香りがよく独特のえぐみがあるのがとくちょうです。この時期にしか味わえないたけのこをしっかり味わいましょう。

5月11日(火)

画像1 画像1
牛乳 こぎつねごはん とろみ汁

こぎつねごはんには、きつねの大好物といわれる食べものが入っています。それはなんでしょう?
答えは油あげです。油あげはとうふをうすく切って油であげたものです。
今日のこぎつねごはんは、油揚げをかつおだし、砂糖、しょうゆなどでよく煮含めました。

5月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 ぶどうパン ラビオリのトマト煮 ウインナーソテー

ラビオリとは小麦粉を練って作ったパスタ生地の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜などの食材をはさみ、切り分けたパスタのことで、イタリアでよく食べられます。茹ででトマトソースやクリームソースなどをからめたり、スープにして食べます。

5月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 新じゃがのそぼろ煮 いわしのカリカリフライ

新じゃがいもとは、ふつうのじゃがいもより、少し早めの春にとれたじゃがいものことです。新じゃがいもは普通のじゃがいもに比べてビタミンCが多く、リンゴの8倍ともいわれています。意外ですね。

5月10日(月)

画像1 画像1
牛乳 タンメン 高野豆腐の琥珀揚げ

新学期が始まって1ヶ月がたちました。長い休みもあって生活のリズムもみだれやすいので、早寝早起きをして、きちんと朝食をとり、生活リズムをととのえましょう。

5月7日(金)

画像1 画像1
飲むヨーグルト カレーライス アスパラとベーコンの炒め物 

今が旬のアスパラガスには疲れをとってくれる「アスパラギン酸」という成分がたくさん入っています。残さず食べましょう。

5月6日(木)

画像1 画像1
牛乳 ロールパン マーマレードチキン ビーフンソテー

5月の給食目標は「準備や片付けをきちんとしよう」です。
みなさんは、食事の前にきちんと手洗いはしましたか?
静かに座って待つことができましたか?
片付けは同じ食器をきれいに重ねてワゴンの上をきれいにしてください。


4月30日(金)

画像1 画像1
牛乳 小松菜豚肉丼 トックのスープ

 明日から長いお休みに入りますね。生活のリズムもみだれやすいので、早寝早起きをして、きちんと朝食をとり、生活リズムをととのえましょう。

4月28日(水)

画像1 画像1
牛乳 チキンライス ABCスープ なめらかプリン

 チキンライスに入っているグリンピースは、エンドウの実です。グリンピースはおなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。苦手な人も、グリンピースは体に良い食べものなので、残さず食べてくださいね。

4月27日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さわらのカレーしょうゆ焼き きんぴらごぼう

 今日は食事の仕方についてです。ごはんとおかずを交互に食べると、どちらもおいしく食べられます。同時に食べ終わるよう、バランスを考えて食事をしましょう。

4月26日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフト麺 ミートソース 温野菜サラダ 和風玉ねぎドレッシング

 野菜が不足するとかぜを引きやすくなったり、つかれやすくなったり、肌がカサカサになったりします。ゆでたり炒めたり、スープに入れるなど火を通すとたくさん食べられます。

4月23日(金)

画像1 画像1
牛乳 マーボー豆腐丼 わかめスープ

 今日の「わかめ」は、神奈川県の三浦半島の近くでとれたものです。みなさんは「地産地消」という言葉を知っていますか?地域でとれたものを地域で消費することで、良いことが多くあります。新鮮でおいしくて栄養価が高く、地域の活性化にもつながります。地域でとれたものを積極的に食べましょう。

4月22日(木)

画像1 画像1
牛乳 セルフホットドッグ(玄米パン) ペンネのクリーム煮

 今日のホットドッグのウインナーには鉄がたくさん入っています。鉄は血液をつくるもとになります。鉄が足りなくなるとめまいや立ちくらみ、肩こりや頭痛、疲れやすくなったりします。鉄は不足しやすいので残さず食べましょう。

4月21日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが

 苦手な食べものを残している人はいませんか。昨日まで食べられなかったものが友だちと一緒に食べられるようになったり、料理がちがうと食べられるようになったりすることがあります。いろんな食べ物に挑戦してみましょう。

4月20日(火)

画像1 画像1
牛乳 ひじきごはん のっぺい汁

 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。ひじきには、骨や歯を作るカルシウムやおなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。ひじきは体に良い食べものなので、残さず食べましょう。

4月19日(月)

画像1 画像1
牛乳 きつねうどん 五目豆

 五目豆は豆を中心に、5種類の食材を煮込んだ料理です。給食の五目豆は栄養を考えて大豆、にんじん、こんにゃく、さつま揚げ、昆布が入っています。食材によって栄養が違うのでいろいろな食べものを残さず食べられるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 代表委員会
1/24 給食週間(〜28日)
読書タイム
朝ポケ(2、4年)

お知らせ

給食便り

HP掲載資料