手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

7月15日(木)

画像1 画像1
牛乳 チーズバーガー(コッペパン) 野菜のスープ煮

今日はセルフチーズバーガーです。パンに星形ハンバーグとスライスチーズを自分ではさんで食べます。みんな上手にはさんで食べていました。黙食ですが、笑顔がたくさんみられました。そして野菜のスープ煮です。みなさんは1日に必要な野菜の量を知っていますか?小学生のみなさんは300gは必要です。一回の食事で100gは生野菜で両手いっぱいの量です。スープなどにして加熱すると半分位に減るのでたくさん食べられますよ。食事は、一口30回を目標によくかんで食べましょう。

7月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 夏野菜カレーライス とうもろこし

今日は2年生が生活科の授業で皮をむいたとうもろこしが給食にでました。ひげも1本1本、残さずきれいにむいてくれました。みんな味わって食べていました。野菜が苦手な人も食べてみるきっかけになればいいなと思います。

7月13日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鶏肉のチリソースがけ ちりめんじゃこ炒め

ちりめんじゃことは何の魚か知っていますか?
じつは、いわしの子どもなんですよ。とても小さいので魚の苦手な人も食べやすい魚です。小さくても骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたっぷり入っています。

7月12日(月)

画像1 画像1
牛乳 塩ねぎラーメン 春巻き

ラーメンに入っているねぎには血液の流れをよくしたり、殺菌したり、免疫力を高めるはたらきがあります。ねぎは煮込むとにおいも消えて、あまくなって食べやすくなります。にがてな人も食べてみてくださいね。

7月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 夏野菜チャンプルー コロッケ

みなさんはゴーヤのパワーを知っていますか?
ゴーヤとは沖縄や九州地方の夏に栽培できる野菜として親しまれてきた野菜です。ゴーヤの栄養成分は、夏バテを予防したり疲れをとったり、食欲を増すなどの効果があるので夏にぴったりの野菜です。

7月7日(水)

画像1 画像1
牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 お星様スープ 七夕ゼリー

今日は七夕献立です。お星様スープには星形の米粉マカロニと星形のにんじんが入っています。七夕は、彦星と織姫が2人が年に一度だけ7月7日の夜、天の川を渡って会うことを許されたという中国の伝説が始まりだといわれています。この日は、願い事を書いた短冊を笹に飾ったり、夏の野菜を供えたり、そうめんを食べたりします。

7月8日(木)

画像1 画像1
牛乳 黒パン タンドリーチキン かぼちゃのシチュー

かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。この栄養素は、皮ふやのどの粘膜を強くしたり、かぜをひかないように体を守るはたらきがあります。

7月6日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚キムチ炒め 中華風コーンスープ

7月に入り毎日がじっとりと暑く、「熱中症」にかかりやすい時期となっています。水や麦茶で十分に水分を補いましょう。学校でも毎日牛乳が出ます。カルシウム補給と同時に水分補給もかねて、しっかり飲みましょう。

7月5日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース 温野菜サラダ ごまドレッシング

今日のミートソースにはお肉と一緒に大豆ミートというお肉のような大豆が使われています。みなさんは大豆が変身した食べ物を知っていますか?納豆・凍り豆腐・ゆば・がんもどき・きなこ・しょうゆ・みそなどです。だいずは形を変えて毎日のように食べられています。

7月2日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ ワンタンスープ

今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
よくかむとよいことがたくさんあります。よくかむことでおいしさを五感で味わうことができます。さらにむし歯や食べすぎの予防にもなります。一口30回を目標にしてください。

7月1日(木)

画像1 画像1
牛乳 ロールパン エビカツレツ ラタトゥイユ

ラタトゥイユはフランス南部地方の郷土料理です。たくさんの夏野菜をにんにくとオリーブオイルで炒め、トマトを加え煮込んだ料理です。具沢山で栄養満点です。野菜の栄養をたくさんいただきましょう。

6月30日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚の香味ソース 根菜汁

根菜とは何のことでしょう?根菜とは土の中でなる野菜です。今日の根菜汁には、ごぼう、にんじん、大根といった根菜がたくさん入っています。根菜は他の野菜に比べて、おなかのそうじをしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。よくかんで食べましょう。

6月29日(火)

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス カラフルソテー

ハヤシライスは千代小学校で人気のメニューです。給食時間に子どもたちから「ハヤシライス大好き!」とたくさんの声をもらいました。今日はほとんどのクラスが完食でした。暑さに負けないように毎日しっかり食べて元気にすごしてほしいです。

6月28日(月)

画像1 画像1
牛乳 力うどん 元気ボールの甘辛煮

今日の「ちからうどん」にはおもちが入っています。もちはもともと、はれの場で食べるおめでたい食品で、自然の神様のちからをいただくものであり、また腹持ちもよいことから、底力がつくという意味で「ちからうどん」という名前になったという説があります。

6月25日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さばのピリから焼き 豚大根

さばは、いわしと同じ青魚の代表です。青魚には、体によいあぶらがたくさん入っています。そのあぶらには、頭のはたらきをよくしたり、血液をサラサラにする効果があるといわれています。

6月24日(木)

画像1 画像1
牛乳 焼きそばパン チンゲンサイのスープ ヨーグルト

チンゲンサイは白菜と同じ種類の中国野菜です。くせが少ないので何にでもよく合います。カロテンが白菜の約10倍、カルシウムや鉄が3倍程も多くあります。

6月23日(水)

画像1 画像1
牛乳 スタミナ丼 にらともやしのスープ

にらの健康パワーはすごいです。にらは、ちょっと特別なにおいがしますね。実は、このにおいが、疲れをとってくれる元気のもとなのです。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

6月22日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごはん キーマカレー キャベツのごま炒め

キーマカレーに入っている「ひよこ豆」は、豆にひよこのくちばしに似たような出っぱりがあることからそう呼ばれるようになったそうです。インドでは重要な食べもので多くつくられています。

6月21日(月)

画像1 画像1
牛乳 梅丸ラーメン 変わりぎょうざ

梅丸ラーメンに入っている梅干しは小田原でつくられたものです。梅のすっぱさには、食欲をすすめ、たんぱく質の消化をよくする働きや疲れをとる効果があるといわれています。毎日一粒食べると健康によいと言われるのはこのためです。

6月18日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん じゃがいもの炒り煮 切り干し大根の煮物

切り干し大根は、大根を細長く切って、お日様に当てて干したものです。昔の人が野菜のとれない季節にも野菜を食べることができるように、そしてたくさんとれたものを腐って捨てることのないように考えたものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 代表委員会
1/24 給食週間(〜28日)
読書タイム
朝ポケ(2、4年)

お知らせ

給食便り

HP掲載資料