手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

9月14日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごはん チンジャオロース 冬瓜入り豆腐スープ

トウガンは冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。6月頃から9月頃までが美味しい時期といわれています。丸のままだと夏に収穫したものが冬まで保存ができることからトウガンという名前になったそうです。

9月13日(月)

画像1 画像1
牛乳 肉南蛮うどん 大学かぼちゃ

かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。皮にもたくさんβカロテンがふくまれています。この栄養素は、かぜなどの感染症から体を守るはたらきがあります。今日はかぼちゃの皮ごと揚げて大学かぼちゃにしました。かぼちゃの栄養をまるごといただけます。

9月10日(金)

画像1 画像1
牛乳 とりごぼうごはん 具沢山みそ汁

日本では、ごぼうをとん汁やきんぴら、煮物などでよく食べます。しかし、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。中国では、ごぼうの種を薬としてつかいます。ごぼうは食物せんいが多いので、おなかのそうじに役立ちます。しっかりかんで食べましょう。

9月9日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉パン クリスピーチキン ペンネのトマトソテー

クリスピーチキンのクリスピーとは、食べ物がぱりぱりしているという意味があります。このぱりぱり感を出すために、給食ではクラッカーをくだいて、鶏肉の衣にしています。いつもとちがった食感を楽しんでください。

9月8日(水)

画像1 画像1
牛乳 中華丼 わかめスープ アセロラゼリー

9月に入りましたが、暑い日や涼しく感じる日も出てきました。栄養バランスのよい食事をこころがけて体調管理に気をつけたいですね。今日の中華丼は海、山、畑の幸とたくさんの食べものを使ったボリュームたっぷりでスタミナのつく料理です。アセロラゼリーもさっぱりいただけました。


9月7日(火)

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス 野菜炒め

9月も「熱中症」にかかりやすい時期となっています。
人間の体の約70%は水分です。この水分は汗をかいたり、おしっこをしたりして体からうばわれます。給食でも毎日、牛乳がでます。カルシウム補給と同時に水分補給にもなります。しっかり飲みましょう。

9月6日(月)

画像1 画像1
牛乳 みそラーメン しゅうまい

今日から給食が始まりました。子どもたちは手洗いをしっかり行い、前向きで静かに給食を食べていました。しっかり食事をとらないと、体の調子が悪くなってしまいます。生活のリズムをととのえて、3回の食事をきちんととることが大切です。
今月の給食目標は「給食を残さず食べよう!」です。

7月16日(金)

画像1 画像1
牛乳 鯵の蒲焼き丼 根菜のごま汁 冷凍みかん

今日で夏休み前の給食は終わりです。
「夏バテ」を予防するためには、1日3回の食事をきちんと食べて、睡眠を十分とるなど、生活のリズムを整えることが大切です。みなさん、夏休みを元気に過ごしてくださいね。

7月15日(木)

画像1 画像1
牛乳 チーズバーガー(コッペパン) 野菜のスープ煮

今日はセルフチーズバーガーです。パンに星形ハンバーグとスライスチーズを自分ではさんで食べます。みんな上手にはさんで食べていました。黙食ですが、笑顔がたくさんみられました。そして野菜のスープ煮です。みなさんは1日に必要な野菜の量を知っていますか?小学生のみなさんは300gは必要です。一回の食事で100gは生野菜で両手いっぱいの量です。スープなどにして加熱すると半分位に減るのでたくさん食べられますよ。食事は、一口30回を目標によくかんで食べましょう。

7月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 夏野菜カレーライス とうもろこし

今日は2年生が生活科の授業で皮をむいたとうもろこしが給食にでました。ひげも1本1本、残さずきれいにむいてくれました。みんな味わって食べていました。野菜が苦手な人も食べてみるきっかけになればいいなと思います。

7月13日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鶏肉のチリソースがけ ちりめんじゃこ炒め

ちりめんじゃことは何の魚か知っていますか?
じつは、いわしの子どもなんですよ。とても小さいので魚の苦手な人も食べやすい魚です。小さくても骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたっぷり入っています。

7月12日(月)

画像1 画像1
牛乳 塩ねぎラーメン 春巻き

ラーメンに入っているねぎには血液の流れをよくしたり、殺菌したり、免疫力を高めるはたらきがあります。ねぎは煮込むとにおいも消えて、あまくなって食べやすくなります。にがてな人も食べてみてくださいね。

7月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 夏野菜チャンプルー コロッケ

みなさんはゴーヤのパワーを知っていますか?
ゴーヤとは沖縄や九州地方の夏に栽培できる野菜として親しまれてきた野菜です。ゴーヤの栄養成分は、夏バテを予防したり疲れをとったり、食欲を増すなどの効果があるので夏にぴったりの野菜です。

7月7日(水)

画像1 画像1
牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 お星様スープ 七夕ゼリー

今日は七夕献立です。お星様スープには星形の米粉マカロニと星形のにんじんが入っています。七夕は、彦星と織姫が2人が年に一度だけ7月7日の夜、天の川を渡って会うことを許されたという中国の伝説が始まりだといわれています。この日は、願い事を書いた短冊を笹に飾ったり、夏の野菜を供えたり、そうめんを食べたりします。

7月8日(木)

画像1 画像1
牛乳 黒パン タンドリーチキン かぼちゃのシチュー

かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。この栄養素は、皮ふやのどの粘膜を強くしたり、かぜをひかないように体を守るはたらきがあります。

7月6日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚キムチ炒め 中華風コーンスープ

7月に入り毎日がじっとりと暑く、「熱中症」にかかりやすい時期となっています。水や麦茶で十分に水分を補いましょう。学校でも毎日牛乳が出ます。カルシウム補給と同時に水分補給もかねて、しっかり飲みましょう。

7月5日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース 温野菜サラダ ごまドレッシング

今日のミートソースにはお肉と一緒に大豆ミートというお肉のような大豆が使われています。みなさんは大豆が変身した食べ物を知っていますか?納豆・凍り豆腐・ゆば・がんもどき・きなこ・しょうゆ・みそなどです。だいずは形を変えて毎日のように食べられています。

7月2日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ ワンタンスープ

今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
よくかむとよいことがたくさんあります。よくかむことでおいしさを五感で味わうことができます。さらにむし歯や食べすぎの予防にもなります。一口30回を目標にしてください。

7月1日(木)

画像1 画像1
牛乳 ロールパン エビカツレツ ラタトゥイユ

ラタトゥイユはフランス南部地方の郷土料理です。たくさんの夏野菜をにんにくとオリーブオイルで炒め、トマトを加え煮込んだ料理です。具沢山で栄養満点です。野菜の栄養をたくさんいただきましょう。

6月30日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚の香味ソース 根菜汁

根菜とは何のことでしょう?根菜とは土の中でなる野菜です。今日の根菜汁には、ごぼう、にんじん、大根といった根菜がたくさん入っています。根菜は他の野菜に比べて、おなかのそうじをしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。よくかんで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 教育相談日
書き初め練習(5、6年)
12/17 教育相談日
12/18 千代中吹奏楽部演奏会
12/20 読書タイム
朝ポケ(5、6年・すみれ級)
12/21 委員会活動

お知らせ

給食便り

HP掲載資料