手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

7月20日(月)

画像1 画像1
牛乳 しょうゆラーメン

みなさんは、給食だよりをみていますか?給食だよりをみればみなさんが食べている給食の栄養がわかります。書いてある栄養は血や肉のもとになる赤、元気のもとになる黄色、体の調子をよくする緑があります。みなさんもいろいろな栄養を含む食べ物を食べて丈夫な体を作りましょう。

7月17日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華丼

みなさんは、いかの頭がどこにあるかわかりますか?いかの頭は、足のつけねのところにあります。その下が胴、三角形をしているところは「えんぺら」とよばれています。これは泳ぐときにかじをとる役目をします。また、いかの足は10本ありますが、よくみるとこのうち2本は長く、獲物をとるのに都合よくできていて「いかの手」とよばれます。

7月16日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン かぼちゃのクリームシチュー

かぼちゃは皮は緑色、身は黄色です。身の色は、にんじんにもふくまれているβ-カロテンによるものです。この栄養素は、かぜをひかないように体を守るはたらきがあります。

7月15日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鶏肉と大根の煮物 わかめふりかけ

わかめは海藻の仲間です。わかめには骨や歯を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせるはたらきのあるカルシウムや、はだをツヤツヤさせるはたらきのあるヨードなどのミネラルが多く入っています。おなかのそうじをしてくれる食物繊維も多く入っています。

7月14日(火)

画像1 画像1
牛乳 みそカツ丼 けんちん汁

けんちんじるとは、神奈川県の料理です。鎌倉にある「建長寺」というお寺のお坊さんが考えだしたといわれています。大根・ごぼう・にんじんなどの根菜類がたっぷり入っているのでかみごたえがあります。よくかんで食べましょう。

7月13日(月)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麺 甘夏みかん

今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べるといいことがたくさんあります。一口30回を目標にしてください。

7月10日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん マーボーナス

なすは、7月〜9月が旬の食べものです。旬の野菜には、特に栄養がたくさん入っています。 なすの濃い紫色は「ナスニン」といって、ガンや生活習慣病予防に効果があります。今日はマーボーナスなので苦手な人も食べてみましょう。

7月9日(木)

画像1 画像1
牛乳 ぶどうパン ラビオリのトマト煮 ヨーグルト

ぶどうパンに入っている干しぶどうはぶどうの実を乾燥させたものです。生で食べるよりも干したほうが栄養が多くなります。血液を作るもとになる鉄分が多く、貧血を予防してくれます。甘くておいしい太陽の味がします。

7月8日(水)

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ 肉団子入りスープ

にんじんはほとんど毎日給食で使われている野菜です。体の調子をととえてくれる食べものです。目を丈夫にしたり、風邪にかからないようにしたりするはたらきがあります。にんじんはあまくておいしく、体にとてもよい野菜です。いろどりもよく給食をおいしくみせてくれます。

7月7日(火)

画像1 画像1
牛乳 ポークカレーライス 七夕ゼリー

七夕は、彦星と織姫の2人が年に一度だけ7月7日の夜、天の川を渡って会うことを許されたという中国の伝説が始まりだといわれています。この日は、願い事を書いた短冊を笹に飾ったり、夏の野菜を供えたり、そうめんを食べたりします。

7月6日(月)

画像1 画像1
牛乳 サンマーメン 変わりぎょうざ

サンマーメンはラーメンの仲間で、横浜中華街で生まれた神奈川県の郷土料理です。しょうゆ味のスープで野菜とにくのあんをかけた料理です。「サンマー」とは魚のさんまではなく、新鮮な具材を上にのせるという意味です。

7月3日(金)

画像1 画像1
牛乳 豚肉丼 

みなさん、朝ごはんは食べてきましたか?朝ごはんを食べると、体温が上がって体が目覚めます。また、脳にもエネルギーがとどき、頭もすっきりと目覚めます。朝ごはんは1日の元気のもとです。

7月2日(木)

画像1 画像1
牛乳 黒パン 鮭のフライ 温野菜サラダ ごまドレッシング

 給食には、ほぼ毎日牛乳がついてます。牛乳を飲むとみなさんの体はどうなるのでしょうか?牛乳を飲むと、骨や歯が丈夫になります。成長期のみなさんにはとても大切な食品なので、給食には毎日牛乳がついています。
牛乳をしっかり飲みましょう。

7月1日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 肉じゃが ソフトひじき


今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べるといいことがたくさんあります。あごが丈夫になり、歯並びがよくなり、虫歯予防になります。食べものの味がよくわかったり、食べすぎをふせいだりします。脳にしげきを与え、頭のはたらきをよくします。一口30回を目標にしてください。



6月30日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 酢豚

それ好きじゃないから、食べられないからといって残している人はいませんか。日々、味覚や食欲はちがいます。昨日まで食べられなかったものが友だちと一緒に食べられるようになったり、料理がちがうと食べられるようになったりすることがあります。いろんな食べ物に挑戦してみましょう。

6月29日(月)

画像1 画像1
牛乳 野菜あんかけうどん

みなさんおはしの持ち方が何だか変になっていませんか。「にぎりばし」や「食べ物をはさむ時におはしが交差するような持ち方」になっている人は正しいおはしの持ち方を練習しましょう。

6月26日(金)

画像1 画像1
牛乳 チキンライス 野菜スープ

チキンライスに入っているグリンピースは、エンドウの実です。グリンピースはおなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。苦手な人もいるかと思いますが、グリンピースは体に良い食べものなので、残さず食べてくださいね。

6月25日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン ポテトのチーズ焼き

給食ではたくさんのパンの種類があります。黒パン、コッペパン、ぶどうパン、ロールパン、ソフトフランス、玄米パン、ナン、フォカッチャなどです。いろいろな味を楽しんでください。パンは丸かじりしないで、一口サイズにちぎって食べましょう。

6月24日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 回鍋肉

今日は食事の仕方についてです。ごはんとおかずを交互に食べると、どちらもおいしく食べられます。同時に食べ終わるよう、バランスを考えて食事をしましょう。

6月23日(火)

画像1 画像1
牛乳 カレーライス

みなさんが毎日給食で食べているごはんやパンやめんは、脳に必要な栄養って知っていますか?脳の栄養とは、みなさんが勉強する時に使うエネルギーのことです。脳の働きと栄養が関係しているとは驚きですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 委員会活動2
読書タイム
ベルマーレ巡回授業(4年)
11/18 読書タイム
11/19 日帰り修学旅行(6年)
読書タイム
11/20 読書タイム
11/23 勤労感謝の日