手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

11月11日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鶏肉と大根の煮物 じゃこ炒め りんごヨーグルト

りんごヨーグルトに入っているりんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。イギリスのことわざで「1日1個のりんごは医者いらず」といわれるほど、健康によい栄養がたくさん入っているといわれています。

11月10日(火)

画像1 画像1
牛乳 まぜまぜキムタクごはん 中華風コーンスープ

今日の「まぜまぜキムタクごはん」はキムチとたくあんが入っていてカリカリした食感が楽しめます。辛さが控えめなキムチを使用しているため一年生も上手に混ぜて食べていました。


11月9日(月)

画像1 画像1
牛乳 ちゃんこうどん さつまいもの天ぷら

ちゃんこうどんの「ちゃんこ」とは、すもう部屋で力士の作る手料理です。スープの中に肉や魚、野菜などをたくさん入れて煮たものが多いです。みなさんもちゃんこうどんを食べておすもうさんの気分を味わってください。

11月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 カレーライス 青菜とツナのソテー

今日のカレーライスはルウから給食室で手作りしています。玉ねぎは飴色になるまで30分程炒め、何種類ものスパイスを合わせて釜で煮込んで作っています。スパイスの香りと食材のうま味を感じるカレーに仕上がりました。

11月5日(木)

画像1 画像1
牛乳 ロールパン 豚肉コロッケ かぶのスープ煮

今日の「かぶのスープ煮」は神奈川県産のかぶを使用しました。給食では地産地消を積極的に取り入れています。地産地消は、安心安全で新鮮な食べものが食べられるだけでなく、食料自給率の向上にもつながります。

11月4日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鮭の紅葉焼き 煮浸し なめらかプリン

紅葉が見頃を迎える時期になりました。今日の献立は鮭の紅葉焼きです。卵不使用のマヨネーズとにんじんのすり下ろしを混ぜて作った紅葉色のソースを鮭にのせてオーブンで焼いた料理です。子どもたちは季節を感じながら味わっていました。


11月2日(月)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麺 中華炒め

今日から11月です。今月の給食目標は「感謝の気持ちを持って食事をしよう」です。11月は「勤労感謝の日」があります。毎日食べている給食はいろいろな人の関わりがあってみなさんに届けられています。食べものをつくってくれる人や食べられることに感謝しましょう。

10月30日(金)

画像1 画像1
牛乳 チキンライス パンプキンポタージュ

今日は「ハロウィンこんだて」です。かぼちゃのような色の濃い野菜には皮ふやのどの粘膜を強くしたり、かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。これから冬の時期に備えてしっかり食べましょう。

10月29日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン いかの更紗揚げ 野菜のスープ煮

「更紗揚げ」とは、しょうゆやカレー粉で下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げたものです。仕上がりの色が、東南アジアの「更紗」という織物に似ていることから、この名前になったそうです。今日のいかの更紗揚げはいかも柔らかく、カレー風味で食べやすく仕上がりました。野菜のスープ煮はお野菜の味をしっかり感じるスープでした。

10月28日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 高野豆腐の中華煮 おかか炒め

高野豆腐は凍り豆腐ともいいます。その名の通り豆腐を凍らせて、その後乾燥させてから作ります。昔の人が長く保存させるために工夫してできたものです。栄養がぎゅっとつまっています。
「高野豆腐 はじめて食べる!」という声がありました。いろいろな食べものを知って食べてもらいたいです。

10月27日(火)

画像1 画像1
牛乳 秋の香り栗ごはん 大根のみそ汁

秋は旬のおいしい食べものがたくさんあります。新米、さんま、さつまいも、くり、きのこ、かき、りんごなど実りの秋に感謝しておいしい秋の味覚を楽しみましょう。今日はクラスから「くりみつけたー。」という子どもたちの声が聞こえました。

10月26日(月)

画像1 画像1
牛乳 肉南蛮うどん ちくわの磯辺揚げ

肉南蛮うどんの南蛮とは、おもにねぎや唐辛子を使用した料理につけられる名前です。昔、日本にやってきたポルトガル人やスペイン人は南蛮人とよばれていました。その南蛮人が料理にねぎやとうがらしを多く使っていたそうです。
今日はかつお節のだしの味がしっかりした肉南蛮うどんでした。

10月23日(金)

画像1 画像1
牛乳 豚肉のしょうが焼き丼 こんにゃくのきんぴら

豚肉のしょうが焼きのしょうがは胃を丈夫にする働きや血管を広げて全身から温めてくれる働きがあります。これから寒くなる季節にとりたい食材ですね。給食にもたびたび登場します。

10月22日(木)

画像1 画像1
牛乳 ソフトフランス ホワイトスープ ペペロンチーノ

今年度はパンが個包装のため、パンの日はおかずと一緒の配膳にしています。パンを食べるときは袋のままではなく、お皿に出して一口サイズにちぎって食べています。今後も新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行っていきたいと思います。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月21日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 豚大根 大豆の磯煮

今日は豆をたくさん使った献立です。各クラスに大豆の栄養についての一口メモを配布しました。「豆が苦手!」という子もがんばって食べてる姿がみられました。これからも苦手な食べものに挑戦してもらいたいです。

10月20日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 揚げ鶏のネギソース チゲ汁

揚げ鶏のネギソースに使われているネギのにおいが苦手な人もいると思いますが、このにおいの成分には血液をサラサラにしたり、殺菌したりしてくれる効果もあるのです。新型コロナウイルスに負けないからだ作りのためにも給食を残さず食べましょう。

10月19日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース 温野菜サラダ イタリアンドレッシング

今月の給食目標は「給食を残さず食べよう!」です。みなさんの体は、食べた物でできています。車でいうと、食べ物は頭と体を動かすエンジンです。 エンジンは、大きくて、じょうぶな方が長持ちします。エンジンを大きくして、じょうぶにするには好き嫌いなく食べることが大切ですね。

10月16日(金)

画像1 画像1
牛乳 マーボー豆腐丼 春雨スープ

春雨とビーフンの違いがわかりますか?春雨は緑豆という豆かさつまいもやじゃがいもなどのでんぷんでできています。和え物やサラダ、炒め物など春巻きの具にも使われます。ビーフンはうるち米というお米のでんぷんでできています。炒めたりスープに使われます。

10月15日(木)

画像1 画像1
牛乳 コッペパン 鶏肉のオーロラソース ビーフンソテー

今日は給食の時間に各クラスで牛乳の栄養についてのお話をしました。牛乳は骨や歯を強くしたり、イライラをしずめたり、飲むといいことがたくさんあります。日々成長している子どもたちに必要なカルシウム、ビタミン、たんぱく質などを補うためにもしっかり飲んでもらいたいです。

10月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん かますの唐揚げ さつま汁

かますは小田原でとれる魚です。今日のかますのから揚げは、特殊な器具を使って中骨を取り除いた、「北条一本抜きカマス(通称かます棒)」をから揚げにしました。かますは白身魚の中ではカルシウムが多く、脂肪分が少ない魚です。そのため、成長期のみなさんにとってよいお魚ですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 授業参観(6年)5校時
11/16 本となかよし週間(〜27日)
読書タイム
11/17 委員会活動2
読書タイム
ベルマーレ巡回授業(4年)