手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

6月29日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん しおかつおふりかけ 鯵の南蛮漬け けんちん汁

今日のふりかけには、赤じそと鰹の削り節、すりごまと青のりが入っています。このふりかけの特長には、2つあります。ひとつは、さっぱりした味であること、ふたつめは、栄養成分の一つである鉄分がとれることです。ふだんはごはんがなかなか進まない人も、少しでも多く食べられるといいですね。

6月28日(木)

画像1 画像1
牛乳 フォカッチャ ラザニア 野菜スープ

フォカッチャとは、イタリア料理の平たいパンです。オリーブオイルやハーブで味をつけ、そのまま食べるか、ハムや野菜などをはさんでサンドイッチとして食べられることもあります。ピザの原型といわれています。今日のラザニアと一緒に食べるとおいしいです。

6月27日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 焼き肉 キャベツとウインナーのソテー

今日の焼き肉のたれは、千代小学校の給食で長い間おいしいといわれ続けてきた伝統の味です。この焼き肉をつくるために、調味料は10種類、野菜は4種類、果物は1種類 それにごまが使われています。暑い日に焼き肉を食べると、汗もたくさん出てきます。元気もりもり、午後もがんばりましょう。

6月26日(火)

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ 青梗菜のスープ りんごタルト

チンゲンサイは白菜と同じ種類の中国野菜です。くせが少ないので何にでもよく合います。カロテンが白菜の9倍、ビタミンが2倍、カルシウムが4倍もあります。

6月25日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフト麺 カレーソース のり塩ポテト

じゃがいもにはビタミンCやミネラルがたくさん含まれています。特にビタミンCの量は、みかんと同じ位です。本来、ビタミンCは火と水に弱いものですが、じゃがいもの場合、ビタミンCはでんぷんに守られていて、加熱しても壊れにくいそうです。給食にもよく出てきますね。

6月22日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん マーボーナス 焼きシュウマイ

なすはインド原産といわれています。なすは昔から縁起のよい野菜として親しまれてきました。初夢で見るとよいといわれる「一富士、二鷹、三なすび」も有名ですね。味に強い個性がなく、どんな調理法にもなじむ万能野菜です。油や肉と相性がよく、和食だけでなく、中華やイタリアンなどにも幅広く使われています。

6月21日(木)

画像1 画像1
牛乳 ソフトフランスパン タンドリーチキン トマトスープ

トマトスープに入っている、さやいんげんは夏が旬の野菜です。若いさやごと食べる場合は「さやいんげん」、熟した豆を食べる場合は「いんげんまめ」と呼ばれます。さやいんげんは、てんぷらにしたり、ゆでたり、炒めたりします。いんげん豆は、煮豆や甘納豆、お菓子のあんなどに使われます。

6月20日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん じゃがいもの入り煮 いかの更紗揚げ

さらさとは、人や動物、花などのもようを染めた布のことです。今日の「いかの更紗揚げ」は、下味をつけたいかにでんぷんとカレー粉をまぜた粉をまぶして揚げて作ります。の中に点々と、カレー粉の黄色が見えかくれすることが、さらさに似ていることからこの名前がついたそうです。みなさんも模様をみつけてくださいね。



6月19日(火)

画像1 画像1
牛乳 焼き鳥丼 トックのスープ

トックとは、朝鮮半島の食材でうるち米で作る棒のような形のもちです。お正月など、ちょっとした喜びごとでももちを作って祝って食べる習慣があるそうです。なるとくらいの太さのものをななめにうすく切って、炒め物・煮物・鍋料理などに使われます。今日はスープに使いました。味がしみやく煮くずれしないのがとくちょうです。

6月18日(月)

画像1 画像1
牛乳 塩ラーメン 変わりぎょうざ

今日のぎょうざは、豚肉のかわりに「カジキ」おという魚が入っています。カジキマグロとよばれる魚ですが、マグロのなかまではありません。味がマグロのトロににてるからそう呼ばれてるそうです。いつもと違うぎょうざの味はいかがですか?

6月15日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 高野豆腐の中華風煮 いさきはんぺんの石垣揚げ

いさきはんぺんには小田原でとれた「いさき」が入っています。魚には骨がありますが、いさきはんぺんは、魚をすり身にして作られているので、とても食べやすくふわふわしていておいしいです。

6月14日(木)

画像1 画像1
牛乳 セルフ焼きそばパン ABCスープ

今日は骨についてです。最近、つまづいただけで骨折してしまう人が増えているそうです。それは、骨がもろくなってきているからです。カルシウムを多く含んでいる牛乳や乳製品、わかめ、ひじき、小松菜、大豆製品などをすすんで食べることが大切です。また、運動したり、日光にあたったりすることでさらにカルシウムが骨につきやすくなります。給食をきちんと食べて、外で遊んで、骨を丈夫にしましょう。

6月13日(水)

画像1 画像1
牛乳 スタミナ丼 中華コーンスープ

みなさんは、給食を食べる前に手を洗っていますか?勉強や休み時間に、みなさんの手はいろいろなものをさわります。手には目に見える汚れだけではなく、目に見えない食中毒のもとになる細菌がついています。手は石けんを使ってしっかり洗いましょう。給食の前やトイレの手洗いは特にていねいにしましょう。

6月12日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 韓国風肉じゃが ナムル風

水分補給には、どんな飲み物がいいのでしょうか?ふだんは、塩分や糖分が入っていない「水」か「お茶」で水分を補給しましょう。給食では、毎日ついている牛乳を必ず飲むようにしましょう。運動などでたくさん汗をかく時は、塩分を補給するために、塩分の入った水やスポーツドリンクを飲むことも必要になります。

6月11日(月)

画像1 画像1
牛乳 五目うどん 鯵のカリカリ揚げ

鯵のカリカリ揚げは小田原の名産品であるアジの干物をまるごと一匹揚げたものです。給食でとても人気のあるメニューです。頭からしっぽまで骨ごとバリバリ食べれます。魚の栄養をまるごととることができます。よくかんでたべましょう。

6月8日(金)

画像1 画像1
牛乳 カレーピラフ 肉団子入りスープ フルーツミックスゼリー(鉄入り)


鉄が不足すると居眠り、めまいや立ちくらみ、肩こりや頭痛、疲れやすくなったりと貧血の症状になります。今日、みなさんがお昼に食べる「フルーツミックスゼリー」には鉄分が入っています。鉄分は不足しやすいのでしっかりとりましょう。



6月7日(木)

画像1 画像1
牛乳 シナモントースト チリコンカン 

チリコンカンとは、アメリカ南部やメキシコで食べられる料理です。にんにく、セロリ、挽き肉、玉ねぎ、にんじん、トマト、それに金時豆が入っています。たくさんの調味料や香辛料も入っています。そのため、とっても深い味わいがあります。

6月6日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鶏肉の香味揚げ きんぴらごぼう サクッと昆布

今日は「かみかみ献立」です。昔に比べるとわたし達が食べ物をかむ回数は減り、あごの力が弱っているといわれています。今月の給食目標は「よくかんでたべよう!」です。一口30回を目安によくかんで食べましょう。

6月5日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚肉のしょうが焼き 大豆の磯煮

6月4日から1週間は「歯の衛生週間」です。みなさんはよくかんで食べていますか?よくかむと体によいことがたくさんあります。脳の働きをよくするので、記憶力や集中力が高まります。さらにむし歯や食べすぎをふせぐ効果もあります。

6月1日(金)

画像1 画像1
牛乳 ツナ三色丼 豚汁

今日、6月1日は「牛乳の日」です。世界中でお祭りが行われ、たくさんの人たちが牛に感謝し、おいしく栄養のある牛乳が飲めることをお祝いします。6月は「食育月間」です。毎日食べている身近な「食」について家族で話し合ってみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 授業参観 PTA総会

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

上府中地区まちづくり委員会伝言板