手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

2月5日(木)

画像1 画像1
麦ごはん 鰆のカレー醤油焼き ひじきの炒り煮 牛乳

 給食で使用しているいんげん豆は、国産のものです。いんげん豆は、関西地方では別名、年に3回とれるので、三度豆ともいいます。

2月4日(水)

画像1 画像1
シナモン風味シュガー黒パン ポークビーンズ いちごヨーグルト 牛乳

 今日は立春です。いちご入りヨーグルトをつけました。いちごはふつうの畑(露地物)よりもハウス栽培のほうがさかんで、ハウス栽培では12月〜3月ごろとれます。

2月3日(火)

画像1 画像1
麦ごはん 照り焼きチキン つみれ汁 牛乳

 今日は節分です。年齢の数や年齢にひとつ足した数だけ豆を食べると、1年を元気にすごせるといわれています。

2月2日(月)

画像1 画像1
しょうゆラーメン のり塩ポテト 牛乳

 のり塩ポテトには青のりが使われています、青のりは、1回に使う量はごく少量ですが、毎日少しずつ卵焼きや納豆などに混ぜて料理に使うと、いつの間にかカルシウムのこつこつ(骨骨)貯金ができます。

1月30日(金)

画像1 画像1
中華おこわ 小田原もやしの中華スープ Feヨーグルト 牛乳

 日本でおはしを使う文化が広まっていったのは、7世紀頃。聖徳太子が隋(今の中国)の使者をもてなす宴の時におはしを使う食事を出したことが、後にそのきっかけになったそうです。

1月29日(木)

画像1 画像1
麦ごはん メルルーサの香味ソースがけ 洋風玉子スープ 牛乳

 今日のスープに入っているベーコンは、豚の肩ロースを燻製にして作られたものです。肩の部分はよく動かすところなので筋肉が多く、料理に使うと味にこくが出ます。

1月28日(水)

画像1 画像1
米粉ロールパン ラザニア ブロッコリーサラダ イタリアンドレッシング 牛乳

 今日の給食は、イタリアン。ラザニアは北イタリアの代表的な郷土料理です。
ブロッコリーはイタリアがふるさと。サラダはイタリアンドレッシングで召し上がれ!

1月27日(火)

画像1 画像1
麦ごはん ホイコーロー わかめスープ 牛乳

 フランス語の「シュー(chou)」は、「キャベツ」という意味があります。今日のホイコーローで中心的な役割をしているキャベツと豚肉は神奈川県産です。野菜やお肉の旨みがよく出ていておいしかったようです。全校のクラスで完食でした。

1月26日(月)

画像1 画像1
力うどん 磯辺揚げ 牛乳

 昨日は、東京の両国国技館で、大相撲初場所の千秋楽がありました。東横綱・白鵬が、全勝で33回目の優勝をしましたね。おすもうさんが取り組みをする前に準備運動として「しこ」を踏みますが、この姿勢をするには、重い体重を片足でバランスよく支える筋肉が必要です。筋肉のもとはたんぱく質です。みなさんもお野菜だけでなく、魚やお肉、大豆製品もしっかりとるようにしましょう。

1月23日(金)

画像1 画像1
ハヤシライス いんげんとコーンソテー いよかんゼリー 牛乳

 冬のみかんといえば温州みかんですが、1月から2月は、いよかんがおいしい季節です。お店にも「いよかん」がまるごと売っています。ぜひ見つけてみてください。

1月22日(木)

画像1 画像1
麦ごはん 鯵のしょうゆ干し けんちん汁 牛乳

 今日は、おだわら献立の日です。小田原は「あじのひもの」が有名です。1年生は入学してから初めて、給食に「あじのひもの」が出ています。あじの背中には「ぜいご」という「とげ」や「骨」があります。その部分は丁寧に取り除いて食べましょう。

1月21日(水)

画像1 画像1
ソフトフランスパン 冬野菜のシチュー 南瓜のごまフライ 牛乳

 今日のシチューには、冬においしくなる野菜がたくさん入っています。ブロッコリーとかぶは、小田原市でつくられたものです。

1月20日(火)

画像1 画像1
麦ごはん おだわらっ子おでん キャベツのごま炒め 牛乳

 おだわらっ子おでんの種には小田原産の大根や里芋、はんぺんやたこ天、結び昆布、鰹節は、小田原で加工されたものが入っています。調理員さんたちは、朝から一生懸命おでんの下ごしらえをして、火加減を調節しながらじっくりと煮てくれていました。とてもおいしいので、残さずにいただきましょう。

1月19日(月)

画像1 画像1
チキンラーメン 春巻き 牛乳

 食べ物は、口から体に入って、長い旅に出かけます。まず、すとんと真っ逆さまに落ちて、大きなどろどろしたプールに入ります。じょうろのようになっていて細くてでこぼこしたトンネルをゆらゆらと長い時間かけて抜ける間に私たちの体の一部になるのです。この旅は7時間から9時間かかります。

1月16日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 厚揚げの炒め煮 里芋の味噌汁 牛乳

 今日の里芋は神奈川県産のものです。里芋は、株の中心に親芋があり、そこから子芋がつき、さらにその外側に孫芋がつきます。一つの親芋から多くの子芋、孫芋がとれます。里芋は、中国から日本に伝わり、お米より古くから主食とされていたと考えられています。

1月15日(木)

画像1 画像1
マーボー豆腐丼 ナムル みかん 牛乳

 今日のみかんは、子ども達の健康を考え、大切に育てられたみかんで、有機の里づくり協議会から無償提供されたものです。みかんには、とれる量が多い年と少ない年が交互にあるそうです。今年もおいしい市内産のみかんをいただけることに感謝しましょう。

1月14日(水)

画像1 画像1
ロールパン ポテトのチーズ焼き 野菜スープ 牛乳

 じゃがいもはビタミンCが多く含まれていて、熱を加えても壊れにくいことが特徴です。 今日のチーズ焼きは、大豆のお肉もたっぷりとれます。子どもたちの成長に欠かせない栄養をしっかりとれるように考えた献立になっています。

1月13日(火)

画像1 画像1
麦ごはん いかの更紗揚げ 春雨と肉団子スープ 牛乳

 たこといか、どちらが力持ちでしょうか?たこは、15kgものバーベルを上げることができたのに対し、いかは、1kgさえ持ち上げることができませんでした。これは、たこは海底の岩に足をかけ、体を引っ張るようにして移動するのに対し、いかは泳ぐのに足を使わないからです。胴体に溜めた水をだして、ロケットのように泳ぎます。

1月9日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 鰆のねぎみそ焼き お雑煮 牛乳

 1月11日は「鏡開き」です。神様にお供えした鏡餅をおしるこなどにして食べます。このお餅は木槌でたたいて小さくして食べます。給食では、トックを入れたお雑煮にしました。鏡開きは、食べ物を大切にする知恵なのです。

12月22日(月)

画像1 画像1
ほうとう風うどん 小鯵の唐揚げ みかん 牛乳

 今日は、朔旦冬至(さくたんとうじ)です。19年に1回めぐってきます。太陽と月の両方が新しく生まれる日として、おめでたい特別な日とされています。今日も給食を残さず食べて、元気に過ごしましょう。また、冬休みに入りますが、お家でも食事を規則正しくバランスよくとって病気に負けない体をつくりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り

給食便り

HP掲載資料