手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

11月29日(水)

画像1 画像1
 牛乳 すき焼き丼 具沢山汁

 今日の具沢山汁は鶏肉、ごぼう、にんじん、はくさい、しめじ等たくさんの野菜を使ったうまみたっぷりの汁です。ごま油の香りとかつお節のだしがしっかりきいたおいしい一品になりました。すき焼きと一緒に和食の良さも味わってください。


11月30日(木)

画像1 画像1
 牛乳 シュガーロールパン ポークシチュー

 だんだんと朝晩の冷え込みが厳しく感じられるようになってきました。温かい料理がおいしく感じる季節です。旬の野菜をたくさん使ったシチューやクリーム煮、スープなど心も体も温まり、野菜の栄養をたくさんいただけるのでおすすめです。

11月28日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 鶏肉と大根の煮物 じゃこ炒め リンゴタルト

 りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。イギリスのことわざで「1日1個のりんごは医者いらず」といわれるほど、健康によい栄養がたくさん入っているといわれています。

11月27日(月)

画像1 画像1
 牛乳 サンマーメン 焼きぎょうざ

 サンマーメンとは神奈川県でうまれたラーメンといわれています。魚のさんまがのっているのではなく、めんの上にとろみのついた野菜やおにくのあんかけがのっているラーメンです。中国語で「サン」は新鮮なシャキシャキした、「マー」は上にのせるという意味があるそうです。

11月24日(金)

画像1 画像1
 牛乳 秋いっぱいごはん 根菜のみそ汁

 11月24日は「和食の日」です。今日は「和食の日献立」にしました。「和食」とは、日本の自然や歴史から生まれた食文化です。「ごはん」と「だしの味」が中心で栄養バランスがよく健康的な食事といわれています。

11月22日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 鮭のフライ 切り干し大根の煮物

 鮭の身はピンク色をしていますが、実は白身魚です。鮭が食べる小エビやカニなどにふくまれる赤い色が鮭の身の赤さのもとになっているためです。
 今日の切り干し大根は神奈川県産を使用しています。だしをきかせて少し甘めの味付けなのでごはんが進むおかずに仕上がりました。

11月21日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 厚揚げのカレーそぼろ煮 野菜のごま炒め

 ごまはインドやエジプトの方で生まれ、中国から日本にやってきました。ごまは中国では「若返りの薬」といわれ日本でも昔から大切にされてきました。あの小さなつぶの中には、エネルギーやビタミンE、カルシウム、鉄分などの栄養がぎっしりつまっています。すごいですね。

11月20日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ちゃんこうどん さつまいもの天ぷら

 「ちゃんこ」とは、すもう部屋で力士の作る料理です。スープの中に肉や魚、野菜などをたくさん入れて煮たものが多いです。みなさんもおすもうさんの気分を味わってください。
 今日のちゃんこうどんに入っているだいこんとさといもは神奈川県産です。地場産は新鮮で旬の野菜は栄養価も高くとてもおいしいです。

11月16日(木)

画像1 画像1
 牛乳 コッペパン チキンカツ ゆでキャベツ ミネストローネ

 今日のチキンカツにはゆでキャベツがついています。なぜ、キャベツがついているのでしょうか?キャベツには、キャベジンという栄養が入っています。この栄養は胃や腸のはたらきを良くしてくれます。このはたらきを知って、キャベツも残さず食べましょう。

11月15日(水)

画像1 画像1
 牛乳 かまぼこどんぶり いもの子汁

 11月15日は、かまぼこの日です。小田原でかまぼこ作りがさかんになった理由は、相模湾で魚がたくさん獲れたということと、この辺りの水がかまぼこ作りに合っていたからだといわれています。今日のかまぼこどんぶりのかまぼこは小田原で作られたものを使用しています。

11月14日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 豚肉の生姜焼き こんにゃくのきんぴら

 ごはんは味がないと思っている人はいませんか?よくかむと甘く感じます。お米を中心とした食事は、魚・肉、野菜、大豆製品などのおかずと組み合わせやすく、栄養バランスをとることができます。お米のおいしさや良さを知って、ごはんをしっかり食べましょう。

11月13日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトめん カレーソース のり塩ポテト

 のりは、わかめやこんぶと同じ海そうの仲間です。のりは「海の野菜」といわれるようにビタミン、カルシウム・鉄など体の調子をととのえる栄養がたくさんつまっています。

11月10日(金)

画像1 画像1
 牛乳 小松菜豚肉丼 なめこ汁

 なめこといえばぬるぬるした「ヌメリ」が特徴です。なめこはおもに日本で食べられているきのこです。おなかのそうじをしてくれる食物せんいや塩分の取りすぎを調整してくれるカリウムがふくまれています。味噌汁の具や大根おろしと和えてなめこおろしとして食べるのもおすすめです。

11月9日(木)

画像1 画像1
 牛乳 チーズパン 豚肉のアップルソース ポトフ
 
 ポトフとは、お肉と大きく切った野菜などをじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。料理の仕方がおでんに似ていることから西洋おでん・フランス風おでんと呼ばれることもあります。豚肉のアップルソースは秋の味覚のりんごをすりおろしてソースにしました。りんごは食物せんいやビタミンC、ミネラルなどがたくさんふくまれていて栄養たっぷりの果物です。


11月8日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん チキンチキンごぼう 中華風コーンスープ

 11月8日は、「いい歯の日」です。丈夫で健康な歯を保つためには食事の中身が大切です。カルシウムの多い小魚、大豆製品、牛乳、青菜などをしっかりとるようにしましょう。そして、よくかんで食べましょう。

11月7日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ハヤシライス 青菜とツナのソテー

 ハヤシライスは千代小学校で人気のメニューです。教室で「一番好き!」や「おいしい!」と子どもたちから笑顔でたくさんの言葉をもらいました。
 青菜とツナのソテーは好きなツナと一緒に苦手な野菜をがんばって食べている姿がみられました。苦手な食べものにも挑戦していろんな味を知ってもらえると嬉しいです。

 

11月6日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ちゃんぽんめん 高野豆腐の琥珀揚げ 

 琥珀揚げの「こはく」とは、黄色く輝いた古い化石のことです。給食では高野豆腐をしょうゆと砂糖に漬け込んだものを油で揚げて琥珀色を出しました。

11月2日(木)

画像1 画像1
 牛乳 米粉ロールパン マカロニグラタン 温野菜サラダ イタリアンドレッシング

 今月の給食目標は「感謝の気持ちをもって食事をしよう!」です。毎日の食事には、食べものを育てる人や運ぶ人、料理する人など、さまざまな人たちのはたらきがあります。毎日おいしい食事が食べられることに感謝しましょう。

11月1日(水)

画像1 画像1
 牛乳 タッカルビ丼 チゲ汁
 
 タッカルビとは韓国の料理です。「タッ」はとり肉、「カルビ」はあばら骨を意味する言葉だそうです。鶏肉とキャベツやたまねぎ、さつまいも、にんじんなどの野菜を甘辛いコチュジャンで炒めます。甘辛い味が食欲をそそりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 授業参観・懇談会(すみれ級・1〜5年・6の2)
3/8 授業参観・懇談会(6の3)