手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

6月28日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん ヤムニョムチキン チャプチェ

 ヤムニョムチキンとは、とりのから揚げにコチュジャンやにんにく、砂糖などで作った甘辛いタレで味つけされた韓国で人気の料理です。韓国だけでなく日本やほかの国でも食べられています。
 チャプチェは春雨と細切りにしたお肉と野菜等を炒めた韓国の家庭料理です。

6月27日(火)

画像1 画像1
 牛乳 肉味噌ごはん つみれ汁

 今日のつみれ汁には地魚ハンバーグが入っています。地魚ハンバーグには神奈川県でとれたカマスやイサキ、イワシが使われています。かつお節のだしと魚のうまみが合わさって、とても味わい深い仕上がりになりました。

6月26日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ナポリタンスパゲッティ ツナコーンポテト

 ツナとは英語で「まぐろ類」のことです。ツナというと缶づめを思いうかべる人が多いと思います。まぐろ類を蒸してから油や調味料と一緒に缶づめにします。マヨネーズであえてサラダやサンドウィッチ、おにぎりなどによく使われてますね。

6月23日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 豚キムチ炒め きくらげ入りスープ

 キムチは、白菜などの野菜と、塩・とうがらし・にんにくなどを使用した漬け物です。ぴりっと少しからい味のもとがとうがらしです。ところで、みなさんはからいものをたべると、食欲がでてくることを知っていますか?

6月22日(木)

画像1 画像1
 牛乳 ソフトフランスパン ラザニア 野菜のスープ煮

 野菜が不足するとかぜを引きやすくなったり、つかれやすくなったり、肌がカサカサになったりします。ゆでたり炒めたり、スープに入れるなど火を通すとかさが減るのでたくさん食べられますね。

6月21日(水)

画像1 画像1
 牛乳 スタミナ丼 にらともやしのスープ

 にらの健康パワーはすごいです。にらは、ちょっと特別なにおいがしますね。実は、このにおいが、疲れをとってくれる元気のもとなのです。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

6月20日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ハヤシライス カラフルソテー

 ハヤシライスは千代小学校で人気のメニューの一つです。給食のサンプルケースを見に来る子どもたちがみんな笑顔で給食を楽しみにしている様子が見られました。彩りがきれいなカラフルソテーと一緒に味わって食べてもらえるとうれしいです。

6月19日(月)

画像1 画像1
 牛乳 五目うどん とり天

 五目うどんの五目とは、五種類の食材が入っているということですが、五種類にとらわれることなく、野菜や肉などいろいろな食材が入っています。給食では主菜が肉や魚料理の時は、もう一品の料理は野菜をたくさん使った具沢山の料理にして栄養バランスがよくなるようにしています。

6月16日(金)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん さばのピリ辛焼き 切り干し大根の煮物

 切り干し大根は、大根を細長く切って、お日様に当てて干したものです。昔の人が野菜のとれない季節にも野菜を食べることができるように、そしてたくさんとれたものを腐って捨てることのないように考えたものです。

6月13日(火)

画像1 画像1
 牛乳 中華風そぼろごはん 青梗菜のスープ

 チンゲンサイは白菜と同じ種類の中国野菜です。くせが少ないので何にでもよく合います。カロテンが白菜の約10倍、カルシウムや鉄が3倍程も多く栄養価の高い野菜です。

6月15日(木)

画像1 画像1
 牛乳 米粉ロールパン 豚肉コロッケ ホワイトミネストローネ

 今日は米粉ロールパンです。お米を粉にした「米粉」で作られています。いつものパンよりも少しもちもちしていて、ほんのりお米の香りがするのがわかりますか?お米は日本全国で作られていて、日本人の食生活を支える大切な食べものです。パンは丸かじりしないで、小さくちぎってよくかんで食べましょう。

6月14日(水)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん キーマカレー キャベツのごま炒め

 キーマカレーに入っている「ひよこ豆」は、豆にひよこのくちばしに似たような出っぱりがあることからそう呼ばれるようになったそうです。インドでは重要な食べもので多くつくられています。ひよこ豆には体を作るもとになるたんぱく質やおなかの中をきれいにしてくれる食物せんいがたくさんふくまれています。豆がにがてな人もカレー味なら食べやすいです。挑戦してみてください。

6月12日(月)

画像1 画像1
 牛乳 梅丸ラーメン 5種野菜入り肉焼売

 梅丸ラーメンに入っている梅干しは小田原でつくられたものです。梅干しのすっぱさには、食欲をすすめたり、つかれをとる効果があるといわれています。そして梅干しには、おなかの調子を整えてくれるはたらきもあります。毎日一粒食べると健康によいと言われるのはこのためです。

6月9日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん あじのカリカリ揚げ じゃがいもと白滝の炒り煮

 あじのカリカリ揚げは小田原の名産品であるアジの干物をまるごと一匹揚げたものです。給食でとても人気のあるメニューです。頭からしっぽまで骨ごとバリバリ食べれます。魚の栄養をまるごととることができます。よくかんでたべましょう。

6月8日(木)

画像1 画像1
 牛乳 チーズパン 鶏肉のオーロラソース ビーフンソテー

 春雨とビーフンの違いがわかりますか?春雨は緑豆かさつまいもやじゃがいものでんぷんでできています。サラダ、炒め物など春巻きの具にも使われます。ビーフンはお米のでんぷんでできています。炒めたりスープに使われます。

6月7日(水)

画像1 画像1
 牛乳 炊き込みチャーハン 中華スープ プリン

 給食には、ほぼ毎日牛乳がついてます。牛乳には、骨や歯を強くするカルシウムという栄養がたくさん入っています。成長期のみなさんにはとても大切な栄養なので、給食には毎日牛乳がついています。アレルギーなどで飲めない人は、小魚・大豆・海藻・青菜などでカルシウムをとるといいですね。

6月6日(火)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん 豚大根 もずくのみそ汁 

 「もずく」とはおもに沖縄県でとれる海そうです。そうめんのような細長い形で表面がぬるぬるとして強いねばりが特ちょうです。ビタミンやミネラルがたくさん入っています。

6月5日(月)

画像1 画像1
 牛乳 力うどん かみかみ根菜チップス

 今日も「かみかみ献立」です。6月4日〜10日までは歯と口の健康週間です。食事をおいしく食べて、健康な体をつくるには、歯と口が健康でなくてはなりません。丈夫で健康な歯と口を保つために、日頃からよくかんで食べる習慣をつけましょう。

6月2日(金)

画像1 画像1
 牛乳 ごはん チキンチキンごぼう ワンタンスープ

 今日は「かみかみ献立」です。昔に比べるとわたし達が食べ物をかむ回数は減り、あごの力が弱っているといわれています。一口30回を目安によくかんで食べましょう。

6月1日(木)

画像1 画像1
 牛乳 セルフホットドッグ(コッペパン) ヌードルのクリーム煮

 今月の給食目標は「よくかんでたべよう!」です。みなさんはよくかんで食べていますか?よくかむと体によいことがたくさんあります。脳のはたらきをよくするので、記憶力や集中力が高まります。さらにむし歯や食べすぎをふせぐ効果もあります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年校外学習(キッザニア東京)
3/4 卒業式式場設営
朝ポケ(6年)
3/6 授業参観・懇談会(6の1)