手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

12月23日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース のり塩ポテト

今日で今年の給食は終わりです。冬休みは、クリスマスや大みそか、お正月などの行事があり、食生活もみだれがちです。食事は3食しっかり食べ元気に過ごしてください。

12月20日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん かぼちゃのそぼろあんかけ つみれ汁 みかん

12月22日は冬至です。今日はかぼちゃを使った冬至献立です。では、なぜかぼちゃを食べるのでしょうか?かぼちゃを漢字で書くと「南瓜(なんきん)」です。かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富で、風邪の予防に効果的です。かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための知恵でもあるのです。

12月19日(木)

画像1 画像1
牛乳 ココアパン ミネストローネ クリスマスオムレットケーキ

今日は少し早いクリスマス献立です。クリスマスケーキは国によっていろいろな形があります。フランスでは、「ブッシュドノエル」という薪の形のケーキが作られます。ドイツでは「シュトーレン」という洋酒づけのドライフルーツやバターがたくさん入ったケーキのようなパンが作られます。

12月18日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おだわらっ子おでん かますの唐揚げ

今日は小田原献立です。おだわらっ子おでんの材料のはんぺんやちくわは小田原で伝統的に作られている魚の加工品です。小田原で作られている野菜も入っています。かますの唐揚げのかますも小田原でとれたものです。今日は小田原の味を存分に味わってください。

12月17日(火)

画像1 画像1
牛乳 カレーライス 青菜とツナのソテー

にんじん、かぼちゃ、小松菜、葉ねぎなど、色の濃い野菜はビタミンAが多いので、かぜの予防にもなります。また、ビタミンCも多いので肌荒れを予防します。大根、にんじん、ごぼうなどの根菜類はからだを温めるといわれています。しっかりと食べて寒さをのりきりたいですね。

12月16日(月)

画像1 画像1
牛乳 しょうゆラーメン たこ天たこ焼き風

今週は地場産物強化週間です。今週一週間は神奈川県産の食材が多く登場します。お昼の放送や給食コーナーにも使われる食材の産地を紹介しています。地元でとれたものは、新鮮でおいしく、栄養がたくさん入っています。地元食材を食べて地域を元気にしましょう。

12月13日(金)

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ わかめスープ ヨーグルト

じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどはの野菜はいつでも食べることができます。今が旬の野菜は、ブロッコリー、大根、里芋、かぶ、ほうれんそう、小松菜、キャベツなどです。旬の野菜は、安くておいしく、栄養がたくさん入っています。みなさんに人気のあるビビンバ丼には、冬が旬の小松菜が使われています。

12月12日(木)

画像1 画像1
牛乳 白パン ラザニア 温野菜サラダ イタリアンドレッシング

給食を食べる時間は、どれくらいかけることが良いのでしょうか?
1.10分くらい 2.20分くらい 3.45分くらい
答えは、2番です。食べる時間は20分ぐらいです。
早く食べ過ぎても、だらだら食べていても、消化によくありません。
給食の時間は、集中してよくかんで食べましょう。


12月11日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鶏肉と大根の煮物 五目豆

大根は、胃の中で食べ物を消化する働きを助けてくれます。また、日本は、大根の生産量、消費量とも世界一です。大根は食べ方もいろいろあります。おろしたり、煮たり、漬けたり、あるいは生のままサラダにしてもおいしいです。
 

12月10日(火)

画像1 画像1
牛乳 ひじきごはん さつま汁

ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。ひじきには、血液をつくるもとになる鉄分や、骨や歯を作るカルシウムがたくさん入っています。また、おなかの掃除をしてくれる食物繊維もたくさん入っています。苦手な人もいるかと思いますが、ひじきは体に良い食べものなので、残さず食べてくださいね。

12月4日(水)

画像1 画像1
オレンジジュース チキンライス 米粉マカロニのスープ

今日はなかよし給食ですね。なかよし班の仲間と一緒に給食の準備をしたり、楽しく給食を食べていますか?食事はマナーも大切です。良い姿勢で食べる。食べ物を口に入れたままおしゃべりをしない。食べ終わったらきれいに片付ける。などです。上学年のお兄さんやお姉さんを見習ってよいところはどんどんまねをしましょう。

12月9日(月)

画像1 画像1
牛乳 ほうとう風うどん 高野豆腐の琥珀揚げ

ほうとうは山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。基本的には小麦粉を練りざっくりと切った太くて長いめんをかぼちゃなど野菜をみそで味付けした汁で煮込んだ料理です。冬においしい野菜をつかった温かい料理で体の中から温めましょう。

12月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 厚揚げの炒め煮 里芋のみそ汁

今日の里芋は神奈川県産のものです。里芋は、皮をむくと、ぬるぬるしたねばりがでてきます。このねばりの成分は、脳を元気にしたり、かぜを予防する働きがあります。食べた時、口の中ですべりやすいですので、よくかんで食べましょう。



12月5日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン 鶏肉のレモンしょうゆ焼き 冬野菜のシチュー

今日の鶏肉のレモンしょうゆ焼きのレモンは小田原市片浦地区で30年以上ものあいだ低農薬で栽培され続けている「片浦レモン」が使われています。今月は他にも小松菜、里芋、かぶ、ブロッコリー、葉ねぎ、みかんなど小田原でとれたものが多く使われています。地元でとれたものは、新鮮でおいしく、栄養がたくさん入っています。

12月3日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚のフライ 大根のきんぴら 白菜と豆腐の汁物

今週は地場産物強化週間です。今週一週間は神奈川県産の食材が多く登場します。お昼の放送や給食コーナーにも使われる食材の産地を紹介しています。地元食材を食べて地域を元気にしましょう。

12月2日(月)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麺 ベイクドポテト

今月の給食目標は「感謝の気持ちをもって食事をしよう!」です。わたしたちは、普段何気なく食事をしてしまいがちですが、その裏には、食べものを育てる人や運搬する人、料理する人など、さまざまな人たちの働きがあります。あらためて、毎日おいしい食事が食べられることに感謝しましょう。

11月29日(金)

画像1 画像1
牛乳 小松菜豚肉丼 トックのスープ

「トック」とは朝鮮半島のもちのことです。もちはもともと、はれの場で食べるおめでたい食品で、自然の神様のちからをいただくものといわれています。これからだんだん寒くなりますが、もちのちからをいただいて乗り切りましょう。

11月28日(木)

画像1 画像1
牛乳 やきそばパン ABCスープ

今日は、玄米パンにしました。パンをよーく観察してみると、お米の形をしたものが見つかると思います。それが玄米の粒です。玄米は、稲の「もみ」から「もみがら」をとったものです。白いお米よりも玄米は、ビタミンやミネラルなど栄養がたくさん入っています。

11月27日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鰆のピリ辛焼き じゃこ炒め リンゴタルト

りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。イギリスのことわざで「1日1個のりんごは医者いらず」といわれるほど、健康によい栄養がたくさん入っているといわれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料