手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

10月30日(金)

画像1 画像1
麦ごはん さんまのかば焼き とん汁 牛乳

 この季節、旬の魚といえば「さんま」ですね。今日は蒲焼きにしました。魚が苦手な子どもたちもおいしいと言ってよく食べていました。

10月29日(木)

画像1 画像1
麦ごはん ジンギスカン焼き 中華風野菜炒め 牛乳

 今日は豚肉をジンギスカン風に焼きました。お肉をやわらかくするしょうがもたっぷり使いました。

10月28日(水)

画像1 画像1
ロールパン フライドチキン かぶのスープ煮 牛乳

 かぶには、体を温め、消化を助ける働きがあります。かぜ予防のためにしっかり野菜を食べてほしいです。

10月27日(火)

画像1 画像1
こぎつねご飯 里芋の味噌汁 さくっと昆布 牛乳

 今日は、小田原産のあぶら揚げや里芋で給食を作りました。マスクをしている子どももいますので、しっかりと栄養をとって、かぜを長引かせないようにしてほしいものです。

10月26日(月)

画像1 画像1
鮭のクリームパスタ りんごケーキ 牛乳

 今日は鮭のクリームパスタとりんごケーキにしました。手が込んだ献立なので、調理員さんは朝からとても忙しかったです。

10月23日(金)

画像1 画像1
麦ごはん あじのかりかり揚げ 切り干し大根煮 すだちゼリー 牛乳

 3年生と5年生の教室では、同居されている祖父母や地域の方々といっしょに食べる「ふれあい給食会」がおこなわれました。みんなが笑顔あふれる会食になりました。

10月22日(木)

画像1 画像1
秋の香り栗ご飯 なめこの味噌汁 飲むヨーグルト

 十三夜の月は「栗名月」と言われています。そのため今日は栗が入ったごはんにしました。

10月21日(水)

画像1 画像1
神奈川県産野菜コロッケサンド ひよこ豆のスープ 桜桃缶 牛乳

 日本でひよこ豆を食べるようになったのは、ごく最近のことです。ひよこ豆は、カレーやスープ、サラダの食材として利用されています。栄養もたくさん入っています。

10月20日(火)

画像1 画像1
麦ごはん 回鍋肉 枝豆じゃこボール しそかつおふりかけ 牛乳

 今日のふりかけには、赤じそと鰹の削り節、すりごまと青のりが入っています。さっぱりした味で栄養成分の一つである鉄分が強化されています。

10月15日(木)

画像1 画像1
カレーライス 福神漬け 野菜炒め 牛乳

 今日は、「世界手洗いの日」です。日本ユニセフ協会は新型インフルエンザなどの感染症から、世界の子どもたちを守るため、せっけんを使った「正しい手洗い」を広めています。

10月14日(水)

画像1 画像1
フォカッチャ ラザニア イタリアンスープ 牛乳

 今日のパンはフォカッチャです。今年、6年生が修学旅行の日に初めて提供したものなので、今日は全校の児童に味わってもらうことができます。子どもたちの笑顔が楽しみです。

10月13日(火)

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯 大根の味噌汁 シューアイス(バニラ) 牛乳

 今日から後期の給食が始まりました。楽しく食べる元気な千代っ子を合い言葉に、これからもがんばりましょう。

10月8日(木)

画像1 画像1
ビビンバ丼 チゲ汁 牛乳

 ビビンバは、少しぴりっとします。「とうがらし」がそのからさのもとです。からいものをたべると、食欲が出てきます。その理由は、からみ成分が腸の動きを活発にするからです。

10月7日(水)

画像1 画像1
シナモントースト あさりのシチュー ぶどうゼリー 牛乳

 1年をとおして食べることのできる「アサリ」ですが、旬は春4〜5月と秋9〜10月の2回であるといわれています。アサリは、ビタミンB群、カルシウム、鉄、亜鉛などが多く、うま味成分がたっぷり入っています。

10月6日(火)

画像1 画像1
麦ごはん 揚げ鶏のねぎソース チンゲン菜のスープ 牛乳

 チンゲンサイは、日本で最も普及した中国野菜の一つです。炒めもの、おひたし、チャーハンやスープ、クリーム煮などによく使われます。

10月5日(月)

画像1 画像1
コーンラーメン のり塩ポテト 牛乳

 じゃがいもは、フランス語で「大地のりんご」(ポムドデール)といわれています。ドイツやロシアでは主食にもなっており、ヨーロッパでは大変重宝されている作物です。

10月2日(金)

画像1 画像1
麦ごはん あじハンバーグ 野菜スープ 牛乳

 野菜スープにはキャベツが入っています。キャベツには、胃を保護してくれる「キャバジン(キャベジン)」と呼ばれる成分が多く含まれています。天候の変化が大きく体調をくずしやすいので、野菜の力で元気を保ってくださいね。

10月1日(木)

画像1 画像1
小松菜ぶた丼 根菜汁 ラ・フランスヨーグルト 牛乳

 日本では、ごぼうの根っこの部分をとん汁やきんぴら、煮物などでよく食べます。しかし、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。ごぼうは食物せんいが多いので、おなかのそうじに役立ちます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料