手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

なかよし班あそび

 2月21日の昼休みは、5年生が中心となるなかよし班遊びがありました。
いつもは6年生がリーダーとして進めてきたこの時間を、今度は5年生が中心になって進めます。少し緊張気味の5年生のリードでコピーゲームや新聞紙のりゲーム、ばくだんゲームなどをやった後、なかよし班のメンバーから6年生に向けてのメッセージカードのプレゼントタイムがありました。
 ちょっと恥ずかしそうな顔をしながらメッセージカードを受け取った6年生は、一つ一つのメッセージを読みながらとてもやわらかな笑顔になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

心温まる6年生を送る会

 2月21日は6年生を送る会でした。
当日の進行は、5年生が中心です。この日のために一生懸命準備にも取り組んできました。
 「未来に向かってみんなでトライ!」のスローガンをメインに飾りつられた体育館で、各学年から心のこもった6年生に向けてのメッセージが送られました。ダンスや呼びかけ、歌や寸劇などを取り入れ、その学年らしいそれぞれに工夫された出し物で、6年生の心にしっかり届けられました。
 6年生からのお返しは、「さすが6年生!」と思わせる「栄光の架け橋」の合奏と、各学年に向けたメッセージでした。
 本当に心温まるすてきな会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エコキャップの感謝状

画像1 画像1
千代中学校からの依頼を受けて集めているエコキャップ。
 千代小学校では毎年ボランティア委員会がその収集と整理を担当し、自分たちで千代中学校に届けています。
 2月18日に、千代中学校の生徒会代表の2名が先生と一緒に感謝状を届けに来てくださり、ボランティア委員会の委員長が受け取りました。
 次の朝会では子どもたちにも紹介したいと思います。
 日頃より、保護者、地域の皆様にご協力いただいているおかげです。
ご協力ありがとうございます。

フラワーロード

画像1 画像1
 2月12日(水)に4年生がフラワーロードの整備に取り組みました。
年間3回の取り組みなので、今年度は今回が最終です。
 一面に植えられたパンジーはとても生き生きときれいに咲いています。学校の近くを通られるときはどうぞご覧になってください。

扇風機カバーがついています。

画像1 画像1
 昨年度の6年生が、昨年のちょうどこの時期に学校への奉仕作業として作ってくれた扇風機カバー。今教室に取り付けてあります。扇風機を汚れから少しでも守ろうと一枚一枚ミシンを使って作ってくれたものでした。足りない分はPTAの小澤さんがコツコツと作り上げてくださいました。
 次回扇風機を使用する時には、汚れが少なく掃除が楽になりそうです。
 

ほたる田改修がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(土)に、PTA主催のほたる田改修作業がありました。
いつも、ほたる田の整備をボランティアで行ってくださっている播磨さんも来てくださり、カルガモの卵やカエルの卵の話をしていただきました。おやじの会のご協力もいただいて、子供たちを含めて総勢100名を超える方の参加があり、周りの草を刈ったり柳の枝もすっきり切ったりと、ほたる田がきれいに整備できました。作業後はPTA本部役員さんが中心になって作ってくださった豚汁をいただきました。あっという間に完食だったようです。
 みんなのほたる田がみんなの力できれいになりました。

今年度最後の授業参観がありました。

画像1 画像1
 2月7日に今年度最後の授業参観日がありました。
1.2年生は千代っ子ミニミニコンサートでした。今まで音楽で学習してきたものを、それぞれの学年で一緒になって発表しました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、子どもたちはとても満足そうでした。
他の学年も、国語や道徳、算数などの様子を参観していただきました。それぞれに成長してきた姿を見ていただけたことと思います。
 その後、学年学級懇談会、臨時PTA総会もありました。臨時PTA総会で決まった規約一部改正についてはこの後お知らせできる予定です。
ご参加くださった保護者地域の皆様、ありがとうございました。

千代っ子ミニミニコンサート

 今日の5時間目は、1・2年生で千代っ子ミニミニコンサートをしました。子どもたちはすごくどきどきしていましたが、今日のために練習してきた成果を十分発揮できたと思います。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。ご家庭でもお話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は地域公開授業参観があります

画像1 画像1
 今日は今年度最後の授業参観日です。
合わせて地域にも公開の時間としています。
 5校時(午後1時20分から14時5分)が参観時間ですので、
地域の方もぜひお越しください。
 その際は、上履きと靴入れ袋をお持ちいただき、正面玄関よりお入りください。
来校者用の名札を用意していますので、名簿にご記入の上着用くださるようお願いします。

なかよし清掃

画像1 画像1
 本校ではなかよし班で清掃を行っています。
 6年生をリーダーとして、任された清掃場所を異学年で清掃することで、さまざまな子どもたちの姿が見られます。
 6年生が下学年の子どもたちに掃除の仕方の手本を見せたり、下学年がほうきをうまく使えたときに上学年がほめたりと、自然な関わりが生まれていきます。そうして下の学年の子どもたちは次の学年での姿を自然と学ぶことができていきます。
 これからも続けていきたい活動の一つです。

全校なわとびがありました

 毎週火曜日の朝は、全校なわとびの日です。
千代小学校では以前から、体力作りの一環として、全校児童が一斉になわとびをする時間を設定して取り組んできているのです。
 厳しい暑さや雨天で延期になることも多く、なかなか実施できないこともあったのですが、今日は行うことができました。
 個人で短なわの練習をしたり、クラスで長なわに取り組んだりと、今回は各学年クラスで思い思いの形で実施しました。体と心を育てる機会として今後も続けていきたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日は給食費の引き落とし日です。

 2月5日は今年度最後の給食費の引き落とし日です。2.3月分なので、一人分は8600円に手数料10円が必要です。
 ぜひ残高をご確認くださり、円滑な引き落としにご協力ください。

木の伐採をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(土)におやじの会の方が中心となって、校庭の周りの木の伐採をしていただきました。今年は校庭の西側、上府中集会施設に面したところの木です。長いはしごを使って高い木の枝を切っていただいたり、落とした枝をさらに短くして束ねたりという作業を午前中かけてしていただきました。
 かなり茂っていたところがすっきりし、見通しもよくなりました。大切な休日に学校のために時間を作って尽力していただき、本当にありがたい気持ちです。

薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1
 1月16日に薬物乱用防止教室を行い、6年生が参加しました。
神奈川県警察本部少年相談保護センターの方に来ていただき、薬物の使用がなぜいけないのか、どんなふうに断ったらよいのかについて教えていただきました。
 子どもたちは、とてもよく話を聞いていました。身近な人に誘われたときにどんな言葉で断ったらよいかについて考え、発言する姿も見られました。
 今は少し遠く感じる内容かも知れませんが、そういう時期だからこそ、知っておくことは大切だと思います。「自分を守る」ことにつながる大事な機会になりました。

おだわらっ子ドリームシアター(4年生)

画像1 画像1
 1月24日(金)におだわらっ子ドリームシアターがありました。小田原市全小学校4年生が小田原市民会館で、劇団四季ミュージカル「はだかの王様」を鑑賞しました。子どもたちは、「王様に本当のことを教えてあげなくちゃ。」と一緒に歌を歌いながら楽しく鑑賞し、「衣装がすごかった。」「歌と踊りがかっこよかった。」と話していました。鑑賞後、小田原城近くの広場でお弁当を食べて帰りました。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は千代小学校の給食週間です。今日は3年生・5年生・6年生の教室で、調理員さんや校務用員さんと「ふれあい給食」が行われました。普段何気なく食べている給食ですが、給食にはたくさんの人が関わっています。子どもたちは感謝の気持ちをこめて調理員さんや校務用員さんに手紙を渡していました。どのクラスも楽しそうに会話をしている姿がみられました。改めて感謝の気持ちを持つよい機会となりました。

ありがとう2年生!こまを教わったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科でむかしあそびに挑戦しています。こま回しを始めたばかりの1年生は、まだまだひもを巻くことも、こまを回すことも上手にできません。そこで、今日の5時間目は、2年生に上手に回すこつを教えてもらいました。2年生は昨年の経験を生かして、ていねいに教えてくれました。1年生は、早く回せるようになりたくて、一生懸命教わっていました。ほんの30分くらいだったのですが、2年生の教えの甲斐あって、早速回せるようになった子もいました。ペアの子が回ると、2年生も一緒に喜んでいて、とても微笑ましい光景でした。
1年生はこれからがんばって練習を続けます!上手になったら2年生に見てほしいですね。

気持ちよい生活をするために

画像1 画像1
 今日の朝会では、児童指導の話がありました。
1.2月の生活目標は「きまりを守って 気持ちよい生活をしよう」です。
 はじめに「千代小学校のきまり」の確認をしました。校帽をかぶる、上履きに名前を書く、持ち物に名前を書くなどいくつか気になる項目について確かめました。
 続いて、「4つのあ」にかかわる話がありました。あいさつができているか、あとかたづけはどうか、ありがとうは言えているか、安全に気をつけているかなどを具体的な場面で考えました。
 1月ももう下旬です。もう一度みんなが気持ちよい生活をするために必要なきまりを守ることについてしっかり考える機会になってほしいと思います。

なかよし班長なわをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童代表委員会で話し合って決まった、「なかよし班長なわ」が、ようやく実施できました。今まで2回も雨や運動場の水たまりのため、延期されていたのです。
 今日は朝からよい天気で、子どもたちは元気に外に出て行きました。それぞれのなかよし班に分かれて、高学年が回す長なわをそのほかの子たちが一生懸命跳びました。
 まだ回っているなわの中ににうまく入れない子もいましたが、上の学年の子が、うまくサポートして押し出してあげたり、応援の声かけをしたりして、朝の時間を楽しみました。
 こういうときの子どもたちの顔が本当にすてきです。6年生にちょっと甘える1年生の顔、それを優しく見守る6年生の顔、ほかの学年も自然と笑顔になって一生懸命取り組む姿に心が温まりました。

今週は給食週間です。

 1月20日から24日までは給食週間です。
 この週間は、給食についての関心を持つとともに望ましい食事の習慣を身につけたり、給食に携わる人々への感謝の気持ちを育てたりすることをねらいとしています。
 毎日の放送の中でも、給食委員会が給食記念日や食事のマナー、地産地消や食事への感謝など毎日さまざまなことを伝えていく予定です。
 また、ふだんなかなか見ることができない調理場での作業の様子を、栄養士が説明しながらでビデオで紹介したり、給食委員会の主催で「豆つかみ大会」が開かれたりします。
 ほかにも3種類の主菜から一人一人が選べるセレクト給食や、調理員さん校務用員さんと一緒に食べるふれあい給食があります。
 この機会に、いつも当たり前にいただいている給食について見直し、改めて感謝の気持ちが持てるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り

給食便り

HP掲載資料