手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

小田原に帰って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りの時刻に下曽我駅に到着しました。
1泊2日の楽しい修学旅行、大きな怪我もなく無事に終えることができました。

日光駅を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の食事はカレーライス。美味しくいただきおかわりもしていました。

具合が悪くなる人もなく、参加者全員元気に日光駅を定刻通りに出発しました。
下曽我駅到着予定は17:50頃を予定しています。




iPhoneから送信

東照宮見学

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいに修繕された陽明門を見ることができました。今年の6年生はラッキーです。
眠り猫も発見することができてとても嬉しそうでした。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目がスタートしました。
朝食を美味しくいただき、お世話になった部屋をきれいにできました。
参加者全員元気に旅館を出発し、これから東照宮に向かいます。


iPhoneから送信

夜のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕御飯の様子です。みんなと楽しく食べていました。
夕食後、買い物をしたり、お風呂に入ったり、部屋でワイワイ騒いだり、笑顔いっぱいで楽しそうです。

旅館に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝を見学して、本日お世話になる旅館【春茂登】に着きました。



iPhoneから送信

足尾銅山見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光駅について、まずは足尾へ。
足尾銅山の歴史や環境について楽しく見学して来ました。




iPhoneから送信

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/30(火)給食試食会が行われました。例年6年生が修学旅行の時に行われています。
 栄養士の石井先生のお話を聞いた後、1年生の給食の様子等を見学していよいよ試食タイムです。「ひみこのはがい〜ぜ」としっかりかんで食べましょう!

校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/30(火)2〜4校時を使って2年生が「西大友」方面に校外学習に出かけました。
 西大友方面には消防署や上府中公園など、子どもたちが興味があるところがたくさんあります。当然出発前もワクワクです。
 地域の方への挨拶や安全について等、目標を確認して出発です。今日も暑くなりそうです。体調には気をつけてくださいね。でもたくさんのボランティアさんがいらっしゃるのでとても心強いです。いつもありがとうございます。
 

日光駅に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下曽我駅を出発してから、待ち時間も含めて約5時間、無事に日光駅に到着しました。
車中は楽しみにしていたおやつとお弁当を友達と楽しそうに食べていました。



iPhoneから送信

いざ日光へ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行に出発しました。下曽我駅で出発式を行い、予定通り7時53分の電車に無事乗車しました。
 この日のために、ずっと準備をしてきました。2日間、楽しい思い出を作ってきます。たくさんの保護者の方にお見送りにきていただきありがとうございました。



iPhoneから送信

エコキャップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/26(金)の放課後に千代中学校の生徒会のメンバーがボランティア委員会が行っているエコキャップの活動に「感謝状」をもって訪れてくれました。
 エコキャップ800個でポリオワクチンと交換できるそうです。これからもこつこつ続けて行きたいですね。

火おこし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/29(月)に5年生が火おこし体験を行いました。
 小田原市の青少年課からもたくさんのお手伝いを頂き、無事火がついたようです。マッチもライターもないところからおこした火は、子どもたちにはどのように映ったのでしょうか。集めた火でマシュマロを焼いて食べたそうです。

大友亀太郎講演会

画像1 画像1
5月27日(土)14時から尊徳記念館で大友亀太郎さんの講演会が行われました。
会場に入りきれないぼどの大盛況で、別会場のスクリーンでお話をお聴きしました。
役人(武士)になり名前が必要となったとき、故郷の「西大友」から名前をとって大友亀太郎としたそうです。
千代小を設立してくださった郷土の偉人です。これからも深く学習していきたいです。

重要 水路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の田んぼに水が張られ始めました。いよいよ田植えの季節です。
 
 そこで一つお願いがあります。
 
 田んぼの周りには、田んぼに水を引き込むための水路があります。U字溝を水が流れ、そこからそれぞれの田んぼに水が流れていきます。この水の調整はとても大切で、農家の方がいつも気を遣っているところです。
 この水路にものを投げ入れ詰まらせてしまったり、逆にゴミ除けのネットを外してしまったり「いたずら」をしてしまうと大切な稲が枯れてしまうそうです。大切な苗です。登下校時や放課後など、絶対に「いたずら」しないよう気をつけましょう!よろしくお願いします。

大友亀太郎

画像1 画像1
 大友亀太郎さんは小田原市西大友の農家に生まれ、二宮尊徳の弟子にあたる人です。尊徳やそのお弟子さんから報徳思想を学び、実践した方で「札幌開拓の祖」といわれています。札幌では知らない人がいないくらいだそうです。
 そして何より、千代小学校を設立した方であることを知ってほしいと思います。矢作村の春光院を仮校舎とした「九思館(きゅうしかん)」が通学に不便であったから、ほぼ現在地である千代村蓮華寺境内を借り受け校舎を建設し、明治9年1月11日移転し、千代小学校と改称したのです。

 その大友亀太郎さんを知る講演会が5/27(土)14:00〜尊徳記念館で行われます。興味のある方は参加してみては!?

朝会(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は徳田先生のお話です。
4・5月の生活目標「あいさつは 相手の目を見て 自分から」の振り返りと、6・7月の生活目標の「やくそくをまもって おちついた生活」についてお話がありました。みんなで約束を守って、安全に楽しく生活したいですね。

ホタルの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホタル田で今年ホタルが見られるか、そろそろ気になる時期です。4年生は5/22(月)2校時にホタルについてのお話を聞きました。
 講師の田村さんは実際にホタルを育てている方なのでみんな興味津々です。中休みになっても質問が途切れなかったようです。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10:30にサイレンが鳴り響きました。「訓練、訓練。ただ今、理科準備室室が火事になりました。」という緊急放送が入りました。理科準備室から一番近い青階段は使用しないで運動場に避難しました。今年度初めての火災の避難訓練でしたが、落ち着いて「お・か・し・も・ち」をしっかりと守り、また一番怖い煙から身を守るため、しっかり口を押さえて素早く運動場に避難できました。
 1人残らず全員の「命」を守るための訓練です。これからも真剣に繰り返し練習していきます。

植物の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が朝顔を育てている隣で、2年生が4種類の植物を育てています。なす・キュウリ・ミニトマト・ピーマンとすべて食べられるものですね。小さな実が育ちつつあるものもあります。楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・着任式
入学式
放課後児童クラブ入所式
4/6 離退任式

学校便り

給食便り

HP掲載資料

上府中地区まちづくり委員会伝言板