手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

この色は英語で何ていうの?

画像1 画像1 画像2 画像2
ブラッドリー先生に英語で数字や色について教えていただきました。
「イエロー」
「ブルー」
「レッド」
など、いろいろなジョークを交えながら楽しい時間でした。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と3年生の体力テストを行いました。
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・20mシャトルランなどを行いました。

5年生と3年生のなかよし班のメンバーで行動し、5年生が下級生の3年生の面倒を見ながら順番に種目をこなしていきました。お天気も良くて蒸し暑い日でしたが、みんな頑張って昨年の記録を上回ることができました。

ボランティアでお手伝いしていただいた保護者の方々ありがとうございました。

田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なえを片手にハイ、チーズ☆

田植え

5年生がほたる田の田植えをしました。苗のかたまりから5,6本ずつ取り分けるのも大変。田んぼに植えるのもうまく立ってくれず大変。腰をかがめて、後ろにさがりながらの作業も大変。大変づくしの田植えでした。でも、おいしいお米ができるよう頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法研修。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西大友分署の方に講師に来ていただき、職員の救急法研修会をしました。いざやってみるとしなくてはいけないことが多く、大変でした。いざというときが起きないよう日頃から心がけると共に、もしもの時に備えての研修・実践は大切ですね!

寒い中・・・

6年生がプール清掃をしました。午前中は雨が降っていましたが、次第に雨も上がり、少し肌寒い中でしたが頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい清掃では、学校内の普段手の行き届かないところをおうちの方にも協力していただいてキレイにしました。プールもそのひとつ。先生方で6年生のプール清掃前に泥かきをしました。

どろまみれ2

しかし、次第になれてくるとどろんこを楽しんでいました。田植えは10日。おいしいお米ができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろまみれ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観の日、5年生は代かきをしました。おそるおそる田んぼの中に入る子どもたち。いたるところから悲鳴が聞こえてきました・・・。

ふれあい清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(土)、午前中の一日参観のあと、午後からふれあい清掃を行いました。

一年に一度、保護者の皆さんとや子ども達と一緒に、運動場の側溝泥上げや枝の剪定、教室内の窓や扇風機など、普段なかなか手が届かない箇所の掃除を行いました。
「こんなに埃がついていたんだ!」
というくらい高い所には、いっぱい埃がありました。窓ガラスや昇降口の靴箱もきれいになり、来週から気持ちよく生活できそうです。

参加して下さった皆様、ありがとうございました。

梅干し作りをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
梅もぎをした梅を使って、梅干し作りをしました。
保護者の方から教えていただいた作り方や新聞に載っていた作り方を参考にして、一人ずつ梅と塩を袋に入れました。

初めての体験で上手にできるかどうかわかりませんが、梅干しの完成までがんばります。

苦戦中です。

家庭科でさいほうに挑戦中です。玉どめは布を持ちながらの動きが難しくなかなかキレイにできません。友だちに教えてもらいながらみんな必死!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

微生物採取。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほたる田に行き、理科で使う微生物を取りに行きました。
どのあたりにいそうか考え、相談しながら網で慎重にすくっていました。
翌日、顕微鏡で観察するとうじゃうじゃと!!
見えない大きさの生物がいるんだと実感したようです。

梅もぎをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合学習の取り組みとして、梅もぎをしました。背の届く所は自分で取り、高い所は教師が脚立を使って取りました。

協力しあって、たくさんの梅をもぐことができました。
「さぁ、この梅をどうしようかな?」
これから皆で話し合っていこうと思います。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第一回代表委員会が行われました。
話し合いの結果、今年度の児童会のテーマが次のように決まりました。

 「全力前進!! チーム千代協力しあって一つの輪」

今の千代小学校から前に進み、よりよい学校にしていきたいという思いがこもったテーマです。今年も「チーム千代」として、一つのチームとして一丸となり、なかよし班活動や運動会などでがんばります。

また、二つ目の議題として、なかよし班の分担を決めました。各学年無理のない分担で、今年一年間がんばっていけそうです。
楽しい一年になるように、6年生を中心に活動していきたいと思います。

うまれた!!

画像1 画像1
めだかの赤ちゃんがうまれました。あまりの小ささにみんなびっくり!

児童引き取り訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日、風水害の際、引き取り者名簿に記載されている方へ確実に引き渡すことを目的として、引き取り訓練を行いました。

今回の想定は、大型台風が接近し、風水害の可能性があるということで、教室で児童を引き取る訓練でした。引き取り者の方たちは、決められた時刻までに運動場に集合し、引き取り開始の放送のあと、それぞれの昇降口から児童の教室へ迎えに行きました。そして、教室で担任の先生にチェックしてもらい、混乱せずに無事に児童を引き取り、訓練は終了しました。

自治会長さん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日、朝会の時間に千代小学校の子ども達がお世話になっている10人の自治会長さんたちの紹介がありました。朝会が終わった後、お手紙などを届ける子ども達とあいさつをしました。

避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日、地震がおきた時の避難の方法を身につけることを目的として、避難訓練を行いました。

震度6弱の地震が発生し、窓ガラスなどが壊れて避難が困難な状況で、また、大きな余震が発生する恐れがあるということで、教室の安全な場所を確保し、教室中央で待機するという練習でした。

緊急地震速報の音がスピーカーから流れると、どの教室でも児童がすぐに机の下にもぐりました。そして、地震がおさまったという放送がはいると、椅子の下につけてあるヘルメットをかぶり、教室中央に集まりました。職員は、児童の安全を確かめた後、代表の教師が職員室へ報告へ行きました。そして、児童全員の安全が確認されたところで訓練の終了となりました。


子ども達は、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、静かに訓練をすることができました。

その「お・か・し・も・ち」とは

 お・・・おさない
 か・・・かけない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない
 ち・・・ちかづかない

で、この合い言葉をわすれずに行動しています。



子どもの振り返りから

・「おかしもち」をよく守れたと思います。もしも、あんな大きい地震がおこったらどうしようと思います。だけと、みんなと一緒にルールを守って安全に避難訓練をがんばって、けがをしないようにしたいです。

・良かったと思うことは、つくえの下にすぐにもぐれたことです。また避難訓練があるときは、もっとすばやく動けるといいなと思いました。緊急地震速報の音がこわかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の週の5月25日、午後2時28分、埼玉県北部を震源とする地震がありました。
小田原では震度4の揺れを感じましたが、子ども達は地震を感じるとすぐに机の下にもぐり、練習したことを生かすことができました。
これからも、地震が起きてもすぐに避難できるように気持ちを引き締めていきたいと思います。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
千代小学校では、いろいろな委員会活動を行っています。
情報委員会では、学校に送られてくる新聞や毎月自分たちで作った新聞を掲示しています。今日は、委員会活動の時間に、6月号の新聞を皆で協力しながら作りました。
6月に関係する記事を考えたり、6月の行事予定を書いたりしました。下級生の友だちも読めるように漢字に仮名をふったり、イラストに色を塗ったりして、多くの友だちに楽しく読んでもらえるような工夫をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料