185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

6月18日(金)4校時 2年学級活動「クラスの課題」その3

 各クラスの代表生徒が発表をしました。今回はオンラインと初の試みです。課題解決のため、これからの千代中の中心として自覚ある行動をするために今日の話し合いをいかしていきましょう。
 千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)4校時 2年学級活動「クラスの課題」その2

 写真は、上から4組、5組です。このあと各クラスから話し合った内容を発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)4校時 2年学級活動「クラスの課題」

 各クラスの課題についての現状、改善策について学年委員会を中心に話し合いをしました。チャイム着席や授業態度、給食や授業前の準備の様子など話し合いました。
 写真は、上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、豆腐とエノキの味噌汁、みかんヨーグルト、牛乳です。
 メンチカツは、思ったよりコンパクトでした。『このサイズだと、食べ盛りの中学生にとっては2個は欲しいなぁ』と思いました。
 ヨーグルトと牛乳は、もともとが同じものなので似たようなものだと思うのですが、個人的には発酵乳のヨーグルトの方が好きです。現在は、様々な機能を売りにしたヨーグルトが発売され、乳酸菌のパワーはどこまですごいのかと感心しています。私は酸っぱくないヨーグルトに何種類かのフルーツを入れる食べ方が好きです。今日は、みかんだけですが、それでも嬉しいデザートです。

朝練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(金)の、部活動の朝練の様子です。今朝の体育館の割り振りは、男女バドミントン部です。多目的室で卓球部が練習をしているので見に行くと、ちょうど終了して片付けをしていました。写真が撮れずに、4階まで上がると、途中の窓からグラウンドで練習をしている野球部と女子バスケットボール部が見えました。4階では、音楽室前の広い廊下で練習をしている吹奏楽部員がいました。

朝練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(金)の部活動の朝練習の様子です。テニスコートでは男子が練習をしていました。まt、校舎内では、体育館の割り当ての日ではない男子バスケットボール部が、3階の廊下で筋力トレーニングをしていました。

朝練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(金)の部活動の朝練習の様子です。朝練をしている全ての部活動を写真に収めることができませんでしたが、部員たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。

満水

画像1 画像1
 5月18日(金)の朝のプールです。昨日の午後、満水になりました。水面が朝日に当たってキラキラとしていました。

6月18日(金)1校時1、2年携帯電話教室

 小田原市スクールサポーター、少年補導員、上府中駐在所の方に来ていただき、携帯電話教室を行いました。
 動画を使い、例を挙げて、分かりやすく説明していただきました。また、使い方を間違えると加害者にも被害者にもなる危険があることも知ることができました。
 とても便利で多くの生徒が持っているスマートフォン、携帯電話。これからも使い方をよく考えて、千代中ヒーロー像「人の心を考えて行動できる人」になるように生活していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)3年生定期テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の第1回定期テストが行われます。グラウンドでは1・2年生が部活動の朝練習をしている声が聞こえますが、3年生は早くから登校してテストに向けて勉強に集中しています。写真下の廊下に座って勉強している姿はお行儀が良くないのですが、他のクラスに入いらない約束になっているので、廊下が共有の勉強スペースになってしまっています。
 今年度から、今まで以上に単元テストを多く行い、定期テストの結果に偏らない評定方法へと変わっていますが、それでも気持ちの入り方が違うようです。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、味噌ラーメン、焼きシュウマイ(3個)、牛乳です。
 味噌ラーメンは、”肉みそラーメン”と言いたいくらい肉がたくさん入っていて、ボリューム感がありました。
 シュウマイは発音するときには、もちろん「シュウマイ」と発声しますが、横浜に本拠地がある有名な崎〇軒は、”シウマイ”と記述しています。したがって読み方も「シウマイ」となるのでしょう。聞いている方にとっては、どちらでも違いはわかりません。でも、会社としてはきっと何かのこだわりがあるのでしょうね。

6月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、さくらめし、鮭のごま焼き、豚汁です。
 メニュー表を見て生徒が「今日は、まさに和食って感じですね」と言っていましたが、まったくその通りの献立でした。鮭は塩味とゴマの風味が合っていて、ご飯のおかずにピッタリでした。豚汁は豚肉、じゃがいも、ニンジン、大根、大きめにカットした木綿豆腐が入り、やさしい味つけで、こちらもご飯によく合っていました。

成長が楽しみ、豆も元気そうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(水)、カントリーファームの様子を見に行きました。
 日曜日に植えられたばかりのかわいらしい小さな稲が、気持ちよさそうにそよ風になびいていました。
 今年も田んぼの脇には豆が植えられていて、順調に大きくなっていました。農業プロジェクトのみなさん、どうもありがとうございます。

6月15日(火)5校時2年学年集会その2

 ソーラン節を踊った後に今日から来た学生ボランティアの紹介しました。そして、代表生徒に「歓迎の言葉」を話してもらいました。
 次に東京オリンピックの聖火ランナーを行った生徒が実際に使ったトーチを持ってきてくれました。
 各クラスに見てもらうために回しています。とても良い機会をありがとうございます。
これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるように考えて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)5校時 2年学年集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学年集会を行いました。今回は全校交流スポーツ大会で記録に残すことができなかった「ソーラン節」のビデオ撮影を行いました。今年度、異動された先生方にも今回の映像を見せて、成長した姿を見せたいと考えています。
 これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。

6月15日(火)3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に3年生は学年集会を行いました。最初に今日から来ている、学生ボランティアの紹介がありました。千代中の先輩なので、早く慣れて気軽に声をかけられるようになるといいですね。
 学年集会では、学年委員各部の6月の目標の発表がありました。目標をしっかり達成できるように、学年委員だけでなく学年の生徒全員で取り組んでほしいと思います。
 集会の中で主任の佐々木先生や小西先生、石井先生から学校生活や学習・進路についてのお話、そして山室先生からは9月に実施の修学旅行について現時点で分かっていることと、今後の予定が伝えられました。
 学年集会の最後に、5月に開催したスポーツ交流会の表彰を行いました。4組が独占状態でしたが、他のクラスもなんとか1・2枚の賞状を受け取ることができました。(2組は「頑張ったで賞」でしたが…)

3年生選択「走り幅跳び」

画像1 画像1
 3年生の選択「走り幅跳び」の授業です。
 グラフは、実際に今回の授業に参加した3年生約50名の、50m走の記録と走り幅跳びの記録の関係をグラフ化したものです。
 ○が1時間目の記録、●が5時間目の記録です。
 今日の授業では、「このグラフからわかることはなんだろうか」という発問をしました。皆さんはこのグラフからどのようなことを読み取りますか??

 生徒からは、実際にこのような意見が出ました。

・「全体的に記録が上がっている。助走や空間動作を意識することで記録が伸びたんだと思います」
・「記録のばらつきが減ってきた。」
・「6秒台の人たちの記録がまとまってきている。踏切や空間動作などの技能が高まってきているので、さらにフォームを意識していかないと、更なる記録の向上は難しいかもしれない。一方で、7〜8秒台の人たちの記録にはまだばらつきがある。フォームを意識することでもっと記録は伸びると思う」

 今回の授業は
 「助走や踏切、空間動作、着地などの技能が高まることで、一人ひとりが自分の助走スピードを生かして跳躍できるようになり、記録のばらつきが減り、グラフがより直線に近づくのではないか」という仮説を立てて授業に臨みましたが、さすがは3年生、仮説が正しいことを立証しました。

 実際に1時間目の平均記録は357cmでしたが、5時間目には376cmになり、全体で約20cm平均記録が上昇しました。

 記録を競い合うのも良いのですが、自らの運動記録を対象とし、仮説を立て、それを検証していく楽しさを感じることができると、勝敗にこだわらず運動に親しむことができるかもしれませんね。

6月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のオーロラソースがけ、下中玉葱とウインナーのソテー、ロールパン、牛乳です。
 オーロラソースがかかっているので、ただの鶏の唐揚げとは一風違っています。私は、少し酸っぱいこの味も好きです。付け合わせは、昨日と同じ調理法のソテーです。『ソテーは“キャンプ飯”のときも、お手軽に選択できそうだなぁ』などと、満足なキャンプもできないくせに、偉そうに思ってしまいました。

使いこなすスピードの速いこと(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(水)、3校時の3年生国語の授業です。
 板書には、“作られた「物語」を超えて”とあります。現在の単元では、クロームブックのクラスルームの機能を使って、文章を「要約」する学習をしています。今日は、各班でキーワードを使って、話し合いながら文章の要約をPCに入力し、それを各班でデータ上で共有する学習活動です。今後、プロジェクターで投影して要約内容をクラスで共有し、さらに考えを深めるといった授業計画になっています。

使いこなすスピードの速いこと(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(火)の3校時、3年生の理科では実験レポートの作成をクロームブックを使って行っていました。
 授業では、「水平面上の物体の運動」について、データのグラフ化、そのグラフをPC上で編集して貼り付け、考察を入力して完成させ、それを提出することになっています。わからない操作については、どんどんと手が上がり先生に聞いている姿がありました。
 キーボードをパチパチとたたきながら考察をどんどん入力する多くの生徒を見ながら、ある生徒に「わかりやすい?」と尋ねると「はい」と返事が返ってきました。また、別の生徒に「グラフをPCでかくのと、手書きと、どっちがいい?」と言うと、「手書きの方がいいです」という興味深い応えがありました。そのやりとりの最中に「定期テストではグラフは手書きだぞ」と言う先生の声が聞こえてきて、GIGAスクール元年の“過渡期”を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30