学校での子どもたちの様子をお伝えします。

森林講話がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で、森林の資源の働きや林業などに従事する人々に着目し、森林が果たす役割や国土の保全などについて学習します。その一環で、小田原市役所農政課の方をゲストティーチャーにお招きして、小田原市の人工林や林業に従事する方について教えていただきました。

 一番驚いたのは、小田原市の人工林の割合です。全国では森林の40%程度を占める人工林ですが、小田原市ではなんと70%が人工林だそうです。それだけ人と木とに密接な関係があるのですね。
 
 3年生の森林学習で小田原市の間伐材を使ってつくった箸のことを思い出しながら、たくさんのことを学ぶことができました。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・きなこパン
・クリームシチュー
-----------------------------------------------------
今日はきなこパンもクリームシチューも6年生からのリクエストでした。今日のクリームシチューには鶏肉、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、じゃがいも、金時豆、小松菜が入っています。480人分の野菜とお肉を煮込むため、旨みがたっぷり溶け込んでいるのが給食のシチューの美味しさの秘訣です◎

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・とりのスタミナやき
・だいこんとじゃがいものそぼろに
---------------------------------------------------
鶏のスタミナ焼きはすりおろしたにんにくとたまねぎ、しょうゆなどを混ぜた調味液に鶏肉を漬け込んでから、オーブンでじっくり焼きました。
食べているところをのぞきに行くと、子どもたちがお皿の上のお肉を指差して、ニコニコ笑顔でグッドサインをしてくれました。

6年生からのお礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日に行われた6年生を送る会の様子は学校だよりでお知らせしましたが、3月1日(水)にはそれに対する6年生からのお礼の時間がありました。
 動画で語られたメッセージに従って、1〜5年生が中庭をのそける場所に移動してみると、そこには6年生が・・・
 「動画ではなく、自分たちの生の姿で伝えたい。」という6年生の思いで実現した、久しぶりのライブ発表でした。
 校歌のハンドベル演奏は、音がとてもきれいに重なり合って、本当にすてきでした。各学年へのメッセージもとても気持ちがこもっていました。楽器演奏に乗せた「宿命」の歌もしっかりと3階の窓から聞いている子どもたちに届きました。応援団風のエールもさすが6年生の迫力でした。
 すべてが最高学年として素晴らしい6年生の姿に胸が熱くなりました。やりきった6年生の顔には誇らしげな、そして満足そうな笑顔が見られました。

心の作り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(月)に6年生を対象にした「心の作り方教室」がありました。白山中学校のスクールカウンセラーさんが講師です。ストレスの対処法や相談をすることの大切さなどを教えていただきました。
 これから中学校へと進む6年生にとっては、何かあったときに相談できるスクールカウンセラーさんとつながるとてもよい機会となりました。

古本市が開催されました!

 3月7日(火)と8日(水)の二日間、図書室で「古本市」が行われました。古本市では、図書室の本で古くなったり、傷みがひどくなったりして図書室に置くことができなくなった本の中から欲しい本があれば一人一冊持ち帰ることができます。コロナ禍で中止されていましたが、司書の先生、図書ボランティアさんのご協力や、図書委員会児童の活躍により、今年は再開することができました。
 二日間で200人ほどの児童が来場し、大盛況でした。図鑑や絵本など、気になる本を手に取り、多くの児童が気に入った本を持ち帰っていました。古本市を通して、ものを大切にする心も育ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・カレーなんばん
・だいずとさつまいものあげに
-----------------------------------------------------
今日の大豆とさつまいもの揚げ煮は、初めにさつまいもを素揚げし、大豆は片栗粉をまぶして揚げ、最後に大きな釜で甘辛いタレに絡めて作りました。普段は豆料理が苦手な子も、大学芋のように仕上げた大豆は食べやすかったようで、食缶が空になって返ってくるクラスが多かったです◎

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・たきこみちらし
・とりつみれじる
・さくらもち
-----------------------------------------------------
今日は一日早いひな祭り献立でした。ちらし寿司は具材を調味料で煮てから、ご飯と一緒に合わせて炊きました。レンコンが鉄の釜と反応して真っ黒になってしまいましたが、もちもちしたお米の中で、シャキッとしたレンコンの食感が際立って美味しく仕上がりました。

また、さくらもちは初めて食べる子が多く、ドキドキしながら挑戦する姿が新鮮でした。桜の葉の塩漬けが少し大人の味で好みが分かれたようです。
「食べてみたら美味しかった!」とニコニコして教えてくれる子もいれば、少し渋そうな顔をしながら食べている子もいて、昼休みにはそれぞれ色々な感想を教えてくれました。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さばのピリからやき
・だしをあじわうみそしる
-----------------------------------------------------
今月は給食室から6年生へのお祝いの気持ちを込めて、リクエストがあった給食をあちらこちらに散りばめています。
今日の「出汁を味わう味噌汁」も6年生がリクエストしてくれたものです。たっぷりの煮干しと昆布で出汁をとったので、今日の給食室は出汁のいい匂いが広がっていました。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・チンジャオロース
・白菜とひき肉のスープ
-----------------------------------------------------
今日のチンジャオロースにはピーマンとたけのこの千切りしたものが入っています。「ピーマン苦手…」と訴えてくる子もいましたが、給食時間にはチャレンジしている様子が見られ、「食べられたよ!」と教えてくれました◎

潤生園さんの花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 足柄小学校の近くに潤生園という施設があります。運動場の一角にはその花壇が設けられており、季節の変わり目には毎回、利用者の方々が季節の花々を植え替えにいらっしゃいます。
 2月12日(日)に潤生園の方々がいらっしゃって、一つ一つていねいに花の苗を植えてくださいました。パンジーやプリムラなど色とりどりのきれいな花が並んで、とてもきれいな花壇になりました。地域と学校の連携の一つで、心がほっとする取組です。

【6年生】いじめ防止教室を行いました!

画像1 画像1
 2月16日(木)の6時間目に体育館でいじめ防止教室を行いました。
 今年度も、小田原警察署の警察官の方々にゲストティーチャーとして来校していただきました。子どもたちは、真剣にいじめやSNS上のトラブルの実例について聞き入り、考えている様子が見られました。
 教室に戻ってからは、GoogleFormsで今日の学びについてふりかえりを行いました。その内容からも、一人ひとりが真剣に話を受け止め、学んでいたことがうかがえました。

2月3日(金)の献立

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・けんちんうどん
・大豆とひじきの煮物
-----------------------------------------------------
今日は節分献立として豆を使った煮物と、こんにゃく入りのけんちん汁を出しました。

節分には豆を撒いて鬼(病気や災い)を追い払います。豆の他にもけんちん汁やこんにゃくを食べると縁起が良いとされており、こんにゃくはお腹の中を綺麗にしてくれるので、体の中から悪いものを追い出すと言われています。

ふわふわ言葉とちくちく言葉

画像1 画像1
 2月の保健室前の掲示板は、ふわふわ言葉とちくちく言葉です。
 心を温かくするふわふわ言葉と、いやな気落ちにするちくちく言葉をあげ、普段私たちがどんなことばを使っているかを振り返る目的です。
 掲示板には子どもたちが考えたふわふわ言葉も書いて晴れるようになっていて、「がんばってね。」「ありがとう。」等の温かい言葉が並んでいます。
 まだまだ寒さが続きますが、学校の中、クラスの中がふわふわ言葉で温かくなることを願っています。

横断歩道が動いた!

画像1 画像1
 何年も前から、足柄小学校の交通安全の会議等で話題に上がっていた場所に、ピンクコースのやお吉さん前横断歩道があります。
 下校時に横断歩道を渡る前に道路を横切らなければならず、その際、子どもたちの姿が右折車からとても見づらいため危険であることがたびたび報告されていました。
 昨年中にPTA会長さん始め、地区の自治会長さんたちがさまざまな関係機関や地域の調整にあたってくださり、学校とPTA、自治会連盟の要望書を提出していましたが、ようやく2月9日(木)にその移設工事がなされたのです。
 地域の方は移設に驚かれたようでしたが、事情をお伝えすると、「なるほど、それで移ったんだね。」と納得してくださっている様子でした。
 子どもたちには下校前に横断歩道の移設について注意喚起をしてありましたが、戸惑うこともあるかと思い、下校指導に行くと、いつもは見守り当番ではない日なのに、地域の見守りの方が、わざわざこの場所の指導に来てくださっていました。「最初だからと思ってね。」と笑顔で言ってくださる見守りの方に本当の感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 子どもたちが横断歩道を渡るときは、今までどおりしっかり止まって左右や後ろの確認をすることはもちろんですが、車からも確認しやすい場所になったことで、少し安全性が高まりました。
 PTAと地域のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・カレーピラフ
・やさいたっぷりスープ
・りんごヨーグルト
-----------------------------------------------------
今日のカレーピラフは、アルファ化米を使って給食室で炊きました。足柄小は人数が多いので大きな釜でも一つに収まらず、二つの釜に分けて炊きました。
野菜たっぷりスープはキャベツ、にんじん、たまねぎをじっくり煮込んで作ったので、野菜の旨みがスープに溶け込み、優しい甘さがあるスープに仕上がりました◎

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・まぐろのかくに
・ほうれんそうとえのきのみそしる
-----------------------------------------------------
今日のまぐろはしょうが、醤油、みりんなどが入った調味液に漬け込んでから作ったため、臭みがしっかり取れました。魚が苦手な子も「お肉みたいでおいしい!」と食べてくれました。

まぐろの角煮の甘辛いタレでご飯が進み、まぐろの角煮と一緒にご飯の残食も少なかったです◎

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しろパン
・とりにくのトマトに
・カラフルソテー
-----------------------------------------------------
今日は子どもたちに人気の鶏肉のトマト煮でした。鶏肉の他にじゃがいも、マカロニ、インゲン、にんじん、たまねぎ、ひよこ豆と色々な食材を使っているので、この一品でも栄養素を満遍なく摂ることができます。

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さばのカレーじょうゆやき
・きりぼしだいこんのにもの
-----------------------------------------------------
今日の給食室はカレーのいい匂いが部屋いっぱいに広がっていました。サンプルケースを覗きに来た子たちも「カレーのいい匂いがする!」と嬉しそうでした。
鯖のカレー醤油焼きはカレー粉や醤油を混ぜた調味液に鯖を漬け込み、オーブンでじっくり焼き上げます。下味が付いている魚は表面が焦げやすいですが、調理員さんの絶妙な火加減の調節のおかげで、焦げずに美味しく出来あがりました◎

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・とうにゅうちゃんぽん
・チキンごぼうあげ

-----------------------------------------------------
チキンごぼう揚げは、鶏肉、ごぼう、じゃがいもに片栗粉をまぶして揚げ、その後に甘辛いタレに絡めて仕上げました。この甘辛い味付けが好きな子が多く、食缶が空になって返ってくるクラスが沢山ありました◎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料