学校での子どもたちの様子をお伝えします。

令和2年度が終了します。

画像1 画像1
 令和2年度が終わろうとしています。臨時休業で始まり、分散登校、給食の黙食、夏休みの期間短縮など、今までにないことばかりが続きました。その後も、運動会や修学旅行などの行事の変更など、今まで当たり前だと思われた教育活動や生活様式が大きく変わる1年間でした。
 機会があるごとにお伝えしてきましたが、この1年間を振り返る中で一番印象的なのは、これらの変化に対応し、工夫して前向きに取り組んできた子どもたちの姿です。本当に立派でした。感染対策をしっかり行い、学習中や休み時間もしっかりと約束を守って過ごし、毎日元気に登校してきた子どもたちに、私たち教職員もたくさん励まされてきました。この経験は必ず子どもたちの力となっていきます。4月5日に学年が上がって新しい気持ちで登校してくる子どもたちと会うのがとても楽しみです。

 日々、さまざまな対応にご協力いただいた保護者の皆様、暑い日も寒い日も見守ってくださった地域の方々、1年間、たくさんのことにご協力くださり本当にありがとうございました。
 どうか来年度も足柄小のサポーターとして、ご支援とご協力をお願いいたします。

まとめの3月

画像1 画像1
 今朝はきれいな虹が出ていました。子どもたちは学校に着くと、「校長先生、虹だよ、虹が出てるよ。」とうれしそうに報告してくれました。虹のきれいな色を見ていると、とてもすがすがしい気持ちになります。
 早いもので、令和2年度のまとめの月、3月となりました。学校では6年生を送る会を終え、6年生は卒業に向けて、1〜5年生は、次の学年に向けてしっかりと着実に歩みを進めています。朝、登校して来る姿を見るだけでも、それぞれが成長したことを感じます。
 この3月の過ごし方は、次の学年のスタートにとても大事になってきます。昨年はこの時期に休業があったことで、新しい学年への準備がとても難しい状況がありました。それでも子どもたちは、立派に次の学年に進級することができたのは、子どもたち自身のがんばりと、ご家庭のご協力があったからです。
 今年もまだまだ制約はありますが、毎日学校があり、その中でしっかりとまとめをしていけることにありがたい思いです。今年度の残りの日々を一日一日大事にしていきたいと思います。

2月になりました

画像1 画像1
 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
 学校ではよく言われる年度の終わりの忙しさを表す言葉です。学校ではこの時期、学習や生活のまとめに向けて、もりだくさんの活動を行っています。「忙しい」という字は、「心をなくす」と書きますが、忙しさの中で心をなくしてしまうのではなく、充実させていけるようにしていきたいと思います。
 年が明けてから緊急事態宣言の発令があり、感染対策を改めて確認しながら学校がスタートしましたが、子どもたちが笑顔で登校して来てくれる姿を見ると、とてもありがたい気持ちです。
 また、毎日の健康観察はもちろん、体調が少し良くないときには大事をとってお休みにしたり、具合が悪くなったときはすぐにお迎えにきてくださったりと、保護者の方がご協力くださることに感謝の思いです。いつもありがとうございます。
 引き続き、子どもたち、ご家族の健康にご留意ください。
 

新しい年を迎えて

画像1 画像1
 2021年が始まりました。
 1月8日に子どもたちの顔を見たときには、元気に登校してきてくれた喜びを感じるとともに、ご家庭で健康や安全に配慮して冬休みを過ごし、この日も元気に子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様に感謝の思いでした。また、この日はとても寒い朝でしたが、いつもの通り地域やPTAの見守りの方々が立って子どもたちに笑顔で声をかけてくださっている姿を見てとてもありがたい気持ちになりました。
 さまざまな状況の中でも、学校、家庭、地域が一緒になって子どもたちを育んでいくことができるのは足柄小の強みであると感じています。
 このような状況ではありますが、、学校としてできることを進めて参ります。これからもどうか子どもたちのためにご協力をお願いいたします。
 

今年を振り返って

画像1 画像1
 今日で後期前半を終了し、冬休みに入ります。
 今年は本当にさまざまな試練があった年でした。3月からの突然の臨時休業、さまざまな行事の中止や変更。学校が再開した6月からも、今までとは違った学校生活になり、そのために保護者の皆様にご協力をお願いすることがたくさんありました。
 それでも、学校からのお願いに常にご理解、ご協力いただき、子どもたちの健康と安全に気を配り、充実した学校生活になるようにと、ともに力を尽くしてくださった保護者の皆様に心から感謝いたします。
 また地域の皆様にも子どもたちの安全のためにたくさんのご協力をいただきました。時には工事による急な通行止めに機転を利かせてご対応いただいたり、危険な箇所で子どもたちに声をかけていただいたりということもありました。地域の子どもたちという視点で、日々見守りをしてくださっていることに本当に感謝の思いです。
 ここで1年を終わり、新しい年がやってきます。子どもたちはこの1年のさまざまな経験でとてもたくましくなりました。できないことに目を向けるのではなく、今の環境でできることを考えてやってみるという、とても大切な学びをしていることを感じます。
 教職員一同、新しい年もさらに子どもたちのさまざまな学びを支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。

12月になりました

画像1 画像1
 12月に入りました。6月から再開した学校で、今までと違うことがたくさんありましたが、子どもたちは本当によくがんばってくれています。クラブやにこにこ班活動なども始まり、学習も通常に近い形がとれるようになってきたものもあります。
 しかし、未だ新型コロナウイルスの感染収束が見えてこないどころか、さらに感染が拡大する不安がある状況になっています。学校では子どもたちの体と心の健康を考え、日々感染予防に努めながら工夫して、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 ご家庭でも、引き続き検温、手洗いの徹底、栄養や睡眠の確保など、感染予防に努めていただき、子どもたちが元気に過ごせるようにご協力をお願いいたします。

11月に入りました

画像1 画像1
 早いもので、11月になりました。6月に学校が再開してから5か月がたち、10か月となる今年度の半分が過ぎたことになります。
 感染防止に努めながらの学習も、様々な工夫をしながらだいぶ進んできました。理科の実験や音楽のリコーダーについても、場の工夫や用具の使用などで安全に気を付けて対応できるようにしています。この間保護者の方々にはいつもと違う様々な対応にご協力くださり、本当に感謝しています。
 このような中でも子どもたちがしっかりと学び、さまざまな人とつながりを持って成長していけるよう努めていきます。今後もご理解、ご協力をお願いいたします。
 

後期が始まります!

画像1 画像1
 ここで前期が終了して、後期が始まります。
 前期は、2ヶ月の臨時休業から始まり、新しい学校生活様式で過ごしてきました。それでも子どもたちは、それを受け入れながら、今できることに一生懸命取り組み、しっかりと成長してきています。感染症対策に加えて熱中症対策など、ご家庭のご協力、本当にありがとうございました。
 さて後期はまず、ほかいきどん体育祭から始まります。前期終業式で6年生の児童代表の言葉の中にもありましたが、「運動会ができない」というネガティブなとらえではなく、「いつもと違う今年らしい体育祭にしたい。」というポジティブな思いで、各学年が取り組んでいます。子どもたちのがんばりをご家庭でもどうぞ応援していてください。
 後期も学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
 

10月に入りました!

画像1 画像1
 日中は汗ばむこともありますが、朝晩を中心にすっかり秋の気配になりました。学校は前期のまとめとほかいきどん体育祭に向けて、どの学年も一生懸命取り組んでいます。
 来週には学校だよりの臨時号(ほかいきどん体育祭事前特集)を発行する予定ですので、もうしばらくお待ちください。
 例年と同じことができないという状況が続いていますが、子どもたちはその中でもできることをするという生活をずっと続けてきました。そうした中で子どもたちはとても成長していると感じます。
 今できないことを考えるだけでなく、今ある状況で今だからできることを例年にもましてできる機会ととらえ、前向きに取り組んでいってほしいと願っています。

9月になりました

画像1 画像1
 今日から9月になりました。例年であれば夏休みを終えて学校再開の日です。
今年は8月24日から学校が始まりました。感染症も心配でしたが、一番の心配は暑さでした。何日か続いて熱中症警戒アラートが出され、昼休みに遊びを控えなければならないこともありました。
 そのような中、子どもたちは本当によくがんばっています。暑い中の登下校はもちろん、授業中も話し合いや課題に集中している姿がたくさん見られました。
 夏休みの生活リズムを整えることが先週の大事なめあてでしたが、しっかりリズムを取り戻している子が多いことを感じています。ご家庭のご協力のおかげです。また、暑い中、登下校時には多くの方の見守りをいただいていることにも、あらためて感謝いたします。

夏休みの折り返し地点です

画像1 画像1
 8月1日から始まった夏休みと同時に梅雨明けをし、急に暑い夏がやってきました。特にここのところの暑さは厳しくて熱中症などが本当に心配です。
 夏休みがほぼ半分過ぎました。子どもたちは元気にしているでしょうか。今年は特別な夏休みということで、期間も短く、いろいろなところへ出かけることもなかなか難しい状況もあるかと思います。そのような中でも、とにかく健康と安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてほしいと願っています。
 夏休みはあと半分、土日を合わせて12日です。子どもたちはもちろん、ご家族の皆様を含めてお元気にお過ごしください。
 

保護者・地域のおかげで

画像1 画像1
 ここのところ度重なる不審者情報で、保護者の皆様には本当にご心配をおかけしています。 しかしながら、そのたびに、保護者、地域の方々が、「子どもたちの安全のために」と動いてくださっています。
 7月1日、8日に急きょ計画して行ったパトロールには、お忙しい中ご都合をつけてくださり、保護者の方々、消防団の方々、地域の方々にもご協力をいただきました。皆さん、「何かできることがあれば」というお気持ちで集まってくださっているのが伝わってきて、とてもありがたいと感じています。
 保護者、地域に見守られている子どもたちであることに改めて感謝いたします。

一斉登校開始kから、一週間を過ぎました

画像1 画像1
 学校が一斉登校になって一週間を過ぎ、新しい学校生活様式の中ではありますが、子どもたちの生き生きとした姿がたくさん見られるようになりました。学校に毎日子どもたちが登校できるありがたさを感じています。
 また、毎朝の健康観察や検温を記録していただいたり、体調が少し心配なときには、早めにご家庭で様子を見ていただいたりと、子どもたちの登校にあたってさまざまなご家庭のご協力をいただいていることに感謝しています。
 学習にも集中して取り組んでいたり、休み時間には約束を守りながら楽しそうに遊んだりと本来の子どもたちの姿が戻ってきたようで、職員一同とてもうれしい気持ちです。
 まだまだ感染症予防には気を抜けず、熱中症予防にも力を入れる必要があります。子どもたちの学校での笑顔が続くように、できることを検討し、またご家庭の協力をお願いしながら進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

分散登校2週目に入りました

画像1 画像1
 子どもたちが戻ってきて、学校は生き返ったかのようです。子どもたちの存在自体が学校のエネルギーであることを感じます。分散登校の一週間が終わり、2週目に入りました。
 足柄小学校では、この二週間を「新しい生活様式に慣れる期間」と位置づけました。久しぶりの登校に緊張して始まった先週でしたが、クラスの半分の人数で、これから生活の中で気をつけることや考えなければならないことをしっかり学びました。職員も児童下校後の消毒や清掃が手際よく進められるようになってきました。
 来週はいよいよ一斉登校が始まり、同時に給食も始まります。今週も感染防止を考えた行動をしっかり身につけ、次の段階に進んでいきたいと思います。

子どもたちの笑顔が力になります

画像1 画像1
 学校が再開して二日目。昨日はどの学年もなんとも言えない緊張感があり、帰宅後の子どもたちは疲れていたのではないかと思いますが、今日は少し、ほぐれてきたようでした。
 教室での活動内容も、今までの課題プリントの復習だったり、新しい教科書に入ったりと少しずつ本格的になってきて、自分の席ではありますが、発表したり、教師を介して友達とのやりとりが出てきたりしたということもあるかもしれません。
 私たち職員は、子どもたちの笑顔が見られることにとても力をもらっています。まだ半分の友達としか会えていなかったり、短い休み時間など制約が多かったりと十分楽しいとは言えない状況ではある中で、「今日は学校どうだった?」と聞くと、「楽しかった!」と答える子もいれば、「なんとなく楽しかった。」「楽しいというものではないけど楽しくないわけでもなかった。」と答える子もいて、それぞれの答えがとても素直なので思わずこちらの顔がほころんでしまいます。
 これからも子どもたちの笑顔がたくさん見られるように、このような状況の中でも工夫して取り組んでいきたいと思います。

学校再開に向けて

画像1 画像1
 ようやく6月1日から学校が再開することになりました。私自身も含め、職員一同とてもうれしい気持ちです。
 今週は安心して児童が登校できるように何が必要かを考え、環境づくりや指導内容の確認に取り組んできました。
 まずは、チームに分かれて水道の仕切り板や足もとの印を作りました。次に消毒の練習をしたり、指導内容の確認をしたりしました。そして教室の座席配置を整えながら掲示物や配布物の準備もしました。
 このように子どもたちが登校して来ることを想定しての取り組みが多くなって、職員の顔つきが変わって来たように思います。子どもたちの話をしながら一段と生き生きして準備をしている職員の姿を見て、「やはり学校は子どもたちあってこそ。」と改めて感じました。
 学校が始まることで、子どもたちの中には楽しみなことも、反対に不安なこともあると思います。学校では、そのような子どもたちの気持ちにしっかり寄り添いながら、学校生活を進めていきたいと思います。何か心配なことがある場合は、遠慮なくご連絡ください。
 どの子もそれぞれのよいスタートが切れるようにしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 

学校再開を願って

画像1 画像1
 長引く休業に、さまざまなご対応を本当にありがとうございます。先週電話連絡をさせていただき、保護者の皆様や子どもたちの声を聴くことができた職員は、ますます学校再開への気持ちが高まり、「子どもたちが少しでも安心して学校で過ごすために何ができるか、何をしてかなければならないか」などについて、話し合ったり、準備をしたりしています。
 私自身も子どもたちが登校していない学校がこれほど寂しいものなのだということを本当に痛感していて、毎日学校を開くことができ、子どもたちが笑顔で登校してきてくれることのありがたさを改めて感じています。
 社会では新しい生活様式が求められることとなり、学校の中でも「新しい学校生活様式」について検討し、実践していく必要があります。学校が再開したときに、少しでも子どもたちが安心して過ごせる学校づくりに向けてできることを工夫して行っていきたいと思います。
 ご家庭にご協力をお願いすることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

子どもたちのようすはいかがですか?

画像1 画像1
 今週(5月11日から)は、職員による課題配付と電話連絡、保護者の皆様による課題の回収と、休業延長に伴いさまざまなご協力をいただき、ありがとうございます。
 深い関わりはできないものの、少しずつ保護者の方や子どもたちの様子が伝わってきて、うれしい気持ちになります。
 課題を出しに来てくださったときに「お子さん元気にしていますか?」と伺うと、「はい、元気すぎるほどです。」とか、「なわとびや貼り絵などをやって過ごしています。」などのお話が聞けてちょっとほっとします。「先生からの電話で子どもがちょっとやる気になりました。」などと伺うと、こちらも元気をいただきます。
 一方「もう課題をやらせるのが大変です。」「家では飽きてしまって、早く学校が始まってほしいみたいです。」というお話も伺います。無理もありません。友達に会えないさみしさや、外で自由に遊べないつまらなさをこんなに長く続けている子どもたちです。
 今回の電話連絡は、家庭数で行っているため、上の学年の担任が下の学年のお子さんにもお話をする形をとらせていただいているため、「担任の先生と話したかったなあ」という思いをおもちのお子さんもいるかもしれません。もし、家での様子で気になるようなことがあれば、学校にご連絡いただき、担任からお子さんに電話でお話をさせていただくようにすることもできます。学校と、保護者の皆様と連携しながら、子どもたちを支えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、担任が在宅勤務をしている場合には後日ご連絡する場合もありますことをご承知おきください。

休業延長になりました

画像1 画像1
 休業が延長となりました。数日前から予期していたこととはいえ、子どもたちと過ごす日がさらに先になってしまったことに対して、職員一同とても寂しい気持ちでいます。
 しかし、子どもたちの命と健康を守るためには必要なことだと考え、「では、子どもたちのために何ができるのか」について、職員で相談しています。
 休業が長くなることで、さまざまな心配や不安をおもちの保護者の方もたくさんいらっしゃることでしょう。
 子どもたちの心と体の健康と同時に、ご家族の皆様の心と体の健康もご留意いただき、その中で何かありましたら、ご連絡ください。学校ができることは限られているかもしれません。「まだ、新しい先生の顔もわからないし・・」と遠慮されることもあるかもしれません。ただ、一緒に悩んだり、考えたりすることはできると思います。遠慮なくご連絡ください。
 まだしばらく臨時休業が続きますので、引き続きのご協力をお願いいたします。
 

臨時休業4週間目に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業もとうとう4週間目に入りました。
子どもたちのいない教室や中庭は、本当にさみしいものです。
 長い休業でさまざまな不安や心配を抱えていらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。そのような中、子どもたちの学習面や心と体の健康面で、日々ご対応くださり本当にありがとうございます。

 私自身は着任してから、ほとんど子どもたちと会えておらず、顔を覚えてもらっていない状況ですが、時折出退勤時にすれ違う、おそらく足柄小学校のお子さんと保護者の方にあいさつをすると、気持ちよく返してくださり、とてもうれしい気持ちになります。
 子どもたちと会える日を楽しみにしながら、今できることを考えていきたいと思います。
 今後も新しい情報が入りましたら、できるだけ速やかにお伝えするようにしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

先生たちからのメッセージ

1ねんせいのみなさんへ

2年生のみなさんへ

3年生のみなさんへ

4年生のみなさんへ

5年生のみなさんへ

6年生のみなさんへ

あしがらきゅうのみなさんへ

校長室から

保健室から

全校のみなさんへ

給食室から