学校での子どもたちの様子をお伝えします。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・コッペパン
・メルルーサのフライ
・ビーンズシチュー
-----------------------------------------------------
今日は献立表を見た子どもたちが「メルルーサってなんだろう?」「魚?」「植物?」といろいろな予想をしていました。メルルーサはタラの仲間で、
大きさは50〜60センチ、大きいものだと1m近くになるものもあるそうです。お店で売られているお弁当の白身魚のフライは、メルルーサで作られていることが多いため、実は知らない間に食べていたかもしれませんね。

フライは調理員さんが一つ一つ衣を丁寧につけてあげてくれたので、サクサクに仕上がり、子どもたちや先生からも大人気でした。

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・とりのチリソース
・やさいととりにくのビーフンいため
-----------------------------------------------------
とりのチリソースは、鶏肉に片栗粉をまぶして揚げたものをケチャップや豆板醤を入れた特製ソースに絡めて作ります。また、鶏肉のほかに高野豆腐を揚げたものも一緒に入れており、美味しくカルシウムを摂ることができるメニューです。
今日の味付けは特に好きな子が多かったようで、元気の良い「美味しかった!」をたくさん聞くことができました。

【1年生】むかしあそび

 今日は生活科の「むかしあそび」で、羽根つきと竹とんぼを行いました。風が少し強かったので、羽根つきは思った方向へ羽根が飛ばず…。苦戦しながらも友達と楽しそうに遊びました。竹とんぼは、うまく風を利用して遠く、高く飛ばすことができました。初めて遊んだ感想を聞くと「羽根つきは風があったから難しかったけど、友達とやるのは楽しいな!」、「竹とんぼを飛ばすコツわかったかも…。」など、むかしあそびを気に入ったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

また明日!

 夕方、校舎の廊下を歩いているときに、外から子どもたちの声が聞こえてきました。
「バイバイ、また明日!」
「うん、また明日ね。」
 なんてすてきな言葉でしょう。
 姿は見えなかったので、何年生かはわかりませんでした。でも、きっと友だちと一緒に遊んで、とても楽しかったのでしょう。そしてまた明日学校で会おうねという気持ちをお互いに伝え合っているのです。聞いていて、本当に心が温まる会話で、思わずほっこりとした気持ちになりました。
 子どもたちにとって、すてきな明日になりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・パリパリあんかけうどん
・やきぎょうざ
・アセロラゼリー
-----------------------------------------------------
今日はパリパリの皿うどん麺を使ったあんかけうどんでした。6年生が「給食で初めて出た!嬉しい!」と大盛り上がり。とろみのある餡を絡めながら食べるメニューでしたが、それでも噛み応えがある麺だったので、いつもよりもさらに噛むことに一生懸命になり、集中して食べている様子が見られました。

書き初めにボランティアさんの力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の第一週目に、書き初めの学習がありました。1.2年生は硬筆で、3年生は教室で半紙に書きました。
 そして、4〜6年生は体育館で行いました。いつもと違う大きな用紙に書き上げるため、スクールボランティアさんをお願いしました。ボランティアさんには、用紙の準備や片付けを手伝ったり、子どもたちの相談に乗ったりと、たくさんのサポートをしていただきました。
 おかげで子どもたちは時間内にしっかりとよい作品を仕上げることができました。

新入学児童保護者説明会について

画像1 画像1
 1月31日(火)に予定している令和5年度新入学児童保護者説明会について、現時点では、すでにご案内しましたとおり、実施する予定です。
 
 なお、上のお子さんが在籍していらっしゃるご家庭は、17日(火)にお配りしましたおたよりをご確認の上、説明会への出欠席について、23日(月)までご提出くださるようお願いいたします。

 次は1月30日(月)に、開催についての最終のご案内をこちらでお知らせしますので、ご確認ください。またそれまでの間に大きく変更がある場合もこちらでお知らせいたします。ご承知おきください。


【6年生】貴重なクラス遊びの時間

画像1 画像1
 6年生は卒業に向け、昨年から引き続き忙しい日々を送っています。そのような中でも、クラスみんなで遊ぶ「クラス遊び」の時間を大切にしています。
 このメンバーで遊ぶことが出来るのも残り2ヶ月ほど。この貴重な時間を引き続き大切にしていきたいと思います。

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・チキンライス
・ふわふわたまごのスープ
-----------------------------------------------------

今日は自分で混ぜながら食べるチキンライスでした。にんじんや玉ねぎはみじん切りにしてからケチャップと合わせているので、普段は野菜に抵抗がある子もよく食べてくれます。

そして、今日のスープのふわふわ卵は通常のかきたま汁と違い、卵にパン粉を加えて柔らかく仕上げました。
イタリアでは、卵にパン粉と粉チーズを加えて作るスープ「ミルファンティ」が家庭料理としてよく作られるそうです。

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さけのしおやき
・しらたまのおぞうにふう
-----------------------------------------------------

2023年初の給食は「鏡開き献立」でした。鏡開きでは、お正月に飾った鏡餅をお雑煮やお汁粉に入れて、一年の健康や幸せを願って食べます。今日は鏡餅の代わりにもちもちの白玉を入れたお雑煮にしました。

今年も給食をたくさん食べて、毎日元気に過ごせますように◎

後期後半がスタートしました

画像1 画像1
 今日から後期後半がスタートし、子どもたちが学校に戻ってきました。
元気に登校してきて、「おはようございます。」とあいさつをする笑顔を見るとほっとします。
 朝会ではうさぎ年にちなんだ話をしました。今年も「ほか・いき・どん」を合い言葉に、次の学年へのステップをしっかりと歩んでいってほしいと思います。

新年あけましておめでとうごいざます

画像1 画像1
 2023年がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(元日の青空と校舎風景です)

あいさつの力

画像1 画像1
 先日お二人の地域の方からご連絡をいただきました。12月23日(金)の下校時のことです。
「今日、いつものように見守りをしていたら、帰ってくる子どもたちがみんな「さようなら」のあとに、「よいお年を」といってくれたんだよ。ほんとうにうれしくてね。」
「こないだ最終日だから子どもたちに『今年一年よく頑張ったわね。』と声をかけたら、にこっとして『よいお年を』なんていうのよ。びっくりしたわ。」

 これを聞いてこちらの方がうれしくなってしまいました。子どもたちが見守りの方々にいつものあいさつだけでなく、「よいお年を」の一言を言えたということが、本当に誇らしく思えたのです。そして、それを伝えてくださる地域の方のうれしそうな様子もとてもありがたいなと感じました。

 また、近くの工事現場でガードマンをしている方が、「いろいろな地域でガードマンをしているけど、私たちに対してまでこんなにあいさつしてくれる小学生はいないですよ。」と見守りの方に伝えてくれたことを聞きました。これもとてもうれしいお知らせでした。

 ここで2022年を終わります。今年はあいさつを褒めていただく機会が以前より増したと思っています。このまま子どもたちが、学校だけでなく、地域の中でも自然にあいさつができるようになり、温かな地域を作る一員として育っていってほしいと思います。

 今年最後にとても心が温まるお話をいただけてとてもうれしく思います。保護者、地域のみなさん、今年1年ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年を。

見守りボランティアさんが表彰されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも子どもたちの登下校の見守りに加えて、通学路の安全に関する提案を熱心に行ってくださっている青コースの見守りボランティアさん。子どもたちからは「たばこ屋のおじさん」の愛称で親しまれ、子どもたちが困ったときにはいつでも助けになってくださっています。
 その方がこのたび、神奈川県から表彰されました。長年子どもたちの交通安全にご尽力いただいた功績がたたえられたのです。
 本来なら県庁での表彰式の予定が、コロナ禍のために参集がなくなり、賞状が学校に送られてきたので、学校の応接室で表彰式をさせていただきました。
 ボランティアさんは笑顔で受け取ってくださった後、「子どもたちの命が一番大事なんです。」とおっしゃっていました。お会いするたびに、子どもたちのよかったことや危なかったことなどの様子を教えてくださり、子どもたちの安全を第一に考えてくださっていることが伝わってきます。
 これからも見守りを続けてくださるとのことで、とても心強く感じました。いつも本当にありがとうございます。

150周年準備委員会が行われました

画像1 画像1
 12月22日(木)に150周年準備委員会がありました。
 記念誌、記念行事、記念式典の3つの部会での話し合いを中心に、具体的な内容を協議することができました。
 音楽朝会で作られた校歌の動画を紹介すると、委員さんからは「いいね。150周年で活用できないかな。」などの声をいただきました。
 今後は実行委員会に移行して、さらに内容を具体化して活動していきます。年が明けてから実行委員会のメンバーの募集をしていく予定ですので、ご承知おきください。
 子どもたちを中心にして、学校、保護者、地域で協力しながら、この大事な節目を祝っていきたいと思います。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
 12月21日(水)に音楽朝会がありました。
 音楽委員会のメンバーが生放送で、にこにこソングにあわせたカップソングを披露しました。教室では子どもたちがそれぞれもってきた紙コップを手にし、テレビに合わせて手拍子やカップの音でリズムを刻みました。
 その後、子どもたちが校歌を歌う様子を、クラスごとにワンフレーズずつつないだ動画が流れました。みんなの歌声がつながって一つの歌になっていくのを見ていると、とても温かな気持ちになりました。1年生の元気な歌声が、6年生の少し低い声の混じったきれいな歌声に変わっていく様子も感じられ、150周年に向けてよい取り組みとなりました。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・コーンソテー
------------------------------------------------------
今日は給食週間4日目、リクエストは「カレーライス」でした。ご飯の上にかけるおかず部門で5つの候補の中から人気投票を行いましたが、カレーは半分以上の人が選んでおり、あまりの人気ぶりに驚きました。
給食が始まる前から「今日はカレーだ!」とあちらこちらから嬉しそうな声が聞こえて来て、私もマスクの下で思わずにっこりしてしまいました。

学校のカレーは大きな釜で大量に煮込むので、その分野菜や肉の旨みもたっぷり溶け込みます。大量調理の給食ならではの美味しさです。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・かますぼうのからあげうめソース
・おだわらっこおでん
------------------------------------------------------
給食週間3日目は「おだわらこんだて」でした。今日のかます棒、里芋、さつまあげ、ちくわ、梅は小田原で作られたものを使いました。
地元でできたものを地元で食べる「地産地消」は、食物の輸送距離が短いため、環境に優しく新鮮なものが食べられます。また、地元のお店や農家も活性化されるので、良いこと尽くしです。

今日は皆さんが美味しく食べることによって地元小田原が元気になる献立でした◎

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・サンドパン
・コロッケ
・ミネストローネ
------------------------------------------------------
給食週間2日目、今日はパンのおかずで人気ナンバーワンのコロッケでした。今日はサックサクに揚げたコロッケをパンに挟めるように、切り込みが入ったサンドパンにしました。
コロッケサンドにして嬉しそうに頬張っている姿が微笑ましかったです。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・やきにく
・チゲふうみそしる
・かんこくふうあじつけのり
------------------------------------------------------

今日から給食週間がスタートしました。
給食週間には給食室クイズ、給食室の1日をまとめた動画など、いつもはあまり見れない給食の裏側やヒミツをお知らせします。
これを機に、さらに給食に興味や関心を持ってもらえると嬉しいです。

また、給食週間には皆さんの投票で選ばれたリクエスト給食を行います。今日はご飯のおかず部門、人気ナンバーワンに輝いたのは「焼肉」でした。特製のタレを絡めるとご飯が進みますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料