学校での子どもたちの様子をお伝えします。

後期始業式で話した二つのこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期始業式のなかで、二つの話をしました。
 一つは前期と後期の違いです。今の学年になるための期間としての前期を終え、これからは次の学年へと成長していくための期間としました。1年生は2年生になるために、3年生は4年生になるために自分の力を伸ばしていこうという話をしました。
 もう一つは来年度迎える150周年についてです。子どもたちには150周年という節目を大切にして行こうという呼びかけを行いました。
 子どもたちと一緒に150周年の節目を大事にしながら進めていこうと思います。そして保護者、地域の皆様にも今後ご協力をお願いすることがあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

前期の終わりに

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、前期の終わりにのびゆく子を渡しているところです。
 子どもたち一人一人に、前期のがんばりやこれからの課題についてしっかりと話をしながら渡しています。
 後期が始まりましたが、一人一人がしっかり気持ちを切り替えて登校できているようです。きっとご家庭でも振り返りの時間を取ってくださったおかげです。ありがとうございました。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ロールパン
・きのこクリームシチュー
・コーンソテー
------------------------------------------------------

今日は、秋の味覚きのこたっぷりのクリームシチューでした。ロールパンとの相性はぴったり、パンと合わせてたくさん食べてくれました。

コーンソテーは、副菜の中で特に人気が高く、おかわりの列が出来ているクラスを見かけました。

後期も美味しく安全で子どもたちが楽しみになる給食時間にできるよう、給食室一同努めてまいります。引き続き給食へのご理解ご協力をよろしくお願いします。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・くりおこわ
・キャベツのみそしる
・ヨーグルト
------------------------------------------------------
10月8日は十三夜なので、それにちなんで今日はほくほくの栗が入った栗おこわでした。
十三夜は別名「くり名月」と呼ばれており、秋に沢山収穫できる栗をお供えしてお月見をします。

今日のおこわは給食室の大きな釜で炊きました。サンプルケースから栗おこわの良い匂いがしていたので、給食前から子どもたちも年に一回のスペシャルおこわにワクワクしていました。子どもたちからの「美味しかった!」を聞くことができ、沢山の笑顔が見られたので私も嬉しい気持ちになりました。

今日で前期の給食はおしまいです。また月曜日から後期の給食が始まるので、楽しみにしていてくださいね。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・あじのカリカリあげ
・しおじゃが
------------------------------------------------------
今日は教頭先生の思い出献立でした。アジのカリカリ揚げは、教頭先生が子どもの頃大好きだったメニューだと教えてもらったので、ぜひ皆さんにも食べてほしいなと思い、出しました。
カリカリ揚げは、調理員さんが干物に小麦粉をまぶして、アジ同士がくっつかないように一枚一枚丁寧に揚げてくれました。
前回そのままの干物を出した時には険しい顔をしていた子も「おいしすぎた〜!」と教えてくれました。

このように、大人になっても足柄小で食べた給食が思い出として残ってくれたら嬉しいです。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・チンゲンサイのしおだれいため
・はるさめスープ
------------------------------------------------------

今日は10月から11月にかけてが旬の青梗菜を使った塩ダレ炒めでした。肉を先に調味料と炒め、塩ダレにとろみをつけて具材に味が絡むようにし、塩分は控えめでも美味しく食べられるように調理
しました。

比較的クセがなく、シャキッとした食感の青梗菜は子どもたちも食べやすかったようです。

実りの秋は旬を迎える野菜も沢山あるので、給食を通して少しずつ紹介していきたいと思います。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・じゃじゃめん
・もやしいため
------------------------------------------------------
今日は具沢山あんかけのじゃじゃ麺とベーコン入りのもやし炒めでした。
じゃじゃ麺は中国から伝わった炸醤麺(ジャージャーメン)を元に岩手県の盛岡で作り始められたそうです。

4月には麺の袋が開かずに苦戦している子や、なかなか麺をほぐせなかった子もいましたが、半年が経ち、みなさんコツを掴んだようです。今では、開ける前に袋をくしゃっとして麺をほぐし、スルスルと上手に食べられるようになりました。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さばのこうみあげ
・こまつなときりぼしだいこんのゴマいため
------------------------------------------------------
今日は鯖を揚げたものに特製ねぎソースをかけた鯖の香味揚げでした。ソースが満遍なくかかるように、調理員さんが食缶に鯖を並べ、一つずつスプーンで丁寧に乗せてくれました。

今日9月29日は「食品ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」です。子どもたちには普段給食で出るゴミのお話と併せて、給食時のお便りでお知らせしました。
お家でも食品ロスを減らすために自分たちにどのようなことができそうか、ぜひ一度お話ししていただけると嬉しいです。

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ぶたスタミナどん
・ワンタンスープ
・チーズ
------------------------------------------------------
今日はにんにくが入った豚スタミナ丼でしたが、隠し味で入れたりんごソースの甘みが良いお仕事をしてくれたようです。校長先生から「今日の豚スタミナ丼はこの甘みがいいね」とお褒めの言葉をいただきました。

そして、今日は給食前にサンプルケースを見にきた子どもたちがみんな口を揃えて「チーズだ!」とワクワク。今日のチーズは色々な形に象ってあり、「私は飛行機!」「僕はパンダ!かわいい〜」と楽しそうな様子が見られて良かったです。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・じゃがいものわふうカレーいため
・おかかあえ
------------------------------------------------------

今日はほんのり醤油を効かせた和風カレー炒めでした。野菜をたっぷり美味しく食べてほしいと思い、初めて出した献立でしたが、教室を回ると何人かの子どもたちがグッドサインを出してくれたので、ほっとしました。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ツナのいろどりどん
・とりつみれじる
------------------------------------------------------

今日は子どもたちの大好きなツナを使った丼で、さらにほんのり醤油の味付けをしてあるご飯だったので、モリモリ食べてくれました。
ツナと一緒に刻んだにんじん、コーン、いんげんも入っています。美味しく野菜が摂れるかつ主食もたっぷり食べてくれる人気メニューです。

ヤオマサの見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科で、スーパーマーケットの学習があります。地域のスーパーマーケットとして、ヤオマサ久野店に見学をお願いし、9月26日に行ってきました。
 3クラスが時間をずらして伺い、さらに二つのグループに分かれて、店長さんの案内によるバックヤード見学と、担任の引率による店内の見学を交代で行いました。
 バックヤードでは、スーパーマーケットならではの工夫や、気をつけていることなども教えていただき、店内の見学では品物の並べ方などをしっかり見てくることができました。見学の終わりには、店長さんが子どもたちが考えてきた質問にていねいに答えてくださいました。
 これをクラスごとに3回も繰り返してくださった店長さん。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 子どもたちは普段見られないところも見ることができ、たくさんの工夫をしっかりつかんで、とてもよい学びとなったようです。また、スクールボランティアとしてついてくださった保護者のみなさんのおかげで、安全に行ってくることができました。ありがとうございました。

地域の方のおかげで

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の交通安全対策協議会で話題になったことの中に、オレンジコースのセブンイレブンの脇の横断歩道のところの石がありました。埋まっている石が高さ20センチぐらいはみ出していてとても危ないということだったのです。そのあとすぐに自治会長さんが地主の方に許可をいただき、市に石の撤去の依頼をしてくださいました。
 また、7月だったでしょうか。地域の見守りの方からお電話があり、「通学路に草が生い茂って危ないから、自治会長さんに言って市の方に依頼をしてもよいでしょうか。」とご連絡をいただきました。「ぜひ、よろしくお願いします。」とお伝えしました。
 その結果、2カ所とも改善されて、子どもたちが安心して登下校できる道に変わっていたのです。
 どちらも地域の方が動いてくださったお陰です。本当にありがとうございました。
 
 

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎ
・いかのさらさあげ
・えだまめとひじきのにもの
------------------------------------------------------

今日はこんがり揚げたいかの更紗揚げと甘辛く煮た枝豆とひじきの煮物でした。
揚げ物は基本的に子どもたちはよく食べてくれますが、サンプルケースを見て「やったー!いかだー!大好きなの!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ソフトフランス
・スパイシーガーリックチキン
・ホワイトスープ
------------------------------------------------------

最近、ある子どもたちが給食の質問をしに来てくれるようになりました。「かますってどうやって骨を取っているんですか?」から始まり、毎回新しい視点の質問を持ってきてくれます。
給食に興味を持ってくれることが嬉しく、昼休みはその子たちが訪ねてくるのを密かに楽しみにしています。

今日の質問は「スパイシーガーリックチキンの味付けはなにを使っていますか?」でした。
今日のスパイシーガーリックチキンは、にんにく、カレー粉、オールスパイスで味付けをしています。漬け込んでから焼いているので、味が肉にしっかりと絡んで、子どもたちも食べやすかったようです。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・サンマーメン
・やきシュウマイ
------------------------------------------------------

今日は神奈川生まれのサンマーメンと神奈川から全国に広まっていったシュウマイの神奈川献立でした。

「え、サンマーメンってさんまが入ったラーメン??」と聞いてきた子がいましたが、さんまは入っていません。サンマーメンは野菜を炒めてとろみをつけたものを麺の上にかけた料理で、あるお店のまかない料理として生まれました。とろみが付いているおかげでスープが冷めにくく、そして野菜もたっぷり食べられるため、人気料理になったようです。
味付けはお店によって違うようなので、ぜひお店でも食べてみてくださいね。
ちなみに足柄小のサンマーメンはしょうゆベースです。

今年もこの季節がやってきました

画像1 画像1
「なんかいいにおいがする。」
 子どもたちも足を止めるほど、西門近くのキンモクセイが一斉に香り始めました。緑の葉の間に、小さなオレンジ色の花がたくさんついています。
 この香りをかぐと、秋が深まっていることに気づかされます。
 ホームページに香りを添付できないことが本当に残念です。学校の近くを通られるときは、ぜひ香りを味わってみてください。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・とりにくのうめソースやき
・とんじる
------------------------------------------------------

今日は小田原産の梅を使った鶏肉の梅ソース焼きでした。しょうゆ・みりん・砂糖をベースに梅を少し加えたソースは子どもたちにも人気で、「ご飯にかけて!」とソースの争奪戦が行われているクラスも見かけました(^^)
1年生でも食べられるように梅の量は少し控えめですが、梅の風味は楽しんでもらえたようです。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・かますフライ
・うらかみそぼろ
------------------------------------------------------

今日は小田原産のかますを使ったかますフライと、長崎県の郷土料理の浦上そぼろでした。
かますは、お魚屋さんが骨をきれいに身がほぐれないように取ってくださったおかげで、ふっくらしたフライに仕上げることができました。

浦上そぼろは、長崎県の浦上地区で生まれた料理で、そぼろは方言で「千切りの油炒め」を意味します。牛蒡の成分が反応して色味が少し暗くなってしまいましたが…味は甘辛くご飯に合う味で、子どもたちはよく食べてくれました。

東京都交響楽団からのお返しメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日に行われたアウトリーチ事業で素晴らしい演奏を披露してくださった東京著交響楽団のみなさん。鑑賞後に5,6年生から感想と感謝のメッセージをお届けしたのですが、今回それに対してのお返事メッセージが届きました。メンバー4人のそれぞれからのメッセージがついているすてきなカードです。
 このメッセージを紹介すると子どもたちは、とてもうれしそうな表情でした。このようにお返事がいただけることはそう多くはありません。足柄小学校に来てくださった東京都交響楽団の弦楽四重奏のみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料