学校での子どもたちの様子をお伝えします。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・セサミトースト
・とりにくのトマトに
------------------------------------------------------
今日のセサミトーストは、調理員さんが食パンに一枚ずつマーガリン・砂糖を混ぜたペーストを塗り、上からゴマを振りかけて作ってくれました。子どもたちは○○トーストが大好きなので、この日も喜んで食べてくれました。
鶏肉のトマト煮は鶏肉の他にじゃがいも、たまねぎ、しめじ、いんげん、ひよこ豆、マカロニととっても具沢山。ケチャップベースの味付けが好評だったようで、食感が綺麗になって返ってくるクラスが多かったです◎

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・ぶたにくチャプチェ
・わかめととうふのかんこくふうスープ
------------------------------------------------------
今日は韓国献立でした。チャプチェは春雨が入った炒め物のことで、チャプチェもわかめスープも韓国では普段の食事だけでなく、お祝いの時にも欠かせないメニューだそうです。
チャプチェという料理を初めて聞いた子どもたちも多く、給食が入ったサンプルケースを興味津々に眺めていました。

段ボールコンポスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(月)より、4年生3クラスで段ボールコンポストの取り組みが始まりました。給食室からいただいた野菜の皮や芯を初日はこわごわ触っていた子どもたちも、回を重ねるごとに慣れてきたようです。日直は段ボールコンポストの経過写真を撮り、クラスルームにアップしています。給食の内容によって「段ボールコンポストのごはん」の中身は異なります。それらを見て給食を食べた子どもたちは「あのしめじがスープに使われていたね」「あんなにたくさんの芯がこれまでごみになっていたんだね」と振り返っています。

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ベーコンとキャベツのとうにゅうクリームパスタ
・ツナコーンポテト
------------------------------------------------------
今日はベーコンとキャベツ、しめじが入った豆乳クリームパスタとツナコーンポテトでした。
ツナコーンポテトは野菜をマーガリンで炒め、味付けは塩こしょうとシンプルですが、ツナからしっかりと旨みが出ているので、子どもたちもパクパク食べてくれました。

かますの骨って

画像1 画像1
 9月14日の給食にかますが出ました。ふっくらとおいしいフライだったのですが、食べた後に4年生が給食室を訪れて、「かますの骨はどうやって取るんですか?」と質問にいきました。
 確かに500匹以上のかますが出されたのに、ほとんど骨がなかったのです。実は魚屋さんがすべてさばいて、骨とリまでしてくださったとのことでした。
 この質問を受けて栄養士の先生から各階の給食掲示板にお知らせが出されたのがこの写真のおたよりです。
 子どもたちが食に興味をもってくれているのがうれしいです。

図書ボランティアさんのおかげで

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図書ボランティアさんの活動日でした。
 新しい本にカバーをかけたり、廊下の掲示物を整えたりと、子どもたちのためにいろいろな作業をしてくださいました。
 子どもたちがたくさんのよい本と、気持ちよく出合えるようにと力を尽くしてくださり、本当にありがとうございました。

給食のひみつ

画像1 画像1
 調理室の前の掲示板には、栄養士の先生からのメッセージが掲載されます。
今は「きゅうしょくのひみつ」と題して、食品を3つのグループに分け、それぞれのはたらきが示されています。
 子どもたちが食に興味を持ってくれるようにと、食品の絵カードなどを使ってわかりやすく掲示されています。すべて栄養士の先生の手作りで、子どもたちへの思いが伝わってきます。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・にくみそどん
・けんちんじる
------------------------------------------------------
今日はひき肉たっぷり肉味噌丼と出汁の旨みがしっかり感じられるけんちん汁でした。

肉味噌丼にはしいたけ・にんじん・枝豆と色々な食感の食材を加え、普通のそぼろ丼よりも自然と噛む回数が増えるようにしています。
ご飯に具を乗せる丼物ではどうしてもご飯をかき込みがちですが、どのような献立であってもよく噛むことを心がけられると良いですね。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・とうふハンバーグきのこソース
・つきみじる
・れいとうみかん
------------------------------------------------------
今日は少し早い十五夜献立でした。十五夜には満月を眺めながら、月見団子や里芋、秋の草花をお供えして、たくさんの美味しいものが食べられることに感謝します。
今日は団子と里芋が入った月見汁と、ハンバーグ、みかんで丸がいっぱいの十五夜献立にしました。
食べ物を育ててくれた人にも、そしてみなさんの体を作ってくれる食べ物にも感謝の気持ちを持つことができると良いですね。

みんなでマイ箸づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「私たちのまちと市」という学習の中で、小田原の木について知る森林教室に参加しています。今日は、その中の一つ、間伐材を使ってのマイ箸づくりの日でした。
 始めに前回の学習の復習をすると、子どもたちは「積極的に木を使うことは森を守ることにつながる」というテーマをしっかりと覚えていて、この活動がそのテーマに沿っていることを意識して活動に入ることができました。
 かんなを使って少しずつ木を削り、箸に仕上げていく作業はとても大変でしたが、子どもたちは削るたびに感じるヒノキのよい香りを味わうことで小田原の木のよさを実感しながら、一生懸命取り組んでいました。
 「削るのは結構きついな。」「この箸は大切に使いたいな。」とう感想が口々に聞かれ、削りかすをお土産にもらったときは、「お風呂に入れてみよう。」などの声もあがるなど、活動にとても満足している様子が伝わってきました。
 この後は7月から延期になった、いこいの森での学習が12月1日にあります。実際に小田原のヒノキやケヤキを見たり、触れたりする学習に行く予定です。

中庭のひまわり

画像1 画像1
 中庭の花壇に3年生が蒔いたひまわりの種が大きく育ち、夏休みの間にきれいな花を咲かせていました。夏休みが明けた今は、その頭をたれてたくさんの種をいっぱいつけています。
 それが地面に落ちてきました。休み時間に中庭に出て、それを見つけた1年生は大喜び。外に出ていた栄養士の先生と一緒に、すっかり種でいっぱいになった花の様子を見上げたり、落ちた種を拾ったりして楽しい時間を過ごしていました。

明るくなった体育館

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの間に、体育館の照明をすべてLED照明に替える工事が行われました。
高いところの作業なので、高所作業の機材を使っての大工事。夏休みが始まった直後から、終わるぎりぎりまで、ほぼ毎日のように作業していただきました。
 おかげで体育館は生まれかわったように、明るくきれいになりました。子どもたちも明るい体育館で、気持ちも新たに体育の学習に取り組んでいます。
 暑い中、連日作業に取り組んでくださった方々に感謝です。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・コロッケサンド
・野菜たっぷりコンソメスープ
-----------------------------------------------------

今日は切り込み入りのパンにコロッケを自分で挟むコロッケサンドでした。中にはコロッケを挟まずに食べている子もいて、「パンをスープにつけて食べるのも美味しい」と各々の楽しみ方をしていました。

今日の野菜たっぷりコンソメスープは1食で約100gの野菜を摂ることができます。味付けは控えめですが、ウインナーの旨味が出たスープでしっかり煮込み、
野菜の味も感じながら美味しく食べられるようにしています。昼休みに教室に行くと
「今日は苦手な野菜が食べられたんだ〜」とニコニコしながら教えてくれたので、私も嬉しい気持ちになりました◎

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ハヤシライス
・カラフルソテー
-----------------------------------------------------
今日は廊下で子どもたちとすれ違うと「久しぶりの給食だ〜!」
「給食が楽しみなの!」と声をかけられ、ワクワクした様子がとても伝わってきました。食べ終わった時間に再び様子を見に行くと「満足満足…」と呟きながら食器を片付けに行く子を見かけ、思わずこちらも笑顔になりました(^^)

今日のハヤシライスには玉ねぎがなんと120個も使われています。玉ねぎはビタミンの吸収を助けて、体の疲れを取る働きがあります。休み明けで疲れが溜まりやすい時期だからこそ、食べてほしい野菜です◎

9月からも美味しく栄養たっぷりの給食で、子どもたちの健康を支えていきたいと思います。
引き続き給食へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

前期後半がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが元気に登校してきてくれました。たくさんの笑顔にあえて本当にうれしく思います。
 さっそく朝会の中で「ほかいきどんプロジェクト」の話がありました。足柄小学校では一昨年、コロナ感染症の対応が始まってから、新しい学校生活様式について、子どもたちにわかりやすいように、「ほかいきどんプロジェクト」という名前で指導を行っています。
 感染症とは何か、どんな対策をしなければならないか、差別やいじめにつながらないようにどんなことに気をつけたらよいのかなどをクラスでしっかり再確認しました。
 子どもたちが真剣に話を聞く姿や学習に取り組む姿を見ると、それぞれがよい夏休みを過ごして大きく成長していることを感じました。
 これからの成長も楽しみです。

9月1日から学校が始まります

画像1 画像1
 42日間の長い休みを0終えて、いよいよ明日から学校が始まります。
 さまざまな事情で明日から登校できない場合もあるとは思いますが、登校開始がずれても、子どもたちが安心して前期後半をスタートできるようにしていきます。
 何か心配なことなどありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
 明日の朝は、健康観察と検温をして、健康観察票を忘れずに持たせてくださるようお願いいたします。
 子どもたちの笑顔が見られることがとても楽しみです。

元気に育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも残すところあと2週間となりました。子どもたちは、元気に楽しんで過ごしてくれているでしょうか。
 中庭の田んぼの稲が、暑さに負けず、よく育っています。暑さや感染症などにも負けず、子どもたちが笑顔で過ごしていてくれることを願っています。

夏休みに入りました!

画像1 画像1
 7月20日(水)で前期前半を終わり、夏休みに入りました。学校だよりでもお知らせしましたが、保護者、地域の方に支えられ、子どもたちは日々の学校生活の中でたくさん学び、それぞれに成長してきた前期前半でした。保護者、地域のみなさん、たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
 子どもたちには夏休み前朝会で、「な・つ・や・す・み」にちなんだ過ごし方について伝えました。毎年のことですが、なつやすみの「や」は、「やっぱり元気が一番」です。感染症対策、熱中症対策、不審者対策、交通安全対策など、自分の命を守るために、これまで学んできたことをいかし、元気に過ごすことが大事であると伝えました。
 なつやすみの「み」である、「みんな笑顔で9月に会いましょう」をめざして、元気に楽しく、そして有意義に過ごしてほしいと思います。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・タコライス
・にんじんしりしり
-----------------------------------------------------

今日は沖縄献立でした。タコライスは「タコス」のタコスミートをご飯に乗せて食べるので、タコライスと名付けられました。タコは入っていませんよ(^^)
にんじんしりしりは「今日のにんじんはお尻の形に切ってあるの〜?」なんて可愛い質問もありましたが、「しりしり」はおろし金でにんじんをすりおろす時の「すりすり」を表す沖縄の方言です。今日は調理員さんに細く切ってもらいました。元はにんじんを卵で炒めた料理ですが、子どもたちが食べやすいようにもやしとツナを加えて給食用にアレンジしています。

今日は食事のマナー週間3日目。今日は「おとをたてずに
しずかにたべよう」でした。スプーンが食器に当たらないように気をつけながら食べることができていました◎

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さばのごまみそソースがけ
・とうがんのスープ
-----------------------------------------------------
今日は夏が旬の「冬瓜」がたっぷり入ったスープでした。
夏が旬なのに「冬」という漢字が使われる不思議
な野菜ですが、これは「夏に採れたものを暗いところで保存しておくと冬までもつ」といったことから名付けられたそうです。

そして、今日は食事のマナー週間2日目。今日は「おちゃわんをもって
たべよう」です。給食のお茶碗は少し大きいので、持つことが厳しい子には手を添えることを心がけてもらいました。いつもはお箸を持っていない方の手がだらんと下がってしまっていた子も、しっかりお茶碗を持って綺麗な姿勢で食べられていて良かったです◎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料