学校での子どもたちの様子をお伝えします。

にこにこ班活動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 にこにこ班活動を、感染症対策に留意しながら行いました。
 コロナ禍によりなかなか行うことが出来ていなかった活動の1つです。6年生はリーダーシップを、1〜5年生は異学年交流を通して、同学年のみでは育むことが難しい部分の人と関わる力を育みます。どの班も一緒に遊ぶ友だちのことを考えながら活動することが出来ていました。

【6年生】薬物乱用防止教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(水)に小田原白梅ライオンズクラブの方々をゲストティーチャーとしてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
 動画やスライド、ロールプレイ等を通して、教科書のみで学ぶ以上の具体的でより実践的な学びの場になりました。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

【6年生】算数「比とその利用」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数では、「比」の学習をしています。その知識を実生活で生かしてみたいと子どもたちから声が挙がったので、足柄小学校の運動場の銀杏の木の高さを求める学習活動を行いました。
 各々が決めた「棒」と「その影」の比率を求め、「銀杏の木」と「その影」の比と照らし合わせます。この日の銀杏の影の長さが「約21m」だったことから、銀杏の木の高さは「約15〜16m」であろうという結論に至りました。実際に計測することが難しい木の高さであっても、比を活用すればおおよそを求められるという実体験を伴った学習になりました。

PTAふれあい広場(ゲームコーナー)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のふれあい広場のテーマは「SDGsを遊んで学ぼう」でした。ゲームコーナーではボールを投げて入ったところの景品をもらえるコリントゲームと、魚に見立てたペットボトルをつり上げる魚釣りゲームがありました。魚つりゲームではつり上げたあとに、ごみの分別についての学びの時間がありました。どちらも実行委員さんたちの手作りです。子どもたちも楽しんで参加していました。

3年ぶりのふれあい広場、開催しました!

画像1 画像1
 コロナ禍で2年間できていなかったPTAのふれあい広場が、開催できました。
PTAの役員さんの他たくさんのサポーターの方のおかげです。

いい姿勢の日といい歯の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室の前には、いつもタイムリーな掲示物が貼られています。11月は、姿勢と歯についての掲示物です。
 実は、11月1日は「いい姿勢の日」そして11月8日は「いい歯の日」なのだそうです。どちらも健康を保つのにとても大切なものですね。これを機会に、日頃から「いい姿勢」と「いい歯」について、意識してほしいと思います。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・きなこトースト
・かぶのポトフ
・みかんゼリー
------------------------------------------------------
今日は秋から冬にかけてが旬のかぶを使ったポトフでした。今日のかぶは小田原で作られたものを八百屋さんが届けてくれました。
かぶに含まれる栄養素は大根と似ていて、ご飯やパンなどに含まれるでんぷんを分解し、体のエネルギーにするのを助けてくれる力があります。
今日はかぶのポトフのお残しが少なく、きなこトーストとポトフをバランスよく食べられていて、素晴らしかったです◎

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・やさいのピリからひきにくいため
・もやしのナムルふう
------------------------------------------------------
今日はにんじんと大根が入った野菜のピリ辛挽き肉炒めでした。先に調味料とお肉を炒めてお肉に下味を付け、最後に野菜を加えてからオイスターソースや豆板醤等を仕上げに入れました。とろみがついていてご飯が進んだようで、ご飯のお残しが少なかったです。

最近、おかずの食缶が空っぽになって返ってくるクラスが増えてきたり、ご飯のお残しが減ってきたりと、みなさんの食べる量が段々と増えてきているのを実感しています。
小学生から中学生にかけては体もぐんぐん成長する時期なので、この調子で自分に合わせた量を考えながらご飯を食べられると良いですね。

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ちからうどん
・さつまいものてんぷら
------------------------------------------------------
今日は今が旬のさつまいもを使った天ぷらでした。さつまいもは元気のもとになる炭水化物と、体の調子を整えてくれるビタミンがたっぷり含まれています。特に、さつまいもに含まれるビタミンは、油と一緒になると体に吸収されやすくなるので、さつまいもの天ぷらは効率よく栄養素が摂れるメニューです。

今日の給食には120本のさつまいもを使い、それらを8個ずつに切り分けて作ったので、960個の天ぷらが出来上がりました。
衣はサクッと軽く、中のさつまいもはホクホクしていて、子どもたちに大人気でした。

あいさつ運動の日

画像1 画像1
 11月1日(火)は全市一斉あいさつ運動の日でした。子どもたちには前日にその話をしてありました。
 この日は久野のセブンイレブンのところには宮本自治会のみなさん、久野の無人販売所近くには坂下自治会のみなさんがのぼり旗を立てて並んでくださり、そこを通る大人の方や子どもたちにあいさつをしてくださっていました。
 子どもたちの様子をうかがうと「みんなよくあいさつをしてくれるよ。」と言っていただけて、とてもうれしい気持ちになりました。
 日頃から見守りで立ってくださっている地域の方も、「こちらからあいさつを続けていると子どもたちもよく返してくれるんだよ。」とおっしゃいます。
 あいさつをしているときの子どもたちも地域の方々も本当にすてきな笑顔で「あいさつは心と心をつなぐ魔法の言葉」というのは本当だと、改めて感じる朝となりました。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・ハンバーグ〜ガーリックしょうゆソース〜
・ひじきとこまつなのマヨネーズあえ
------------------------------------------------------
今日のハンバーグソースは、刻んだにんにくと玉ねぎをしっかり炒めて甘みのあるソースに仕上げました。

ひじきと小松菜のマヨネーズ和えは、ひじきを醤油で煮て軽く味をつけてから茹でた野菜たちを加え、ツナと絡めたマヨネーズで炒め和えにしました。
ひじきはカルシウムと食物繊維が豊富なので積極的に食べてほしい一方で、お残しが比較的多いのが悩みどころでしたが、今回はツナマヨが良い働きしてくれたようです。子どもたちからも先生方からも「美味しかった!」の声を聞くことができました。

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・くろパン
・とりにくのメキシカンソース
・パンプキンスープ
------------------------------------------------------
今日は少し早めのハロウィン献立ということで、三浦かぼちゃを使ったパンプキンスープでした。かぼちゃは2つに分けて、ミキサーでペースト上にしたものと、蒸して形を残したもののを使ったので、黄色が綺麗に出て、かぼちゃの甘さも感じられる仕上がりになりました。

鶏肉のメキシカンソースは鶏肉に小麦粉をまぶして揚げてから、チリパウダー入りのトマトソースに絡めました。ほんのりスパイシーなメキシカンソースと甘さしっかりのパンプキンスープは相性ばっちりでした◎

【6年生】係活動を充実させよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動、体育祭実行委員、卒業アルバム実行委員等、日々忙しい6年生ですが、学級活動の学習にて「係活動を充実」させるための学習を行いました。
 6年生は学校全体を優先させるため、学級の活動が疎かになりがちです。係として学級のために「何を頑張るのか」「何を工夫するのか」「どのような頻度で方法で行うのか」をGoogleスライドにまとめ、決意表明として発表しました。
 これからの係活動が活発化していくことを願っています。

PTA美化プロジェクトの活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度新しく立ち上がったプロジェクトの一つが美化プロジェクトです。学校内をきれいにするという目的で活動してくださっています。
 感染予防のため、なかなか活動していただくことができなかったのですが、この日はプロジェクトのみなさんが昇降口をきれいにしてくださいました。
 毎日使う場所であり、外とのつなぎの部分である昇降口は、すぐに汚れがたまります。週に3回の子どもたちの掃除ではなかなかすみずみまできれいにするのが難しいところもあります。
 この日はプロジェクトのお2人とお手伝いに入ってくださった本部の方1人の合わせて3人でていねいに掃除をしてくださいました。
 子どもたちが少しでも気持ちよく過ごせるようにという思いで取り組んでくださることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

リズムに乗って〜著名なアスリート体験学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(水)に2年生が、アスリートの方をお招きしてのリズム運動体験学習をしました。
 講師の先生のお話がとても上手で2年生は活動のはじめからノリノリでした。軽快な音楽に乗って、手をたたいたり、ジャンプをしたり、ラインの上を動きをつけながら進んだりするなどのさまざまな動きに挑戦し、あっという間の1時間でした。
 はじめから終わりまで子どもたちの笑顔がたくさん見られ、とてもよい体験になったことを感じました。

しらさぎ広場に行ってきました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(火)に1年生がしらさぎ広場に行ってきました。遠足の練習としての意味合いもある初めての校外学習です。
 当日はお天気が心配されましたが、なんとか雨が降ることもなく、しっかりみんなで歩いて広場に向かいました。
 広場に到着して写真撮影をした後、クラスごとに交代で芝生でのグループ遊びと遊具遊びをしました。少し肌寒い陽気でしたが、子どもたちは体を思い切り動かして生き生きと遊ぶことができました。
 この日はボランティアの保護者の方も10名いらしてくださり、グループ活動の見守りや行き帰りの安全もしっかり見ていただいたおかげで、楽しく安全に行ってくることができました。ありがとうございました。

稲刈りをしました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(月)に5年生が稲刈りをしました。
 中庭の田んぼで6月から大切に育ててきた稲は、見事にその穂を垂れ、収穫の時となったのです。
 地域の指導者の方から稲刈りの方法を教わって、一人一人鎌を使って稲を刈り取りました。その後すぐに脱穀をする様子も見られ、子どもたちは大満足でした。
 「今年はとてもできがいいね。」と地域の方からたくさんほめられ、足柄農業協同組合のメンバーを中心にがんばった成果が認められました。

校外学習に行ってきました(4年生)

画像1 画像1
 10月28日(金)に電車に乗って尊徳記念館へ行ってきました。
4年生になってから初めての校外学習でしたが、一人ひとりが足柄小学校の代表として立派に行動することができました。特に、電車の中や道の歩き方など、周りの人のことを考えて行動する姿が、大変すばらしかったです。
 尊徳記念館にいる語り部さんが、二宮金次郎の生家や受け継いできたものなどを子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。子どもたちも実際の家や尊徳の教えを見たり聞いたりして、二宮金次郎がどんな人なのかを学習することができました。
 今後の総合の時間で、さらに学習を深めていき、まとめていきたいと思います。

【6年生】演劇鑑賞会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(木)に芸術鑑賞会を行いました。
題目は、「セロ弾きのゴーシュ」と「注文の多い料理店」。何れも宮沢賢治の作品です。6年生では国語で宮沢賢治の「やまなし」の学習があります。冒頭では、賢治についての人物像にも触れられ、6年生にとって良い学習となりました。コロナ禍によって少なくなっている学校行事ですが、子どもたちにとって素敵な時間となりました。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さばのみそに
・さといものそぼろいため
------------------------------------------------------

今日は大きい釜でじっくり弱火でコトコト煮たさばの味噌煮でした。煮過ぎるとホロホロと崩れてしまうのですが、調理員さんたちの絶妙な調整のおかげで、煮崩れする事なく綺麗で味が染み込んだ美味しいさばの味噌煮が出来上がりました。
先生からは「お魚が苦手な子がチャレンジしていて、美味しいって言ってたよ!」と嬉しい報告がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料