学校での子どもたちの様子をお伝えします。

ランタンナイト2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたち一人ひとりの感謝の気持ちが、体育館いっぱいに広がりました!

ご来場くださった皆様、制作に携わってくださった皆様、そして、運営の役員さんやボランティアさん、素敵な夜をありがとうございました。

ランタンナイト

画像1 画像1
PTAの方が企画のランタンナイト!

感謝の気持ちが届きますように。。。

ほかほかツリー大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の中に大きな木が生えました。その名も「ほかほかツリー」です。
計画委員会の発案で、言われてうれしい言葉を子どもたちが葉っぱに書き、それを集めて貼ることでほかほかツリーを作ろうという取り組みです。
「ありがとう」「だいじょうぶ?」「おはよう」などの日頃の何気ない言葉かけがたくさん並び、それぞれどんな場面でなぜうれしかったのかが書かれています。中には、
「打つのが早いね」・・・タイピングの速さを○○君がほめてくれた。
「楽しかったね」・・・一緒に遊んでいたときに言われてうれしかった。
などの言葉もありました。
 心がほかほかになる言葉がいっぱいに並んだほかほかツリーの周りは、なんとなく空気も暖かいように感じます。
 取り組みは先週で終わりましたが、この後、どんな言葉が多くあったかを計画委員会でまとめ、これからもほかほか言葉が増えるように全校にお知らせをしていく予定です。

予告なしの避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(火)に子どもたちに予告しない避難訓練を行いました。休み時間の終わり頃、大きな地震が来て、その後大津波警報が出されたという想定です。
 ほとんどの子どもたちは教室に戻ることができている時間でしたが、中には用事があってまだ教室に戻れていない子もいました。そのような中でも「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を探して、自分の身を守ることができていました。
 その後3階に避難するときも、本当に静かに素早く移動したり、教室の中で静かに待機したりと、場に応じた対応をする姿に感心しました。
 地震はいつ来るかわかりません。そのときにどうしたらよいのか、これからも機会を捉えて指導していきたいと思います。

2年生の町たんけん

画像1 画像1
 12月6日に生活科の学習で、町の公共施設や地域で働く人を知るために、見学に行ってきました。気になっていた施設のことや働いて楽しいことや大変なことなどを教えてもらいました。地域の人との関わりがもてて、とても楽しかったようです。また、PTAや保護者の方が引率に来てくださり、安心して学習に取り組めました。

学校訪問講話会を行いました。

画像1 画像1
12月6日(月)の5・6時間目に、6年生が学校訪問講話会を行いました。

戦争体験者の方の講話をzoomを通して聞き、原爆の悲惨さを紙芝居などを通して学びました。やはり体験者の生の声は子どもたちにとって貴重なものであり、みんな真剣な眼差しで学習に臨み、質問をする姿に最高学年としての成長を感じました。

秋を楽しむ しあわせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭のイチョウが見事に黄色に染まり、それが落ちて黄色のじゅうたんができるようになりました。子どもたちは大喜びです。
 落ちた葉を集めて、空に思い切りまいたり、集めて花束のようにしてみたりと思い思いに楽しんでいました。
 秋から冬への季節の移り変わりを感じつつ、子どもたちがそれを楽しんでいる姿をほほえましく感じました。

にこにこ班の顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足柄小学校では毎年1〜6年生がグループに分かれて活動する縦割り班活動を行っています。その名もにこにこ班。
 今年度も班の編制は5月に行っていたのですが、その後の感染状況を踏まえて活動の延期をしていました。ここでようやく活動を始められる見通しとなり、まずは顔合わせをリモートで行うことになりました。
 1度に全部の班が顔合わせをすることができないので、3つのブロックに分けて3日間設定しました。さらに、1.6年生、2.5年生、3年生、4年生がそれぞれの教室で、Googlemeetに入って顔合わせをします。最初に6年生から下学年に呼びかけがあり、その後、学年ごとに自己紹介をしました。
「私は○年○組の○○です。好きな食べ物は、○○です。」などと順番に画面に向かって話します。
 途中で音声がうまく伝わらないなどのハプニングもありましたが、なんとか顔合わせを実施することができました。すでに二つのブロックが実施したので、あともう一つのブロックは12月2日に行います。
 今回のGooglemeetを使っての顔合わせは、子どもたちからのアイディアでした。今後みんなで顔をあわせての活動につなげていきたいと思います。

学校運営協議会を行いました

画像1 画像1
 11月24日(水)に、第2回学校運営協議会を行いました。第1回は紙面会議でしたので、顔を合わせて行うのは今年度初めてです。
 学校運営協議会は、学校と地域、保護者の代表の方を委員とし、足柄小学校の学校運営について協議し、教育活動を充実させるためにできることを考えて実践していくための会議です。
 この日は校内の様子や、廊下からではありますが子どもたちの授業の様子も見ていただきました。
 その後、今までの教育活動の様子、子どもたちの様子などを報告し、今後のことにつてさまざまなご意見をいただきました。
 みなさんがそれぞれのお立場で、足柄小学校の子どもたちのためにと活発にご意見をいただけたことに感謝しています。

ふれあいの村を出発しました!

画像1 画像1
足柄ふれあいの村の方や、指導員さんのおかげで、安全に楽しく過ごすことができました。校外学習のめあての「きずな」を深めることができました。

お昼を食べて、いざ出発!

 お弁当はいつものように同じ方向を向いて黙食です。おやつを食べた後、ネイチャーハントに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて 火起こし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての火起こしに大苦戦。
でも、全部の班が自力で火をつけることができました!

校外学習日和です!

 5年生が、足柄ふれあいの村に校外学習にいっています。
今日は絶好の校外学習日和で、記念撮影の後、みんなで元気よく活動をスタートしました。
画像1 画像1

学び修める旅

画像1 画像1
「学びを修める」という意味がある修学旅行。
学びは、単に教科の勉強だけではありません。

みんなで歩いて、みんなで考えて、みんなで決めて、みんなで楽しんで、みんなで感動して…

みんなだから歩けるのかもしれません。
みんなだから考えられるのかもしれません。
みんなとだから決められるのかもしれません。
みんなとだから楽しめるのでしょう。
みんなとだから感動が大きくなるのでしょう。

学校で、そんな「みんな」を学んできた6年間でした。

素敵な学び修めができたと思います。

修学旅行実施について、ご理解とご協力ありがとうございました。

到着しました!!

画像1 画像1
ほぼ予定どおりに到着し、それぞれ帰宅しました。
お土産話をたくさん聞いてあげてください。
足柄小学校の6年生として、とても立派な姿でした。そして何より、元気に楽しく過ごせたことと思います。

お昼の場所に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
湖畔荘に到着です。
今日のお昼はカレーライス。
ここでも同じ方向を向いて黙食ですが、おいしそうに食べています。

関所を見学中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代にタイムスリップで〜す!

箱根の関所に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館の中や外に設置されている展示物をみてグループごとに回ります。
歴史を勉強してきているので、写真を撮ったり、説明を読んだりと興味津々の様子です。

海賊船 de 芦ノ湖

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
只今芦ノ湖です!
実行委員のショートコント?で、始まった芦ノ湖。豪華な船ですねぇ〜。

限られた時間の中、テキパキ行動する姿は、さすがです!

大涌谷

画像1 画像1 画像2 画像2
大涌谷、そして大涌谷から見える富士山。
どちらも最高です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料