学校での子どもたちの様子をお伝えします。

あきをみつけに・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(火)小田原市役所の広場に秋を探しに行ってきました。ドングリや松ぼっくり、紅葉などの落ち葉などをたくさん見つけました。天候にも恵まれ、特にドングリは大収穫!!秋を感じる素敵な時間になりました。

ほかいきどん足柄スポーツフェスティバルの舞台裏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)に行ったほかいきどん足柄スポーツフェスティバル。
その舞台裏を少し紹介します。
 一つ目は、スポーツ委員会の活躍です。今年度は体育集会の位置づけのもと、企画、運営を5,6年生のスポーツ委員会の子どもたちが中心になって行いました。9月中は休み時間も取れない中、工夫して役割分担を行い、それぞれの役割を果たしました。当日の開閉開式の運営や準備体操のリードなど、しっかりと取り組むことができ、スポーツフェスティバルを支えました。
 二つ目は、ブロックリーダーの活躍です。放送、用具準備などを5.6年生が担いました。各学年の種目が滞らないように、率先して動く姿はさすが高学年と感じさせるものでした。後片付けも、あっという間に終わりました。
 三つ目は、前日の対応です。前々日に雨がかなり降りました。前日は水たまりがたくさんできていたのです。その日も雨の予報がありましたが、ここで一度整備しておくことが必要と考えグランド整備をはじめると、休み時間に6年生が手伝いに来てくれました。水たまりにスポンジを浸し、バケツに絞って排水溝まで運ぶという作業を何度も繰り返し行ってくれました。そのおかげで当日朝のグランド整備が楽になり、時間通りにはじめることができたのです。
 ほかいきどん足柄スポーツフェスティバルの舞台裏で高学年が見せてくれた姿に、このような状況の中でもしっかりと成長していく子どもたちのたくましさを見ることができました。

ほかいきどん足柄スポーツフェスティバルを開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとてもよい天気の中、ほかいきどん足柄スポーツフェスティバルを行うことができました。
 今年はスポーツ委員会が企画を立て、5年生、6年生がそれぞれのブロックリーダーとして運営を支える形で行いました。
 詳細はこの後順次、、学校だより、学級だより、ホームページでお知らせしていきます。
 とにかく、子どもたちがそれぞれとてもすてきな姿を見せてくれたスポーツフェスティバルでした。今日はたくさんほめてあげてください。

ご参観くださった保護者の皆様、さまざまなお願いにご協力くださりありがとうございました。

ほかいきどん足柄スポーツフェスティバル 参観時のお願い

画像1 画像1
 スポーツフェスティバルご参観の方は参観者票を忘れずにお持ちください。また、各家庭配付のたすき、または名札を着用くださるようお願いします。
 立ち見での参観場所が決まっていますので、譲り合って応援してくださるようお願いいたします。

ほかいきどん足柄スポーツフェスティバル 開催します!

画像1 画像1
 前日の雨に悩まされましたが、昨日のうちに6年生がグランドの水とりを手伝ってくれたり、今朝早くから職員で準備をしたりしたので、なんとか開催できるグランドになりました!
 今日の子どもたちの姿を各家庭お一人ではありますが、ぜひ応援にいらしてください。

稲刈りを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が春から育てていた稲が大きく成長し、稲刈りの時期になりました。この日は稲刈りの手伝いとしてJAの職員や農家の方々に来ていただきました。
 農家の方から鎌の使い方を教えていただいた後、子どもたちは稲を一束ずつつかみ、指を切らないよう慎重に刈り取っていきました。鎌を使うことに苦戦しながらも楽しんで作業に取り組んでいました。
 刈り取った稲はコンバインを使ってその場で脱穀しました。収穫した米は約8キログラムになりました。
 子どもたちは農家の方々の大変さを感じ、お米一粒一粒の大切さに気が付いたようでした。

楽しい水の中の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室に担任の先生と、ICT支援員さんが入って、学習用端末を使った授業をしています。
 今日は「ビスケット」という教材を使ってプログラミング入門の学習でした。文字を使うのではなく、魚やタコなど自分で好きなキャラクターを作って、それを水の中で泳がせるというもので、自分だけの水の中の世界を作りだすことができます。
 キャラクターをたくさん作ってにぎやかな水の中を表現する子や、複雑な動きを工夫して動きのある水の中を表現する子など、それぞれが試行錯誤しながら楽しんで取り組んでいました。

岩石園の整備をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言に伴い、活動を控えていただいていたPTA花壇整備プロジェクト。10月13日(火)に中庭の岩石園の整備をしていただきました。
 夏の間に千日紅などが色鮮やかに咲き誇っていたのですが、この時期になると雑草が生い茂り、花も終わりを迎えていました。プロジェクトメンバーの方が、時間をかけて草取りと種まきをしてくださり、岩石園全体がすっきりしました。
 新しく蒔いていただいたのは菜の花とアグロステンマです。春にきれいな黄色とピンクの花が咲くのがとても楽しみです。

楽しいね、外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室から、外国語指導の先生の元気な声が聞こえてきました。
 今日は、アルファベットに慣れ親しむ学習で、A,B,C,D・・・などを、歌とゲームを交えて教えていただきました。
 先生は、子どもたちが楽しめるように学習の内容を工夫して、先生自身も一緒に楽しみながら授業を進めてくださいます。
 子どもたちは夢中になって楽しく学習し、アルファベットにも親しむことができました。

私たちにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室で、なにやら相談をしています。国語の「私たちにできること」という学習でした。
 クラスをよくするために各自が書いた提案書を読み合い、「実現したいもの」「説得力があるもの」の上位のものを実現するために、グループに分かれて活動していたのです。
 久しぶりのグループ活動で、自分たちの考えた工夫を組み込めるということで、わくわくした様子で取り組んでいた子が多くいました。
 今後、みんなで協力しながら実現していく様子を見るのが楽しみです。

通常日課に戻りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足柄小学校では、後期が始まったことを境に、通常の日課に戻しました。9月は緊急事態宣言が出されていたこともあり、短縮日課で始まり、前期いっぱいを短縮日課午前中の5校時までとしていたので、今日は久しぶりの午後の授業となりました。特に休み時間を取ることができていなかったため、今日の昼休みが本当に久しぶりでした。
 その時の子どもたちのうれしそうなこと。本当にのびのびとして、にこやかで楽しそうでした。それと同時に掃除も始まりましたが、足柄小で取り組んでいる無言清掃を守って、一人一人がていねいにほうきで掃いてゴミを集めている姿に感心しました。
 これらの姿を大切にするために、感染防止に取り組みながら、充実した教育活動を進めていきたいと思います。

司書の先生からのメッセージ

画像1 画像1
 学校の南校舎西側の青階段で、1階と2階に上がるところに掲示板があります。ここは司書の先生が子どもたちへのメッセージを掲示してくれるところになっています。
 今は、最近図書室に入った新しい本の紹介が掲示されています。それぞれの本のおすすめポイントがどがていねいに書かれていて、それを読んでいると、実際に手に取って読んでみたくなります。他にも教材や季節に合わせて、本の位置を工夫してくださっています。
 読書の秋がやってきました。本に興味を持って読書が好きな子が増えてほしいというのは、私たち教職員の願いです。

ほかいきどん足柄スポーツフェスティバルのために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期が始まっての最初の大きな取り組みは、10月20日(水)に行う「ほかいきどん足柄スポーツフェスティバル」です。今日も午前中から、各学年がこれに向けて一生懸命練習をしていました。
 今日の放課後には職員で、グランドの大まかな設計に取り組みました。児童応援席のテントはどのあたりで、徒競走はどのコースでなど、これから練習するときの目安にするための準備です。
 子どもたちが楽しみながら、思い切り取り組めるよう、職員でしっかり支えていきます。ご家庭でもどうか、体育着等の準備や、やる気のサポートをお願いします。

節目を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校してきました。前期と後期の節目です。
 1年生の教室ではさっそく後期のめあてづくりに取り組んでいました。学習、生活に加えて健康でもがんばることを考え、めあてに表します。
「字をきれいに書く」「ろうかをしずかにあるく」「はやおきをする」など、子どもたち一人一人が立てためあてが教室に並びました。
 どの学年も、新しい気持ちでがんばろうとする子どもたちの気持ちを大切にして、後期のよいスタートを支えていきたいと思います。

前期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(金)に前期終業式を行いました。
classroomのGooglemeetを使ってリモートで実施しました。
 はじめに2、3、6年生の、3人の代表児童が、前期を振り返りと後期の目標について発表しました。どの児童もしっかりと自分のがんばりを認め、新たな目標を持って立派に話すことができました。
 その後校長からは、竹の節目をもとにして、「前期と後期の節目を大切にすること」「前期にがんばった自分をいっぱいほめること」と「後期のがんばりどころみつけること」について話をしました。
 教室では話をしっかり聞いている児童の姿が見られました。
 月曜日にはそれぞれが後期に向けての目標をもち、よいスタートが切れることと思います。

初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は家庭科の「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。
 クラスの子どもたちのほとんどがミシンを使うのは初めてとのことで、上糸と下糸のセットをするのに苦戦しました。それでも、何度か繰り返しているうちに、糸をかける順番もわかり、慣れてきた様子でした。
 この後はいよいよミシンで縫う練習をして、エプロンづくりへとうつっていきます。
 

立ち上がれ「ワイヤーアート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室で子どもたちが一生懸命針金と格闘しています。
 図工の学習で針金の形をいろいろと変えながら立ち上げて、おもしろい形を作っているのです。
 曲げる、巻く、ねじるなどの「針金を変身させる技」と土台を平らにする、脚を広げるなどの「立ち上げる技」を組み合わせ、ラジオペンチを使ってバランスよく立ち上がるように工夫しながら作っていました。
 子どもたちは新しい技を見つけたり、針金が変身したりすることを楽しみながら、自分らしい作品に仕上げていました。

体育集会の名前 決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(月)の朝の時間に、スポーツ委員会から提案がありました。10月20日に予定している体育集会についてです。
 今年度も昨年同様、新型コロナ感染防止を踏まえ、従来の運動会という形ではなく、学年を2つのブロックに分け、保護者の方1名の参観という形で実施することになりました。
 そこで、今年はスポーツ委員会が中心となり、提案をしてくれたのです。
 決定した名前は
「ほかいきどん足柄スポーツフェスティバル」です。
 スローガンは「みんなで 心を一つにがんばろう ほかいきどん」となりました。
 ブロックに分かれてではありますが、みんなが心を一つにしてがんばれるように、そして足柄小学校のシンボルを大切にしてがんばれるようにという思いが込められています。
 
 本来であれば大勢の保護者、地域のみなさん、来年入学予定のみなさんにも参観していただきたいところではありますが、昨年2学年ずつで実施したものを、3学年ごとの実施に変えたこともあり、各家庭1名のみの参観をお願いしています。これにつきましては、どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。
 本番まで2週間。子どもたちのがんばりを、ぜひ支えていただけたらと思います。

キンモクセイの香り

画像1 画像1
 今朝の登校時に、甘くていい香りが漂ってきました。学校の西門のそばにある大きなキンモクセイです。この土曜、日曜ですっかり花芽が開いたようで、なんとも言えないよい香りに、出勤する職員はもちろん、道行く人も立ち止まるほどです。
 台風とともに始まった10月は、例年になく日中の気温が高い日が続いていますが、それでも秋は確実に訪れていることを感じます。
 一日の気温差が激しく体調を崩しやすい時期でもありますので、子どもたちの体調管理に引き続きご協力くださるようお願いします。

ALTの先生と

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室ではALTの先生が中心となって楽しそうに授業をしています。
今日はチャンツに合わせて、ものがある場所をしめす「on」「in」「under」「by」の使い方の学習でした。合わせて本や定規など文房具などの名前も学びました。
 子どもたちはリズムに乗りながら、手で「on」「in」「under」「by」の場所を確認するなど、楽しく取り組んでいました。
 授業が終わった後もそれを口ずさんでいる子も多く、自然に英語に親しむ活動となっていることが伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料