学校での子どもたちの様子をお伝えします。

9月13日からの教育活動について

画像1 画像1
 昨日、小田原市から9月13日(月)からの教育活動についての方針が出されました。9月24日(金)まで短縮午前授業となり、下校時間は13:10になります。詳細については本日プリントを配付します。(このホームページのトップページから見ることもできます。)
 また、9月13日(月)から24日(金)までの給食についての案内も一緒に配付しました。給食を辞退する場合は9月6日(月)までに辞退届をご提出ください。

消防団のご協力で

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中のことです。8月26日にプール清掃を行いました。
毎年本校ではこのときに消防団の方のお手伝いをいただいています。
 1年間水をためておいたプールは、藻がたくさん生え、水を抜くと一面びっしり緑がかった茶色でした。そこへ消防団の方が前日からためておいた水をポンプを使って放水し、職員と一緒にブラシでこすってくださって、元のきれいな水色のプールの壁面が現れてきました。
 このような中でも学校のためにと力を貸してくださる消防団の方々の姿に、学校は地域に助けていただいているということを改めて感じ、本当にありがたい思いです。
 昨年に続いて実施できませんでしたが、きれいにしていただいたプールで子どもたちがのびのびと水遊びや水泳ができる日を楽しみにしたいと思います。

カーブミラー磨き

 ここ何年も続けているとのことですが、年に2回、地域の44区の青年会の方々が、地区のカーブミラーをきれいに磨いてくださっています。8月29日(日)がその日でした。
 カーブミラーが汚れていると車から子どもの姿が見えなかったり、子どもたちも車を確認することができなかったりと安全面での心配が大きくなります。
 暑い中、一生懸命子どもたちのために作業をしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Chromebookをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年では「ほかいきどんプロジェクト」を一人一台のChromebookで資料を共有しながら学びました。
 他にもグループでの話し合いができない今、Googlemeetのチャット機能を使って夏休みの思い出を話し合ったり、ジャムボードで意見を出し合ったりするなどしています。
 感染防止によりいっそう努めていかなければならないこれからは、授業はもちろん、そのほかの場面でもさまざまな活用法を考えながら、少しずつ実践を積み重ねていきたいと思います。


ほかいきどんプロジェクトで感染防止学習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校が始まって、まず全校で取り組んだのは、ほかいきどんプロジェクトです。
 本校では昨年度の休校あけに足柄小学校としての新しい学校生活様式を「ほかいきどんプロジェクト」と名付け、折に触れて感染対策を学んできました。
 今日は、ここのところの感染状況を受け、さらに一歩進めた形での取り組みを全学年共通で学び、感染防止に努めていくため、内容を更新しての学習を行いました。
 新型コロナウイルスとはどういうものか、そのためにみんなでやることは何か、感染への不安から差別等につながらないためにどんなことを考えたらよいのかなど、学校生活を送るにあたって大切なことをまとめ、一人一人が自分事と考えられるような時間をしっかりと取りました。
 どのクラスも本当に真剣に聞き入っている姿に子どもたちの成長を感じました。今後もさまざまな場面で感染防止について考える機会をとり、どんな行動を取っていったらよいのかについて、自分で考えることができる力をつけていきたいと思います。

夏休み明けの学校が始まりました

画像1 画像1
 長い夏休みが明けて学校が始まりました。
登校してくる子どもたちの笑顔を見ると、なんとも言えないうれしさがあります。
ただ、それにもまして、身が引き締まる思いも強く感じています。
 いつもだったら、「子どもたちが学校に戻ってきて、校舎がにぎやかになりました」などとお知らせしていたのですが、今日の学校は本当に静かです。本当に学校が始まったのかと思うほどなのです。子どもたちが約束を守って感染対策を徹底していることが伝わってきます。
 しばらくこのような状況が続きますが、子どもたちの心と体を守るために、しっかりと様子を見守りながら、教育活動を進めていきたいと思います。
 

明日から学校が始まります

画像1 画像1
 長かった夏休みが明け、明日から学校が再開します。
 登校時間は、8時から8時15分までです。昇降口前の密を避けるため、あまり早い時間に学校に到着することのないようお願いします。
 市教委からの通知のとおり、朝の健康観察を必ずお願いします。健康観察票を忘れずに持たせてください。なお、本人または同居家族に発熱等のかぜ症状がみられる場合には、感染拡大防止の観点から登校を控えるようお願いします。
 また、9月1日に欠席をされる場合には、夏休みの課題の提出や今後の授業について、担任とご相談ください。
 緊急事態宣言下で、不安もあるスタートとなりますが、職員一同、子どもたちが笑顔で学校生活を送れるよう努めます。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

緊急 9月6日(月)から10日(金)までの給食について

画像1 画像1
 教育委員会からのお知らせにあった通り、9月6日(月)から10日(金)までの給食が不要な場合には、8月30日(月)の午後5時までに学校(教頭)あてご連絡ください。その際、「登校しない」か「登校するけど給食は食べない」かをお伝えいただくとともに、次の2点をご確認ください。
  1.5日間通しての対応になります。
    (○曜日だけ食べる…ということはできません)
  2.給食を食べずに下校する場合、保護者のお迎えをお願いします。
    (下校時間は12:20です)
 30日は電話が込み合うことが予想されますので、その旨ご承知おきください。
 また、学習用端末の持ち帰りや学校へ来られない児童への対応については現在準備中です。9月1日にお便りを出す予定ですので、そちらでご確認ください。

9月以降の行事予定

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの感染状況から、次の行事は中止とします。急な変更で申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。
  9月16日(木)・17日(金)  学校参観日
  10月4日(月)  学級懇談会
 また、9月3日(金)の6年生修学旅行説明会は延期とします。詳細につきましては、9月第一週にプリントを配布します。

穂が出てきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも残すところあと10日あまりとなりました。子どもたちはみな元気に過ごしているでしょうか。
 ここのところ、大雨だったり、気温が低かったり、そうかと思えば急に暑くなったりと天候がめまぐるしく変わっていますが、学校の中庭の稲はすくすくと育っています。今日はだいぶ穂が出てきていることに気づきました。丈もだいぶ大きくなり、順調に育っているようです。
 5年生の子どもたちが夏休み明けにこの様子を見て、その成長ぶりに驚く姿が目に浮かびます。

夏休みも半分を過ぎました。

画像1 画像1
 夏休みも半分を過ぎました。子どもたちは元気にしているでしょうか。感染拡大が勢いを増して続いている中、ご家庭では毎日の健康観察票への記入をはじめ、日々感染防止に努めていただいていることと思います。
 そのような中でも子どもたちが、夏休み前の朝会でお話しした「な・つ・や・す・み」で引き続き元気に過ごしてくれることを願っています。

 なお、学校は8月11日(水)から16日(月)まで閉庁日となっております。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

8月に入りました!

画像1 画像1
 8月になりました。毎日暑い日が続いています。
 子どもたちは元気にしているでしょうか。
 感染防止によりいっそう力を入れなければならず、引き続き制限の多い夏休みとなっていますが、そのような中でもできることを工夫して楽しむ力がついている子どもたちです。
 元気に笑顔で過ごしてくれることを願っています。

稲が育っています!

 7月も終わりになります。夏休みが始まって一週間あまり、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
 地域の方のご協力をいただいて5年生が育てている中庭の稲も、すくすくと育っています。青々とした稲が風にそよぐ姿は、暑い日でも涼やかさを感じさせてくれます。
 
 感染状況がさらに予断を許さない状況になってきました。さまざまな制限の中で感染対策をしながらの夏休みは、ご家庭での苦労も多くあろうかと思います。子どもたちがご家族を含めて、健康に留意しながら、それぞれのよい夏休みを過ごしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

横断歩道がきれいになりました。

 「横断歩道がきれいになりましたよ!」
7月26日(月)地域の方からお電話をいただきました。
 実は何年か前から青コースの踏切を渡った先の横断歩道が、ほとんど消えかかっていることから、地域の見守りの方々からもたくさんご心配をいただいていました。学校からも整備のお願いをしていたのですが、このような道路整備は順番待ちということで、なかなか着手していただけない状況でした。
 横断歩道が消えかかっていると車の運転者もわかりづらく、停止線もはっきりしないため、子どもたちをはじめ、そこを通るたくさんの方々の安全な歩行に支障があります。そこで地域の方々がチームとなって動いてくださいました。
 写真や見取り図を書面にして依頼を明確にしてくださった方、それを関係機関に届けて説明してくださった方、この横断歩道に関わる諸機関の代表の方に直にお願いに動いてくださった方がいらっしゃいます。そのおかげがあって、予定より早くきれいに整備されたようです。
 ご尽力くださった方々に本当に感謝の思いです。9月からの子どもたちの安全な登下校に大きな支援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは

画像1 画像1
 7月20日に夏休み前朝会があり、初めてGooglemeetを使ってリモートで行いました。
その中で夏休みに大事にしてほしいこととして次のように話しました。

夏休みは
「な」なんでもちょうせん
「つ」積み重ねを大切に
「や」やっぱりげんきが一番大事
「す」すてきな思い出をいっぱい
「み」みんなでそろって9月1日に会いましょう
 
 今の学年での夏休みは一度しかありません。長い休みを、有意義に過ごしてほしいのはもちろんですが、とにかく元気に笑顔で過ごしてほしいと思います。

見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
 PTAと地域の安全見守りの方々を中心とした、足柄小の登下校の見守り。とても評判なのです。黄色いたすきがよく目につきますし、とにかくたくさんの方がそれぞれできる形でご協力くださっている姿が、周りから見ても「すごい!」と言っていただいているところです。
 さらに昨年度から全校の保護者の方にも輪番で見守りをお願いし、その結果をアンケートでご提出いただくこともしてくださっています。今回も、地域の中で「危ない」と感じる場所や、子どもたちの様子をたくさんお知らせいただきました。(詳細はPTAよりの記事の中でお知らせしています。)
 それに加えて、「上の学年の子が下の学年の子のことをとても優しく世話しています。」などのお知らせもいただきました。ご協力くださる方が、ご自身のお子さんだけでなく、足柄小の子どもとして温かく見てくださっていることが伝わってきます。まさに、足柄小サポーターです。
 このようなみなさんのおかげで前期前半を無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

聖火トーチがやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよオリンピックが始まります。そのような中、足柄小学校に聖火リレーで実際に使われた聖火トーチがやってきました。
 縁あって、市内の方が他県でランナーを務めたときに使用したものをお借りすることができたのです。
 オンライン朝会の中で紹介した後、教頭先生が各クラスを回って子どもたちにお披露目をしました。一人一人が触れることはできませんでしたが、実際のトーチに子どもたちは興味津々。「すごい、ピカピカ!」「オリンピックのマークがついている!」「どこに火がつくんだろう。」などと言葉にしながら、目を輝かせて見ていました。
 子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。

あさごはんは たいせつだね

画像1 画像1
 1年生の教室で栄養士の先生がお話をしています。この日は食育で、朝食の大切さについての学習でした。
 栄養士の先生からペープサートで朝ご飯を食べて元気になった男の子のお話を聞きました。その後、朝ご飯を食べるとよいこと、食べないと困ることを子どもたちはしっかりと考え発表していました。朝ご飯を食べると「勉強がよくわかるようになる。」、反対に食べないと「元気がでない。」など、自分の言葉でしっかりと話す姿に1年生としての成長を感じました。

いじめ防止教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室に弁護士さんがいらっしゃいました。小田原市で行っているいじめ防止教室です。
 子どもたちはまず、弁護士とは何かということから教えていただきました。
 その後、実際にあったいじめの事案について話を聞き、場面を追いながらいじめについて深く考えていきました。気軽に始めたふざけっことも思えるようなことが積み重なって大きないじめになっていくことや、周りにいる人たちが重要な役割を担っていることなどを学びました。
 ドラえもんの登場人物になぞらえた話もあり、より身近に考えることができたようで、学習後の感想の中には、それぞれの学びがしっかりと表れていました。

陶芸に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も講師をお招きして、5年生が陶芸に挑戦しました。
 粘土をこねて丸くしてから、画板の下に敷き、足を使って均等に薄くのばします。
 周りを少しだけ立ち上げて、中庭でとってきた草や葉を思い思いに配置し、少し模様を描き加えて仕上げます。
 子どもたちは葉の置き方や模様の描き方をよく考えて工夫しながら、一生懸命取り組みました。出来上がりがとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校便り

PTA便り

HP掲載資料