学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
  きつねうどん、牛乳、大学かぼちゃ



 今日は、きつねうどんと大学かぼちゃでした。きつねうどんの油揚げは、うどんを作る前に別釜で油揚げを砂糖、しょうゆ、酒で煮つめました。甘じょっぱく濃いめの味になるように煮ました。うどんの汁はいつもより少し薄めで、一味を少し入れ作り最後に油揚げと合わせています。6年生を送る会があり、みんなお腹を空かせていたのでいつもより特においしく感じたそうです。よく食べていました。
 

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
 ナン、牛乳、キーマカレー、温野菜、たまねぎドレッシング、いちごヨーグルト



 今日は、ナンカレーでした。ナンが出るのは久しぶりなので、子ども達は昨日からとても楽しみにしてくれていました。給食のキーマカレーは大豆をたくさん入れています。大豆で作られていてお肉の食感のような大豆ミートやひよこ豆を潰したもの等、たくさんの大豆が入っていました。そのため、食感や味はお家で食べるキーマカレーとは違い、具だくさんのカレーでした。それでも、子ども達は大豆に気づくことなく喜んで食べてくれました。いちごヨーグルトもとてもおいしかったです。
 

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、五目豆



 今日は5年生のリクエストメニュー鮭の塩焼きが出ました。魚屋さんが大きな脂が乗った鮭を納品してくださるので、新玉小の子ども達はタレをかけない塩焼きの鮭が1番好きです。五目豆は豆と根菜野菜の煮物ですが、短時間で味が染みるようにしっかりと煮ているので、子ども達はよく食べてくれます。煮るコツは、砂糖、みりん、酒等を初めに入れたら絶対に混ぜないことです。混ぜなくても野菜からの水分が出るので、焦げることはありません。少し煮えて水分が出てきたらしょうゆを入れてまた煮ます。そうすることで、砂糖の甘みと野菜の甘みがだしと汁の味にしっかりと感じられる煮物ができます。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
ケチャップライス、牛乳、ミルメークココア、ハートのスープ、ガトーショコラ



 今日は、バレンタインなので給食もバレンタインづくしでした。牛乳はミルメークを入れてチョコレート色のココア味に。スープには、ハートマカロニと一緒に、ハート型にくり抜いた人参がたくさん入りました。デザートにはガトーショコラです。お昼の放送では、「チョコを渡す習慣は日本だけのものですが、感謝の気持ちをお家の人に伝えられると良いですね」という放送をしました。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
  やきとり丼、牛乳、打ち豆入りみそ汁



 やきとり丼は、長ねぎにごま油を塗ってオーブンで焼き、鶏肉も下味をつけ鉄板に並べて焼き、調味料と一緒に釜で合わせました。打ち豆入りみそ汁の打ち豆は、大豆を石臼でつぶした打ち豆が入っているみそ汁です。日本海側の雪が多い地域(新潟県、福井県等)の保存食として食べられていたそうです。打ち豆が入ったみそ汁は福井県の郷土料理として昔から食べられていました。週の初めのため、だしの味を味わい心を落ち着かせてほしいとの思いから、月曜日は和食にしています。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
  みそキムチラーメン、牛乳、大豆と小魚のカリカリ揚げ



 みそキムチラーメンが出ました。2種類のみそとキムチ、豆板醤等が入っており、しっかりとした味つけになっています。野菜は5種類入っているので、野菜の甘みもしっかり感じられました。ラーメンと同じくらい人気があったのが、大豆と小魚のカリカリ揚げです。ポリポリとおやつ感覚で食べることができ、大豆をたくさん摂取できるので、美味しく栄養も満点です。寒いので、ラーメンは体が温まりました。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
  シナモンロール、牛乳、鶏肉のトマト煮、プリン



 シナモンロールが出ました。朝から楽しみにしている子が多く、好きだよと言ってくれる子が多くいました。シナモンは特徴的な味や香りがするので、苦手な子が多そうですが、ほぼ嫌いな子はいないと言っても言いほど完食してくれます。グラニュー糖とバターを混ぜたものをパンに塗っています。在庫の関係でシナモンの量を多くしましたが、問題なく食べてくれました。グラニュー糖を使用しているため、ざらっとした食感と甘さが砂糖と違い、美味しく感じられました。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、ぎんだらの西京焼き、肉じゃが



 7日(火)の給食はなんと!ぎんだらが出ました。脂が多く濃厚な味わいが特徴です。昔は需要があまりなかった為、安く購入できた魚ですが、今では日本人の脂志向もあり、需要が多いため高級な魚となっています。お昼の放送で、給食でぎんだらを食べられることは貴重な経験だよということを伝えました。本来、西京焼きはタレに漬け込んで焼きますが、学校ではオーブンで焼くため、火が入りすぎてパサパサしてしまいます。そのため上からタレをかけて提供しました。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、チンジャオロース、もやしのナムル



 半年以上ぶりにチンジャオロースが出ました。給食のチンジャオロースは、牛肉ではなく豚肉を使用して作りますが、下味をしっかりとつけ込み、かたくり粉でまぶしているので、柔らかく食べることができました。調味料を炒めている途中で入れ、また最後の方にも半分入れる2段階にすることで味をしみこませています。にんにくと、オイスターソースの味つけが、とてもごはんが進みました。ピーマンがたくさん入っていますが、みんなモリモリ食べていました。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
  ごもくうどん、牛乳、みかんむしパン、ふくまめ




 今日は節分献立としてみかんむしパンと福豆が出ました。みかんむしパンは、小田原がみかんの産地として有名なことから、新玉小学校では毎年出しています。ホットケーキミックス、みかんジュース、サラダ油を混ぜ、(生地は固めにします)アルミカップに流し、上にみかん缶をのせ、蒸かすだけです。子どもから「作り方をホームページにのせてほしい」という意見がありましたので、ここでざっとご紹介致しました。卵が入っていないので、卵アレルギーのお子さんも食べられます。今年は、上にのっているみかん缶も神奈川県産を使用したので、みかんの味が濃かったです。残りは0でした

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
  しろパン、牛乳、かぼちゃグラタン、ポトフ



 かぼちゃグラタンは初めての試みでした。いつもはミートソースを使用したグラタンは提供していましたが、ホワイトソースのみでかぼちゃを入れたグラタンは初めてだったので、固さ、とろみ、味などを調整しながら作りました。国産のかぼちゃを使用したのでかぼちゃの味がしっかり感じられました。クラスではグラタンのおかわりに大興奮!!パンにはさんで食べている子もいました。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、鶏肉のゆかり揚げ、けんちん汁



 鶏肉のゆかり揚げは、見た目も名前も豪華なメニューではないですが、とても人気があります。そして作り方がとても簡単です。ゆかりと塩を鶏肉に下味としてまぶし、その後かたくり粉をつけ揚げます。揚げた後に、ゆかりと塩をまぜたものを上から振って完成です。ふつうの唐揚げを作るより簡単と思います。子ども達は、食缶に落ちたゆかりもご飯にかけて食べていました。酸っぱい味が食欲をそそります。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、酢豚、ちゅうかスープ



 1月最後の給食は酢豚が出ました。給食の酢豚はじゃがいもが入っています。じゃがいもが入っているのは、量を確保するためと、じゃがいもが入っていると案外おいしいからです。ピーマンはさっと油で揚げ、歯ごたえを残すように最後の方に炒めました。給食は、90度の温度を測定しないと提供できないので、温度をとっている間に炒め崩れしてしまうのですが、昨日はきれいにできました。照りもしっかり出ています。
 

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、ハンバーグガーリックソース、三色野菜のナムル、りんごタルト




 今日は月曜日で、なんとなく気持ちが下がりやすいので、ガーリックソースでにんにくを使用して、スタミナをつけてもらおうという思いで、にんにくをソースにたっぷり使ったハンバーグにしました。寒い時期の月曜日は、やる気がなくなりやすいので、和食メニューにして心を落ち着かせたり、逆に力がつくようなメニューにしたりしています。そして、ハンバーグがしっかりとした味つけなので、三色野菜はしょうゆと塩のみでさっぱりとした味つけにしています。

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
  うめまるラーメン、牛乳、さといものみそがらめ



 小田原献立3日目です。うめまるラーメンは、小田原市独自のメニューで多くの学校で小田原献立として登場しています。うめのペーストが入っているのと、梅なるとが入っています。あっさり塩味ベースのスープに梅の酸味が感じられます。子どもは苦手かなと思いましたが、多くの子が抵抗なく食べていました。里芋は小田原農協から納品され、でんぷんをつけて油で揚げ、甘いみそだれをかけています。とても人気がありました。

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
  ビビンバ丼、牛乳、みそワンタンスープ



 月曜、火曜と和食が続いたので、今日は韓国と中華料理の組み合わせです。ビビンバはとても人気があります。初めにひき肉を炒める時に、しょうゆ、砂糖、豆板醤で味を染み込ませています。キムチが入っていますが、りんごソースを入れることで味がまろやかになります。温泉卵が給食では難しいので、炒り卵でしっかり火を入れて代用しています。小松菜も彩りとして入れているので、鉄分も摂取することができます。

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、かます棒うめソース、小田原野菜の豚汁



 小田原献立2日目は、かます棒うめソースと豚汁が出ました。かます棒とはかますの中骨を太めのストローのような器具を使用して抜いた、棒状になっているものです。最近では、小田原市の特産品として道の駅等で売られているそうです。給食では、フライにして小田原名産の梅干しを叩いた特製ソースをかけました。甘めにソースを作ったので、どの子もペロリで、とても人気がありました。梅干しは食べ慣れていない子もいますが、ソースにすることで子どもが食べやすくなります。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
  こうやとうふのそぼろごはん、牛乳、みそバターにくじゃが



 今日は新メニューが出ました。みそバターにくじゃがです。赤味噌、砂糖、みりん、酒で味つけをし、最後にバターを入れました。食べると、みそとバターの味が感じられ、ふつうの肉じゃがよりも濃厚な味になりました。みそバターラーメンからヒントを得て、提供してみました。肉じゃがの材料は、家庭によくある材料と思いますので、味のバリエーションで作ってみるのも良いと思います。子ども達もよく食べていました。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
  にくなんばんうどん、牛乳、やさいチップス




 やさいチップスとは、さつまいも、ごぼう、人参をほどよい厚さに切り(薄すぎても厚すぎてもダメなのですが。。)素揚げをして、少し塩をふっただけの料理です。が、子ども達には大人気!でみんな、パリパリして美味しいとよく食べてくれます。素揚げしているだけですがパリパリになるので、野菜も多く摂取できてとてもおすすめです。ご家庭で作る際は、れんこんやじゃがいも等もパリッと仕上がると思います。今日は、うどんもやさいチップスも残りゼロでした。

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
  ピザトースト、牛乳、野菜と卵のスープ、ヨーグルト



 ピザトーストに、朝から大興奮!の子どもたち。給食の片付け時間に教室を回ると「100個食べられるよー」と言ってくれる子もいました。給食では、たまねぎ、にんじん、ピーマンを炒めてピザソースと塩こしょうを入れて炒めただけです。あとは、食パンに具をのせ、チーズをかけて焼きます。ピザソースを使用することでケチャップで味付けるよりも、ピザの味に近くなります。ピーマンも気づかず、みんなパクパク食べていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料