学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

4年生 「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習をし、音楽劇の発表をしました。歌が、音楽が大好きな4年生。物語の語りと音楽にのせてとてもすてきな発表になりました。

6年生、おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ卒業する6年生。今週は、各学年が6年生の卒業式の練習に参加し、6年生ががんばっている姿を見ました。1・3年生は歌と呼びかけ、2・4年生は卒業証書授与の姿を見ました。5年生は1年後の自分を想像し、始めから終わりまで参加しました。終わった後はそれぞれの学年から「おめでとう。」「ありがとう。」の気持ちを伝えました。23日はすてきな一日になるといいです。

SDGsについて知ろう2

画像1 画像1 画像2 画像2
下級生とオンラインでつながる!

SDGsについて知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生が1月からどの学年にもSDGsについての授業をし、その学年に合ったチャレンジを投げかけました。
6年のミッションは下学年にわかりやすく解説することと卒業制作としてパネルを作ること。
オンラインで教室や家庭をつなぎ、1から3年生にプレゼンしました。下級生も熱心に聞いて感想を伝えてくれました。まん延防止期間での新しい異学年交流となりました。

カナダとつながる〜6年生〜

画像1 画像1
「カナダで暮らすロッキーさんの話を聞こう」
カナダのバンフに住む田中康一氏がロッキー山脈の豊かな自然や、動物のことを伝えるインタープリタという仕事、カナダが教えてくれたことについてオンラインでお話してくださいました。質問タイムにさらに撮影した動物の動画も見せていただき、さらに知りたいことが増える時間でした。

ボランティアさん、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗に飾られた図書室

ボランティアさん、1年間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアさんが、図書室と昇降口を綺麗に飾ってくださいました。卒業、春バージョンです。
コロナ禍の中の活動でご迷惑をおかけすることが多かったかと思いますが、1年間、読み聞かせや清掃ボランティアなど、たくさんのご支援をいただいたこと、本当に感謝しております。

6年生 歌唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2
8日に声楽家の菊地貴子さんが来校され、6年生の歌唱指導をしていただきました。発声練習など声の出し方を教えてもらいました。「どの子もきれいな声が出ていてこれから伸びますよ。」と褒めていただきました。卒業式まであと少し。自分たちの気持ちを歌にのせて届けられるといいです。

6年総合「いろいろな生き方を学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京在住の相島幸恵さんがオンラインでご自身の生き方についてお話ししてくださり、「悩みごとには、やりたい、が隠れている」「やりたいことはやればいい」などのメッセージをくださいました。さらにナミ・バーデンさんが、コスタリカから繋いで、旅をしながら船での暮らす生活について紹介してくださいました。驚くことがいっぱいで、質問もでき、楽しい時間となりました。

臨時休業中はご協力ありがとうございました

画像1 画像1
今週から学校が再開しました。
月曜日には、朝の時間に臨時朝会を行い、神谷先生から感染症対策について話があり、もう一度確認し合いました。

紙飛行機を飛ばそう!(1年)

 生活科の学習で、校庭に出て紙飛行機を飛ばしました。この季節は風が強い日が多くあります。季節のことを利用して楽しんで学習することは、生活科の醍醐味です。今日の紙飛行機は、風に乗って遠くまで飛んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校は臨時休業ですが、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2月26日)まで学校は休校でした。Chrombookを使ってそれぞれのご家庭と学校を繋ぎ、皆ではじめてのオンライン授業に取り組みました。繋がらないなどのトラブルもありましたが、ほぼほぼ使えていました。各学年の担任の先生達が、朝の会や授業をしているところを写真に収めています。いつもより時間が経つのがあっという間で、画面の中の子どもたちにも笑顔が見られ、休校中とはいうものの新しいことに取り組めてよかったと思えました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日に行われる6年生を送る会に向けて、5年生を中心にどの学年も飾りを作ったり、出し物を練習したりしてがんばっています。10日は、6年生にプレゼントを渡すリハーサルを行いました。5年生がリーダーとなり、やり方を教えていました。5年生、がんばっています!!どの子もしっかり練習をしました。本番もきちんとできるといいです。そして6年生が喜んでくれるといいですね。

4年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、養護教諭の神谷先生が保健の授業を行いました。第2次性徴期の身体の変化について学びました。5センチメートル四方の黒い画用紙に本当に小さく空いた穴を見て、卵子の大きさを知り、「こんなに小さいの?」と驚いている子がたくさんいました。「みんなはじめはこんなに小さかったんだよ。」あらためて大きくなった自分を感じることができていたようです。

湘南ベルマーレ サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜4年生が湘南ベルマーレのサッカー教室に参加しました。コーチが3人来て、サッカーだけでなく、友達のよいところをほめること、相手の気持ちを考えて行動することの大切さを教えてくれました。
みんなコーチのいうことをしっかり聞き、楽しく取り組むことができました。

SDGsを校長先生と学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
SDGsって何?
校長先生と一緒に学んでいます。
持続可能な開発目標は17の世界目標があります。どんな目標なのか、SDGsの歌を楽しく歌いながら覚えられるといいですね。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日、ライオンズクラブの方が来校し、6年生の薬物乱用防止教室が行われました。たばこの害や薬物についての話を聞きました。特に薬物は中毒性があって脳を破壊してしまうことがあるなど、身体に害を及ぼすことをわかりやすく話してくださいました。『絶対NO!』と言えるようにしたいですね。

体力向上授業 5・6年ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は、小田原市教育委員会の鈴木指導主事が新玉小学校に来てくれて、体育のハードル走を教えてくれました。鈴木指導主事は中学の体育の先生なので、専門的にわかりやすく教えてくれて、あっという間に跳ぶのが上手になりました。

水産業に関わる人たち

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日に5年生の教室に栄養士の小倉先生が来ました。小田原にある魚國商店さんが「食彩の王様」というテレビ番組に出演されたときの映像をみんなで見ました。魚國商店の方が水産業にかける思いやお店のこだわりなどたくさん話を聞きました。実際に魚國商店の方が来てくれることになっていましたが、残念ながらコロナウイルス感染症が拡大しているため、延期になりました。今度実際に会って、話が聞けるといいです。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日、13日は書き初め会を行いました。どの子も冬休みに練習してきた成果を出せるようにがんばっていました。ボランティアさんも来てくれて、アドバイスをしてくれたり、準備や片付けを手伝ってくれたりしました。みんな真剣に書に向き合い、落ち着いたよい時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31