学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

Chrom bookケースについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校よりお知らせしましたChrom Book(タブレット端末)のケースの実物の画像です。紺色にブルーのファスナーで外側にポケットがあります。ポケットに充電コードが入ります。写真は、裏表ファスナーを開けたところ、全部入れたときのものです。

木質化完成!−6ー

画像1 画像1
素敵な教室で、学習できてうれしいです。暑い中、工事をしてくださった方々に感謝です。

木質化完成!−5−

各教室のプレートも素敵です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

木質化完成!−4−

画像1 画像1 画像2 画像2
西昇降口はこんな感じ!
暖かな雰囲気です!

木質化完成!−3−

画像1 画像1 画像2 画像2
旧パソコンルームは、ミラクルラボに改名!
大きなスクリーンもあります。

木質化完成!−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしルーム、旧郷土資料室 ビフォー・アフター
郷土資料室は、フェニックスと改名しました。

木質化完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、木質化が完成し披露される日でした。木質化されたいろいろな場所を見て、「木のよいにおいがする〜」「木がいっぱいだ。すごい〜」と言いながら教室に向かっていました。
教室では、新しいロッカーやフックなど、自分の場所を確認しながらうれしそうに荷物を入れていました。壁も木質化され、とてもきれいで明るくなりました。

学校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日、学校が始まりました。子どもたちの笑顔が戻ってきました。ひとまわり大きくなった子、日焼けしている子など元気に登校してくる子がとても多くて、安心しました。この日は、朝会のあと、全校でコロナウイルス感染症対応の話を養護教諭の神谷先生から聞きました。感染症の予防をしっかり行うこと、相手のことを考えた行動をとることなどみんな静かにしっかり聞くことができていました。
みんなで協力して新玉小の子が心も体も元気に過ごせるといいです。

パラリンピックフラワーレーンプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
26日に子どもたちが種を蒔いて育てた朝顔がパラリンピックの会場である富士スピードウェイに届けられました。とても綺麗に咲いた朝顔は、会場を彩り、選手たちや関係者の方々を喜ばせているようです。
夏休みに水あげの協力をいただいた方々、ありがとうございました。

木質化工事 途中経過

木質化の工事が進んでいます。
今はこんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木質化プロジェクト開始!

 夏休み1日目、木質化プロジェクトが本格的に始まりました。各教室の後ろ側の壁と、廊下側の壁の一部が取り壊されて、写真のような状態になりました。工事の方の手際の良さに職員一同驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生校外学習(小田原城)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生は総合の学習で小田原城を見学しました。小田原観光ガイドの長谷さんに小田原城の守りである石垣や銅門や常盤木門、天守閣などについて教えていただきました。既に子どもたちは小田原城について調べ学習をしているので、長谷さんから質問をされても狭間の種類について元気よく答える姿がありました。天守閣のなかの展示物についても興味深くメモを取っていました。
 天守閣に登った子どもたちが、「海が見える!」と叫んでる写真が2枚目です。
 はじめは雨の心配をしていましたが、天気が良すぎたので、日陰を見つけては給水し、熱中症予防をしながらの校外学習となりました。暑い中の説明ありがとうございました。

掃除ボランティアの皆様

 今日はあいにくの雨でしたが、掃除ボランティアの方にたくさん来ていただきました。汚れがちな流し台と教室の頭上についている扇風機をきれいにしてくださいました。去年から、掃除が今までのようにできなくなってきている中、月一でボランティアの皆さんに手の届かないところをしていただけて感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年 出前講座〜小田原の遺跡と出土品〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日に小田原市の文化財課の方を招いて「小田原の遺跡と出土品」という講座が開かれました。6年生は社会科で歴史を学びます。自分たちの地域の歴史を知ることで、歴史がより身近に感じ、関心をもつことができます。小田原にある遺跡を教えてもらったり、実際に発見された出土品(土器)をさわったり・・・子どもたちにとってとても有意義な時間となりました。小田原市にある遺跡には、ぜひ夏休み行ってみてください。

3年生 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育は、跳び箱です。
協力しながら準備をし終わると、自分のめあてに向かって一生懸命取り組みました。
縦や横、開脚跳びや台上前転などいろいろな跳び方にチャレンジしていました。

なかよしタイム 3

なかよしタイム 3
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム 2

なかよしタイム 2
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日の昼休みはなかよしタイムです。6年生を中心にどんな遊びをするか考え、みんなで楽しく遊びました。天気がよくなかったので、外で遊ぶ班は教室になってしまいましたがみんな仲良く過ごすことができました。終わると「えーもう終わり?」と残念がっている子も多かったです。

下校班での下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(水)5校時に下校班で集まり、下校班ごとに帰宅する下校指導が行われました。これから梅雨があけると台風シーズンになります。大雨等で一人ひとりの下校が心配な場合などに下校班で帰ることがあります。その練習です。高学年を中心にしっかり下校することができました。

6年 ワークショップ

6年総合「社会の中で生きる自分」この日は、福谷氏によるシステム思考ワークショップの最終回。「ボルネオ島のネコ」の出来事にはどんなつながりがあるのか、4人組で「つながりのの輪」を描きながら話し合いました。その後、スマホに使われている鉱物を採掘しているコンゴでどのようなことか起きているのかを動画で知り、自分が日々食べているものや使っているもの、行動一つひとつが、実は世界とつながっていることを捉えました。これからも日常の中でどんな「システム」があるか、身近な出来事の背景にどんな「氷山の見えない部分」があるのかを考えていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 学級懇談会 修学旅行・宿泊学習説明会
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日