学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

クリスマスリース(チャレンジ級)

画像1 画像1
 チャレンジ級の前を通ると、クリスマスリースが飾られています。校長先生が育てた千日紅のドライフラワーも飾りに使われていて、とても素敵です。

係活動(1年生)

 11月20日(金)3校時、1年生は係活動について話し合っています。今まであった係に追加して、あるとよい係を考えたり、係が決まっていない人におすすめの係を紹介したりしていました。
 お仕事大好きな1年生。これからも自分がやると決めた係の仕事をみんなのためにがんばってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ

画像1 画像1
 11月19日(木)、校内の至る所にもみじが飾られて、秋を感じます。窓から日差しが当たるとさらに鮮やかできれいです。
 そんな中、フェニックスのある花壇には、ひまわりが・・・。また咲きました!
 今日は、気温がぐんぐん上がり昼には、外の温度計が26度を指し、11月とは思えないような天気となりました。

画像2 画像2

ペタパタひらくと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボールの内側は、何も印刷がされていないので絵を描くのに適しています。ローラーやスパッタリング(霧)、指、刷毛、廃材の輪など好きなものに絵の具をつけて模様を描き、楽しみました。アーティストのような素晴らしい作品がたくさん仕上がりました。

国語(4年生)

 4校時、4年生は国語「ごんぎつね」の学習です。最後の場面で「なぜごんはうなずいたのか。」を考え、ごんの心情について読み深めました。また、学習のまとめとして、1の場面からごんと兵十の気持ちの変化をグラフ化し、気持ちの変化を確認しました。教師の投げかけにつぶやきが多く聞かれ、一人一人が真剣に考えている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

 11月18日(水)3校時、6年生は社会です。歴史学習は江戸時代に入りました。今日は、幕府が大名に参勤交代をさせた理由を資料をもとに考えました。グループで話し合った後、全体で意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛行機ワークショップ (5年生)

 先週と今週の2回にわたり、飛行機のワークショップを行いました。
 神奈川県立産業技術総合研究所の体験出前教室として、日本航空協会の方々が講師として来てくださり、1回目は人一つゴム動力飛行機を作りました。
 2回目の今日は、まず、飛行機はなぜ飛ぶのかを学びました。空気には重さがあること、主翼の形と向きが適していると風を受けて浮き上がること、垂直尾翼と水平尾翼によって安定することなどをたくさんの実験や実演を通して教えていただきました。
 飛ばし方を教わった後、グラウンドに出て、自分の飛行機を飛ばしました。辻先生をはじめ、5人の先生方にコツを教わったり、木に引っかかった機体を釣り竿でとっていただいたりしながら、何秒飛ばせるか何度もチャレンジして楽しみました。
 講師の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健週間 オンライン朝会(11月17日)

 今年度の学校保健委員会の取り組みは、「感染症をふせごう 〜新玉げんきいっぱい大作戦〜」です。今週は、学校保健週間です。その取組の一つとして、健康保健委員会による朝会がオンラインで行われました。
 ソーシャルディスタンスについての人形劇、手洗いとハンカチの必要性についての紙芝居、健康ビンゴについてお知らせ、松本先生からの話がありました。分かりやすく伝えるための工夫がちりばめられていました。

 この朝会を受けて、各クラスで感染症を防ぐために気をつけていることや今後新しく取り組むことを考え実行していきます。

 一人一人ができることを理解し、しっかりやっていけるにがんばりましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

 11月16日(月)4校時、6年生は算数「比とその利用」の学習です。問題を個々で解いた後、「問題ができた、説明できる」「ヘルプ」のどちらかに名前カードを貼っています。今日の問題は、ヘルプにカードが貼ってある人が多いようです。
 その後、学びあいタイムで、ヘルプの人に説明できる人が説明をしていくと徐々に「問題ができた、説明できる」に名札カードが移動していきました。練習問題を解く中で、さらに理解が進んだ様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習わんぱくらんど(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った1・2年生の校外学習です。秋晴れの空で日差しが温かく本当に良いお天気でした。子供たちのテンションも上がり、「コロナでどこも行けなかったから、久しぶりにお出かけできてうれしい。」とにこにこです。
 わんぱくランドでは、美しく紅葉した木々が1・2年生を迎えてくれました。たくさんの遊具で遊び、秋を探し、美味しいお弁当を食べ、大満足の一日でした。振り返りタイムでは、2年生が1年生と一緒に遊べて楽しかったと感想を言っていました。保護者の方には朝早くからお弁当や準備をしていただき、ありがとうございました。

体育(3年生)

 11月13日(金)1校時、3年生が体育で小型ハードル走を行っています。天気がよくさわやかです。今日は、ハードル走の最後の時間で記録会を行いました。リズムよく40mハードルを走りきっています。最初の記録からどのくらいタイムを縮められたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動です。4年生の教室では、朝の健康観察の時に「生まれて初めてのクラブ活動、楽しみです!」と話している子がいました。子供たちがクラブ活動を楽しみにしていて、朝からとてもわくわくしている様子でした。

 運動(外・中)、卓球、ボード・カードゲーム、パソコン、図工・イラストの6つのクラブで活動します。今年度は、4回で回数も少ないですが、異学年のかかわりを深め、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 6年生は、卒業アルバムに載せるクラブの写真も撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(4年生)

 4年生は、「ほってすってみつけて」の作品が仕上がりました。初めて彫刻刀を使うので、線彫りだけでなく、丸刀、平刀も使いながらたくさん彫ることができるように自分の顔を彫りました。絵具で描いたものと版画の作品を比べながらそれぞれのよさを感じ取れるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(1年生)

 11月12日(木)4校時、図工で「はっぱのかざりをつくろう」の学習をしていました。秋の葉っぱで形づくりをし、ラミネートをした後、絵や模様を描き仕上げました。
 すてきな作品ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(1年生)

 11月11日(水)2校時、1年生の教室で研究授業が行われました。道徳「およげないりすさん」を題材に「いろいろな友達と仲良くするために、大切なこと」は、どういうことかを考えました。
 「かめさんは、どんないい考えをみつけたのか?」という問いでは、かめのパペットが登場し、役割演技をしながら自分の考えを表現していました。
 どの子もよく考え、友達の意見を聞き合う様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの森 校外学習(5年生)

 11月10日(火)、森林教室の2回目の学習として、いこいの森にいきました。

 最初に間伐の様子を見学しました。木を切る仕事をされている広川さんの服装や装備の工夫を教えていただきました。檜が倒れた後は、切り株や葉をみたり、檜のいい香りをかいだりしました。
 森林散策では、木の名前を教えてもらったり葉の匂いをかいだりしました。また、マウンテンバイクのコースを走り抜けたり、川を渡ったり大いに楽しみました。五感を使った良い体験ができました。

 市の農政課の井上さん、森林組合の佐藤さん、森の先生の堀口さんにお世話になりました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班遊び

 11月9日(月)昼休み、なかよし班遊びをしました。赤組が氷おに、白組がバナナおに、青組がどろけい、黄組は体育館でドッジボールを行いました。
 外で遊ぶ班は、おに決めした後さっそく遊び始めました。逃げる人は、校庭の端へ端へと散らばっていきます。10分もするとおにになった人は、へとへとになっている様子でしたが、皆おもいきり走り回り楽しそうでした。
 体育館では、上学年が下学年にもボールを投げられるように渡していたので、1年生も楽しむことができていました。ボールを1個から2個にすると動きが速くなり、大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根植え(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の時間にチューリップの球根を植えました。球根の上下を間違えないように注意を受けて、移植ごてを使い、ふかふかの土の上にそっと植えていました。寒い冬を乗り越えて、元気よく芽を出してくれますように。
 花が咲く春には2年生です。赤や黄色やピンクの色とりどりの花が咲き揃うのが楽しみです。

アスリートから学ぼう

 11月6日(金)、小田原市の著名なアスリート派遣事業でスポーツリズムトレーニング協会のインストラクター安藤匡哉氏をお招きしました。4年生から6年生の児童が1時間ずつリズムトレーニングを受けました。
 軽快な曲に合わせて手拍子から始まり、ジャンプ、エイトビートのリズムの体感をしたり、簡単な動きから難しい動きを段階的に学んだりしました。子供たちはどんどん引き込まれ挑戦し、楽しそうに取り組んでいました。
 運動するときは、リズム感が大事だということを教わりました。
 昼休みまで子供たちにかかわっていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標の振り返り

 11月5日(木)朝の時間、学級目標の振り返りの発表をリモートで行いました。発表者は、体育館に集まり、それ以外の人は教室で発表を聞きました。
 今日の発表に向け、どのクラスも学級目標の一つ一つについて個人やクラス全体で振り返り、話し合いをしてきたことが伝わってきました。また、進級まで5か月、後期がんばっていこうという意気込みが感じられました。
 良い点をさらに続け、できていないことについては意識し、よりよい学級、学校をめざし取り組んでいってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年生修学旅行横浜方面
11/25 3年生校外学習諏訪原方面
11/26 授業参観チャ・4・5・6年
11/27 授業参観1・2・3年生