学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

卒業式のご案内(6年生保護者様)

 3月25日の卒業の日まであとわずかとなりました。
 昨日の小田原市からのお知らせの通り、「卒業式」には卒業生一人につき保護者一人の出席が認められました。当日はマスク着用や窓が開け放たれた特別な環境下となりますが、ぜひご出席いただきますようご案内いたします。詳しくは「令和元年度卒業式のご案内」(ここをクリック)をご覧ください。
画像1 画像1

修了式・離退任式・卒業式について(修正版)

 校庭のサクラのつぼみが膨らんできました。
 さて、昨日(17日)の「新型コロナウイルス感染のまん延防止のための小田原市立小・中学校における緊急対応について(お知らせ2)」が示されたことにより、本校の「修了式・離退任式・卒業式について(修正版)」(ここをクリック)を作成しました。変更点については、「卒業式」には卒業生一人につき保護者一人が参加することができるようになったこと等です。詳しくは修正版をお読みください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新型コロナウイルスに関する緊急対応

 小田原市教育委員会教育長より「新型コロナウイルス感染のまん延防止のための小田原市立小・中学校における緊急対応について(お知らせ2)」(ここをクリック)が、小田原市のホームページに掲載されました。「修了式」や「卒業式」、来年度の「入学式」等についての大切な内容が記されていますので、ぜひご一読いただき、準備を進めてくださいまうようお願いいたします。
画像1 画像1

2回目の健康観察

 臨時休校となって2週間が経過しました。子どもたちにとって、エネルギーを発散する場が少なく、力をもてあましているのではないかと心配しています。
 さて、明日17日(火)の午前中、2回目の健康観察をお電話(家庭数)にて実施します。兄弟姉妹がいる場合、今回は下のお子様の担任がお電話しますのでご承知おきください。なお、児童クラブに通っているお子様については、クラブ室にて直接確認します。また、その他心配な点がありましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

修了式・離退任式・卒業式について

画像1 画像1
 3月25日に予定している「修了式・離退任式・卒業式について」(ここをクリック)をアップしましたのでお知らせします。なお、新型コロナウイルスの感染状況により、今後、予定が変更となる場合がありますのでご承知おきください。ご理解とご協力をお願いいたします。

市P連広報誌コンクール

 新型コロナウイルス感染症についての暗いニュースが多い中、新玉小PTA広報誌が、市P連2109年度広報誌コンクールにおいて「最優秀賞」に選ばれるという明るいニュースがありました。詳しくは3月8日の神奈川新聞に掲載されていますのでご覧ください。PTA広報委員会の皆様をはじめPTA活動を支えてくださっている皆様、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康観察のお願い

 臨時休校となって1週間が経過しました。特別な環境の中、子どもたちは元気に生活することができているでしょうか。
 明日10日(火)の午前中、お電話(家庭数)にてお子様の健康観察を実施します。元気に過ごすことができているか、風邪のような症状が続いていないか等についてうかがいます。下級生のお子様の分もお聞かせください。なお、放課後児童クラブのお子様は、クラブ室にて直接確認しますのでご承知おきください。詳しくは、HP左ブロックの「新型コロナウィルス感染症への対応」の「新玉小からのお知らせ」「健康観察について」をお読みください。よろしくお願いいたします。

総合の展示中止(4年)

 3月9日(月)よりウメコにて予定していた4年生の総合「世界のコンビニ」の展示は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止とします。準備や後片付け等も行いません。これまで準備を進めていただいた皆様、また、お手伝いをいただく予定だった皆様、そして、とても楽しみにしていた子どもたち。ご理解とご協力をお願いいたします。

元気に登校

 2月28日(金)朝、いつもと変わらず、子どもたちは元気に登校しました。風邪やインフルエンザでお休みする子はいませんでした。
 昨夕、新型コロナウィルス感染症への対策として、政府より出された来週3月2日(月)からの休校要請を受け、現在、小田原市の方針を検討しています。詳しい内容は、本日の下校時に子どもたちに持たせますのでご覧ください。
 また、今後しばらくは、HPを通じてお知らせする内容がありますので、ぜひご覧いただきますようお願いします。
画像1 画像1

3・4年生総合「えもてなしプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(水)5・6校時に3・4年生合同で、「えもてなしプロジェクト」の方々を3名お招きし、プロジェクトについての説明や似顔絵の実演、似顔絵体験をしました。プロジェクトの方々は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるために似顔絵をオリンピック参加国に送ることで、参加国すべての国や地域とつながり、コミュニケーションを図っていこうという取り組みをしているそうです。
 今日の子どもたちの似顔絵を描く練習では、その人の顔の特徴を挙げることやパーツの位置をちょうど良いところに置くことが似るポイントになることを教わりました。出来上がった似顔絵をもって写真をとりました。(YouTuberのヒカキンさんです。似ていますか?)

3年生校外学習(郷土資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2月26日(水)に社会科の「昔っておもしろい」の学習で、郷土資料館へ校外学習に行ってきました。実際に展示してある道具を見学したり、昔の生活の様子について話をお聞きしたりました。以前に地域の方にお聞きした「かまど」や「いろり」、「氷を入れて使う木製の冷蔵庫」が郷土資料館にあり、「これがそうなんだね」と興味深々に見入っていました。また、昔の家の「火が燃えていても大丈夫な工夫」についても学芸員さんの説明に納得する姿がありました。

道徳の授業(2年)

 2月26日(水)2校時目、2年生は道徳「だっこしながら」の授業を行っていました。赤ちゃんのことを通じて「いのち」について考える学習です。授業の中では養護教諭が登場し、人形の赤ちゃんの重さを実感しながら、一人一人が実際に抱っこしてみました。「かわいいなぁ」「とても重い」等の感想をささやきながら、とてもうれしそうにやさしく抱っこしていました。最後に、授業で学んだことを一生懸命にノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年)

 2月26日(水)1〜2校時目、5年生が家庭科「エプロン作り」に取り組んでいました。ミシンボランティアの方々や学生ボランティアの力をお借りし、子どもたちは一生懸命にミシン縫いに挑戦していました。ポケットをつけたり、ひも通しを塗ったりと、手慣れた手つきで作業している子もいました。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(学級目標成果報告会)

 2月26日(水)の朝会では、各学年が立てた目標に対する成果報告会を行いました。
 1年生は「なかよくする」「たすける」「やさしくする」「できることをふやす」、2年生は「たすけやい」(たすけあう、すなおになる、けじめをつける、やさしくする、いけんをいう)、3年生は「いいねがいっぱい、スマイル3年」、チャレンジ級は「チャレンジ」、4年生は「なぜけ4年生」(なかま思い、ぜん力、けじめ)、5年生は「あらたま」(あいさつ、らしさを大切に、たのしく、まじめに)、6年生は、新しい文字を創り、その意味は「パーフェクト」でした。
 目標とした一つ一つの項目について各学級で反省を加え、残り1ヶ月の学校生活に生かすことを誓っていました。次年度に向けてもぜひがんばって取り組んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 2月25日(火)10:00より、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。(1)保護者アンケート・児童アンケートの結果と学校関係者評価について、(2)未来へつながる学校づくりについて、(3)来年度の学校経営ビジョンについてが主な内容でした。その中で、地域の中で「あいさつ」が自然にできるようになって欲しい、家庭での学習がよりできるようになるには…等について、意見交換をしました。来年度の学校経営ビジョンに取り入れながら、学校・家庭・地域が一体となって、子どもたちの力を伸ばすことができるようにしていきたいと思います。学校運営協議会委員の皆様、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1

式歌練習(1〜5年)

 2月25日(火)朝の時間、1〜5年生が体育館に集まり、卒業式の歌の練習「式歌練習」を行いました。連休後の朝でしたが、子どもたちは美しい歌声で「未来への賛歌」「旅立ちの日に」を歌いました。これから練習を重ねる度に、さらに美しいハーモニーを響かせることでしょう。6年生を送る会が終わり、次は3月19日(木)の卒業式に向けての練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

 プレゼントタイムでは、縦割り班ごとに作成した集合写真やメッセージカードを貼ったプレゼントが、6年生一人一人に手渡されました。受け取って自分の席に戻ると、プレゼントを開け、ニッコリしながらメッセージを読んでいました。とても充実した表情でした。
 そして、終わりの言葉の後、下級生たちとハイタッチをしながら退場しました。6年生にとってはもちろん、下級生にとっても大切な思い出となったようです。
 会場には、たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、楽しい思い出を共有していただけたことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

 6年生からの出し物の時間もありました。3つのグループ「体育」「サイエンス」「ダンス」に分かれて発表しました。
 「体育」は、さらに3つのグループ、「跳び箱とマット運動」「サッカー」「バドミントン」です。下級生たちがじっと見つめる中、きびきびした演技や技術を示しました。
 「サイエンス」は、「割れにくいシャボン玉」の説明と実演をしました。下級生の目の前で割れないシャボン玉を作り、ビックリした表情を浮かべていました。
 「ダンス」は、歌を歌う中でダンスを披露したり、英語やタガログ語、ドイツ語で説明したりする等、グローバル化した素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

 休憩後には「思い出のアルバム」がスクリーンに映し出されました。6年生が1年生の時からの写真が映し出される度に、「オー」とか「かわいい」といった反応があちこちから聞こえ、全校の子どもたちが注目しました。6年生は、懐かしく思い出しながら「その時」に戻ったような気持ちになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会3

 出し物の5番手は1年生です。「新玉小学校の子どもは何人でしょう?」等の「学校クイズ」考えて出し、みんなで楽しみました。
 1年生の出し物の後、先生たちからの歌のプレゼントがありました。キロロの「Best Friend」を、6年担任の岩永先生、大野先生、人見先生を中心に歌いました。子どもたちはにこにこ顔で聴いてくれました。
 そして、「みんなで遊ぼう」の時間には「貨物列車」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 給食終了 式歌練習 前日準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料