学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

夏休み前朝会

 7月31日(金)、朝会がリモートで行われました。校長先生からは、6月学校が再開してから感染防止に向けてしっかり取り組み、みんなががんばっていたことをほめていただきました。また、風魔忍者の「新しい生活様式」指南を紹介していただきました。
 養護教諭の青木先生からは、夏休み中の感染予防についてお話がありました。手洗い、距離をとることを改めて確認しました。また、コロナ感染症は、どこにいても誰でもかかってしまう病気です。もし、コロナに身近な人がなってしまった場合、元気になるためにどのように接するか、どんな声掛けをするか考えてほしいとありました。

 明日から夏休み、健康に気を付けて、楽しい休みを過ごしてくださいね。8月24日(月)に元気な皆さんに会えることを先生たちは、楽しみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では「閉じ込めた空気と水」を学習しました。今日は学習のまとめとして、手作りのゼッケンと段ボールの基地を作り、水鉄砲を使ってみんなで遊びました。基地の旗をぬらされないようにチームで協力して大歓声を上げていました。着替えを持ってきて大正解でしたね。(7月30日)

総合「森林教室」(5年生)

画像1 画像1
 小田原の森林について理解を深める話を市の農政課の方がしてくださいました。
 森のはたらきや人工林の手入れなどについて具体的に教わりました。小田原市は、40%が森林で、そのうち70%が人口林だそうです。
 この学習は3回シリーズで、2回目は校外学習です。森林で働く方や木を加工する仕事を見学する予定です。子供たちは、今日の話を聞き、次の学習もとても楽しみにしています。

米作り体験をしよう(5年生)

 7月30日(木)、5年生が総合的な学習の時間で、稲の観察をしています。
 小田原では、土用丑の日を目安に、中干をするそうです。水を2週間ほど抜くことで、根が深くまで張り、丈夫になります。
 そこで、5年生の田んぼも23日に水を止めました。今日、土の表面が乾き、根が張ってきている様子が観察できました。稲の高さも80cm近くになっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でコミュニケーション(5・6年生)

 夏休み前、ジェレミー先生との最後の授業です。5・6年生は、一人ずつ先生と会話をすることに挑戦しました。「Can you 〜 ?」「Do you like〜?」など習ったフレーズを使って、一人40秒の会話をしました。待つ時間は緊張していましたが、「会話できたよ!」「思ったより話せた!」と達成感を味わえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の学習(3年生)

 7月29日(水)4校時、3年生は保健「体のせいけつ」について、養護教諭の青木先生と学習しました。清潔にするためにどんなことをしているか、どうして清潔にしなくてはいけないか、子供たちからたくさんの意見が出されました。
 今日は、体のせいけつの中でも手洗いについて考え、手洗い実験をしました。魔法のジェルをつけ、いつも通りに洗い、ブラックライトに洗った手をあて、汚れを調べました。いつも以上に念入りに手を洗っていた子供たちですが、指の間、爪、手の甲などに汚れが残っているのがわかりました。
 登校時や給食前に「あわあわ手洗いの歌」が流れているので、歌詞に合わせてどこを洗っているのかを確認しました。これからの生活の中で、しっかりと行えるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生となかよし(1年生)

 7月28日(火)4校時、1年生は生活「学校で働く人」の学習です。今日は、事務の天野先生に話を聞きました。学校のいろいろなものを買ったり、メールやお便りをチェックしたりするなど、どんな仕事をしているか、パワーポイントを使って分かりやすく教えていただきました。また、事務室や印刷の中の様子も映像にとって見せてくださいました。最後に、学校のものを大切に使ってほしいと話されていました。子供たちは、反応しながら、興味をもって聞いていました。
 天野先生には、好きな食べ物や教科など、好きなことをたくさん質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みまであと1週間

 7月27日(月)、子供たちが登校してきました。昨日の激しい雨とはうってかわり、梅雨の晴れ間の気持ちの良い朝です。例年であれば、夏休み2週目です。東京五輪も24日に開会式を迎えていたはずなのに・・・
 先生方に「今週どんなふうに子供たちと過ごしますか?」と朝、たずねてみました。「大人も子供も無理をしないで過ごしたいです。」「本来なら夏休み、毎日がんばっている子供たちをねぎらいながら過ごします。」「おいこみます。」「やるべきことをしっかり終え、夏休み前のまとめをしていきます。」
 子供たちはどうでしょうか?今週も元気にかんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室では

画像1 画像1
 7月25日(土)、給食室に移動式スポットクーラーが入り、電源工事が行われました。
 今年は、7月いっぱい、夏休み明け後もすぐに給食があります。夏の暑い時期での調理は、大変です。少しでも快適な環境で作業をし、みんなが楽しみにしている給食を作っていただければと思います。

画像2 画像2

国語(5年生)

 7月24日(金)2校時、5年生は国語「図書館を使いこなそう」の学習です。司書の先生から図書の分類番号は、本の住所になることや分類に従ってどんな本があるのかを教えていただきました。また、国語「カレーライス」の作者である重松清さんが書いた本やジャンルを広げられるように本の紹介をしていただきました。
 その後、子供たち同士、本を紹介したり読書したりしました。
 これからも、本に親しんでいけるとよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談、よろしくお願いいたします

 本日から教育相談が始まります。コロナ感染拡大防止のために学校では、段階的に取り組みを進めているところです。保護者の皆様に来校していただけることをうれしく思っています。
 家庭訪問がなかったことから、時間を設けて、お子様について担任と話すのも初めてになります。学校と家庭での様子を共有し、生活や学習がより充実したものになるように今後の取組等確認し、有意義な時間にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 廊下には、図工や書写の作品が掲示してあります。ご覧になってお子様の頑張りをほめてあげてください。
 来校の際は、マスクの着用、検温、スリッパの持参、教室入室前の手指の消毒のご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

英語(6年生)

 7月23日3校時、6年生は、川口先生の英語の授業です。
 「Welcome to Japan」日本の国の紹介です。
 ヒアリング、チャンツを行った後、日本のことを紹介するカードを作りました。英単語が書かれているヒントカードが用意されていたので、それを使いながら記入していました。来週は発表なので、自信をもってできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(水),2年生は図工「ざいりょうからひらめき」の作品作りをしました。持ってきた材料からイメージを広げて作っていますね!

道徳(1年生)

 7月22日(水)3校時、1年生は道徳「はりきり いちねんせい」の学習です。「すてきなかばおくんをみつけよう」と主人公のかばおくんの行動について、挿絵を見ながら考えています。挙手して指名された人が、黒板の前に出てきて、挿絵を移動します。どの子も自分がやりたくて、手をまっすぐに上げて、私を指してと言わんばかりのよい姿勢です。
 「どうして、これはすてきじゃないの?」「教科書でたたかれているから」「たたかれた人はいたいよ。」口々に自分が感じたことを話しています。
 一生懸命考えてがんばっている姿がすてきです。どの子もはりきっていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年生)

7月21日(火)、新保先生が1日出張のため、田中先生の指導です。2校時は、国語「仕事のくふう、みつけたよ」の学習です。どんな仕事をしているか調べたい仕事を決め、図書室で調べました。図書室に行くと、司書の先生も子供たちの本探しのお手伝いをしてくださいました。本が決まった子は、読んだり、仕事の工夫について分かったことをまとめたりしました。興味をもって集中して取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気がよくてうきうき

 中休みになると一斉に子供たちが運動場に出てきました。1年生は、ドッジビーをフリスビーにしてかけまわっています。ミストシャワーが使われたのも久しぶりです。ウオーターランドでは、網を持って魚釣り。思い思いに外遊びを楽しんでいました。
 3校時以降は、ぐんぐんと気温が上がってきたので、よいタイミングで遊べましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

 7月20日(月)2校時、4年生が算数「台形」について学習しています。台形は、どんな形かを学習をした後作図をしました。また、身の回りから台形をみつけました。
 子供たちが見つけたものを教師が写真を撮りテレビに映しています。どの形が台形なのか印をつけると、「あー。」と見つからなかった人も納得です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ級は、4校時個別学習です。それぞれの課題に取り組んでいます。5校時の生活単元学習では、廊下に貼る掲示物の作成をしました。ひまわりの葉の葉脈に細かく切った紙を貼って葉っぱを仕上げました。金曜日の午後、鼻歌まじりで楽しくゆったりと作業を進めていました。今週もがんばりましたね。

書写(1年生)

 7月17日(金)、4校時、1年生は書写の学習です。なぞりがきやうつしがきで丁寧にひらがなを書いています。先生に見てもらうときは、お話をせずに静かにまっています。終わった人は、読書、お絵かき、チャレンジプリントなどを行い「自分学習」に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(4年生)

  7月16日(木)2校時、4年生は書写の時間です。今日の学習の流れに沿って「林」を清書します。試し書きをし、お手本と見比べて自分の課題を分析しています。この後、硬筆で練習し、清書を行いました。清書の1枚をじっくりと書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 4年生出前授業
10/8 前期給食終了
10/9 前期終業式 給食なし