学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

1年&2年「運動が楽しくなる体軸体操」

 あけましておめでとうございます。1・2年の2023年最初の体育は、山口県和木町体育協会副理事長の原川泰一氏による体軸体操でした。クロスポイントと呼ばれる体のスイッチを押しながら17のアクションを体験しました。やる前に片足立ちしたときにはぐらぐらしていた人も、体操後に再びやると、あら不思議!しっかり立てる人が増え、「体が軽くなった」などの実感がありました。一つひとつはどれも難しくない動きです、日常に取り入れて身体を正しく動かし、怪我なく活発に過ごしてほしいなと願っています。遠方の講師からオンラインでこのように学べることをありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
  ツナの五色丼、牛乳、おぞうに



 給食が始まりました。今日も気温が低く、暖房のない調理室はとてもさむーーーく、慣れている調理員さんでも長期休業明けの給食室の寒さはこたえるようです。1月11日は鏡開きということで、おぞうにが出ました。鏡開きを知らない子も多いので、お昼の放送で伝えました。鏡餅のお餅を食べたご家庭はどのくらいいるでしょうか?久しぶりの給食、おいしかった!の声がたくさん届き嬉しかったです。また美味しいと思われる給食作り、がんばります!

4年生 海洋学習「ビーチクリーン作戦!」2

4年生は昨日のビーチクリーンで拾ってきたごみを分別しました。「どうしてこんなものが海に落ちているんだろう?」、「プラスチックのごみが多い!」など子ども達のつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年道徳「ウェルビーイングってなあに?」

 人材育成コンサルタントHappinessCatalystの犬尾陽子氏がウェルビーイングを理解するワークショップをしてくださいました。ウェルビーイングとは直訳すると「よい状態」。精神面、身体面、知性面、関係性、感情面の5観点で捉えると自分を「よい状態」に保つための手立てが見えてきます。1年生なりに自分のことをワークシートに書き出し、さらに人との関わりの中で自分が貢献できることや助けてもらえるといいことについて考えました。自分も周りも幸せに生きていけるように、できることをして楽しく生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 海洋学習「ビーチクリーン作戦!」

4年生は総合「海洋学習」の取り組みでビーチクリーン(海岸清掃)をおこないました。学校周辺の海岸でカン、ペットボトル、マスクなどたくさんのごみを拾い、きれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
  まるパン、牛乳、クリスピーチキン、ミネストローネ、エクレア



 今日は給食最終日であり、クリスマス献立でした。コーンフレークをまぶしたカリカリチキンと、赤と緑色のスープのミネストローネ、そしてデザートが出ました。クリスマス献立ということもあり、子ども達のテンションは高く、おかわりの数も多かったので、どのクラスもじゃんけんは白熱していました。ミネストローネは赤と緑色なので、クリスマスカラー色で、星型のにんじんがたくさん入っていました。土日のクリスマスも素敵なクリスマスを過ごしてほしいです。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、もみのきハンバーグ、ほしマカロニのスープ




 今日は、プレクリスマス献立でした。クリスマス献立前日ということで、2日間クリスマスメニューになります。クリスマスツリーのハンバーグと、星型マカロニがたくさん入ったスープです。なんと、人参も星型に調理員さんが型抜きをしてくれたので、たくさん星が入っていました。子ども達は、とっても喜んでいました。みんな、嬉しかったせいか食べるのも早く食べ終わりました。明日は給食最終日、クリスマスメニューです。




 

1年図工「ぼく・わたしのきょうりゅう」

 夏前に生活科で繋がったロッキーさんに、カナダは恐竜の化石がよく出る土地だと聞き、ダイナソーパークの映像を見せてもらったり、恐竜の骨格や化石になる過程などを教えてもらいました。毎年新種が見つかっているなら思いがけない恐竜もいるかも!思い思いの恐竜を描きあげ、一人ひとり、自分の恐竜を紹介しました。友達やロッキーさんからフィードバックをもらい、楽しいひとときになりました。終了後の中休みにも対話したい子たちの行列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、鶏肉のゆずみそ焼き、なんばんに



 22日(木)が冬至のため、2日早い冬至献立が出ました。鶏肉を焼いて、甘味噌、八丁味噌、砂糖、酒、しょうゆの合わせタレにゆずの絞り汁と皮をきざんで少し入れました。食べると、甘い味噌だれにゆずの香りと酸味がほのかに感じられて、爽やかさを感じました。南蛮煮の方には、根菜類の野菜と一緒に、じゃがいもとかぼちゃの2種類を入れました。調味料が野菜にしっかり染みていて、なおかつ、かぼちゃを入れることで甘みが出ていました。子どもたちもよく食べていました。

12月19日(月)

画像1 画像1
  にくみそごはん、牛乳、キムチのスープ




 給食週間が終わり、今日は通常メニューに戻りました。と思いきや、明日は冬至献立、明後日はプレクリスマス献立、22日(木)はクリスマス献立と行事給食が続きます。そして、22日(木)で給食が終了です。にくみそごはんは、そぼろごはんの味噌バージョンです。赤味噌、しょうゆ、砂糖、みりんで味つけをしています。キムチのスープは辛い子もいましたが、食べるととても体が温まりました。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
  牛乳、ポニョラーメン、切り干し大根のナムル




 今日は、給食週間最終日でなおかつ、ジブリ飯第2弾ということでポニョラーメンが出ました。ポニョと宗介がリサに作ってもらった、ハムがのったラーメンです。給食は全て火を入れなくてはならないので、ハムはハムでオーブンで焼き、ラーメンと切り干し大根のナムル2品を作ったので、給食室は大忙しでしたが、子ども達はとても喜んでくれました。もちろん、ポニョの音楽も流し、みんなでポニョの気持ちになって食べました。ハムを最後まで残して食べている子が多かったです。

2年生校外学習町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は町探検に行ってきました!見学させていただいたところは、志村米穀店、久津間、エクセルマツヤ、ユーレックスジャパン、森高製パンの5つです。子ども達は教室で挨拶や話し方の練習をしたので、お店や会社で自信を持って話せたのではないかと思います。それぞれのグループの見学の内容はこれから教室で共有していきたいです。見守りボランティアをしていただいた4名の保護者の方々、快く見学させていただいたお店の方々ありがとうございました。なお、見学したお店や会社から、ご厚意で頂き物をしており、本日持ち帰っています。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
  きなこツイストパン、牛乳、ポークシチュー、プリン



 今日は、ジブリ飯第1弾として天空の城ラピュタよりシータのポークシチューが出ました。シータのポークシチューはシータとパズーがドーラ家の人々の空中船に乗り込むことができ、そこで船員に作ったシチューのことです。大きな鍋でぐつぐつと煮込まれたミートボール入りのオレンジ色のシチューをイメージして作りました。お昼には、映画の音楽「君をのせて」も流し、子ども達はとても喜んでいました。明日はポニョラーメンが出ます。

給食週間

 12(月)〜16(金)は給食週間を行っています。今年のテーマは「昔の給食や給食の歴史を知ろう」です。給食が始まった明治22年の給食のレプリカや、その後の昭和時代の2つの年代のレプリカを展示しています。また、先生が小学生だった頃の給食インタビューも児童玄関前に掲示していますので、教育相談でご来校の際はぜひご覧下さい。この1週間は毎日、テーマがある献立が出ています。15(木)と16(金)は子ども達が楽しみにしていたジブリ飯が出ます。ジブリの映画に出てくる料理を再現した献立です。お昼には、その映画の音楽を流します。ジブリの世界に浸って給食を食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、トンカツ、ボイルキャベツ、トマトとたまごのスープ




 今日は絵本献立2日目で、「にくのくに」の絵本からトンカツ、「やさいのがっこうとまとちゃんのたびだち」からトマトとたまごのスープが出ました。給食室前に絵本を掲示したので、立ち止まって見てくれる子がいたり、1年生のクラスでは担任の先生が全員に読んでくれたりしました。トンカツはロース肉を使用したので、とても美味しくできました。給食を通して本にも興味を持ってもらえると嬉しいです。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
  牛乳、チキンカレー、ホットサラダ、ごまドレッシング




 給食週間2日目は、絵本献立です。学校図書室にある「給食番長」という本に出てくるカレーが出ました。クラスに好きなものしか食べない給食番長がいました。みんなをそそのかして、給食をいつも残していたところ、給食のおばちゃんが怒って家出をしてしまうというお話です。困った子ども達は、自分たちでカレーを作りますが・・結末はどうなるでしょうか。ぜひお子さまから結末を聞いて下さい!給食室前に絵本の紹介を掲示し、お昼の放送で流したら、多くの子が絵本を手に取り見てくれました。これを機に、給食室のおばちゃん達の気持ちを少しでも考えてくれるとうれしいです。

1年「さつまいもパーティー」

 収穫したさつまいもで何が作れるか、調べてきたレシピを紹介しあい、「さつまいもふかし」と「さつまいも蒸しパン」を調理する「さつまいもパーティー」を開きました。おうちの方々にもボランティアで来ていただき、安全に楽しく作って食べるひとときを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、さけのしおやき、ぐだくさんみそしる



 今日から給食週間です。今年は「今と昔の給食を比較する」というテーマで行います。初日の今日は明治22年の給食が始まった当時の給食を再現しました。山形県鶴岡市でお寺のお坊さんにより、おにぎり、さけのしおやき、あおなのつけものというメニューで給食が始まりました。本校は、そのままのメニューだと栄養価が低すぎるので、具だくさんみそ汁がつきました。子ども達には、明治22年の給食レプリカを展示して、実際の給食を見てもらいました。そして、お昼の放送でも伝えました。教育相談でお越しの際は、ぜひご覧頂けると嬉しいです。今週は、テーマ性がある献立が毎日出ます。
 

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
   わかめうどん、牛乳、ちくわのいしがきあげ



 今日は、ちくわのいしがきあげが出ました。石垣の石が積み重なったゴツゴツとした状態を表すため、ごまを衣に入れて揚げました。食べるとごまの風味がとてもして、美味しかったです。磯辺揚げとまた違って、コロコロサイズなので可愛らしいフォルムで食べやすかったです。わかめうどんは、甘めに仕上げています。わかめにしっかりだしが染み込んでいました。
 

6年 キッザニア 2

自分たちが体験したい職業を選び、体験中!
どこをどの時間で予約しようか考えながら体験していきます。
緊張している場面もありますが、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料