学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、白身魚のうめごまソース、筑前煮




 今日は、メルルーサという白身魚に卵と小麦粉を混ぜたものをつけ、パン粉をつけ油で揚げました。ソースは隠し味程度に梅干しを入れて、あとは長ねぎ、砂糖、しょうゆ、酢ごま油を合わせたタレをかけました。食べやすかったようで、子ども達・職員に好評でした。筑前煮はたけのこ、しいたけ等、普段食べ慣れていない根菜類の野菜は苦手な子が何人かいました。が、家庭で食べない食材が出るのも給食なので、給食で口にすることで食べられるようになると良いと思います。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
  中華丼、牛乳、神奈川しゅうまい




 今日は、久しぶりに中華丼が出ました。学校の中華丼は、お家でも真似して簡単に作ることができます。しょうが、にんにくを炒め豚肉、にんじん、たまねぎの順に炒めます。玉ねぎは少し固いくらいでうずらのたまご、なるとを入れ鶏がらだし、塩・こしょうを入れて、さっくり混ぜます。(混ぜすぎないように)キャベツを入れて30秒ほど炒めたら事前に茹でておいた、いかともやしを入れて全てを混ぜ合わせたら、ごま油を回し味見をします。キャベツはあっという間に火が入ってしまうので、できあがり時に歯ごたえがあるくらいがベストです。味が良ければ水溶き片栗粉を入れ、もう1度さっくり混ぜたら完成です。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
  カレーうどん、牛乳、地魚はんぺんのいそべあげ、さくらもち




 今日は3月3日ひなまつりです。例年はちらしずし(ごもくずし)を提供していましたが、金曜日で麺の日だったのでみんなに人気のあるカレーうどんにしました。地魚はんぺんは、小田原で作られているもので、地場産の食材になります。さくらもちは、たまにしか出ず珍しい食べ物です。あんこが好きなこ子と嫌いな子にしっかり分かれていましたが、行事を感じることができるので、提供しました。
 

3年生 校外学習「郷土文化館」

 2月27日(月)社会科の学習として、小田原市城内にある「小田原市郷土文化館」に行きました。学芸員の方からお話を聞いたり、資料館に展示してあるものを見学したりしました。残念ながら資料館2階の展示ブースは現在、閉鎖中です。令和5年4月1日からは、2階部分も見学できるそうです。近くに行ったときには、ぜひ、立ち寄ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい昼休み

 3月に入り、日差しのぬくもりが感じられる昼休みとなりました。時折、強い風も吹きましたが、運動場は、元気よく体を動かす子どもたちの姿でいっぱいになりました。おにごっこ・なわとび・遊具など思い思いの場所で遊びながら、春らしさを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 感謝の気持ちを…!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に行われた6年生を送る会。前々日には、会場となる体育館を6年生全員で清掃しました。入学式・卒業式と大切な行事が行われるのがここ、体育館です。ステージ・玄関・ギャラリーなどに分かれて、すみずみまできれいにしました。6年生、ありがとう。

春が近づいています 2

今週は、ひなまつりです。新玉小学校は、毎年昇降口にお雛様が飾られます。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春が近づいています

図書室や昇降口に素敵な飾り付けがされました。春が近づいています。6年生の卒業も・・・お祝いの春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、鶏肉とコーンのカラフルいため、はるさめスープ



 鶏肉とコーンのカラフルいためは、名前からはどんな料理か想像つきにくいですが、唐揚げとポテト(じゃがいも素揚げ)をたまねぎやにんじん等と炒めて、甘しょっぱい味に調味したメニューのことです。コーンやいんげんも入っているので彩りがきれいです。味つけは砂糖としょうゆのみになります。とっても子ども達から人気がありました。はるさめスープもわかめやたまねぎ、小松菜がたっぷり入っていてスープもとても好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料