学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
 ごもくずし、牛乳、ワールドカップおうえんてまきのり、のっぺい汁




 今日はワールドカップおうえんてまきのりが出ました。1ヶ月以上前に献立を立てているので、てまきのりが出る今日が、試合の非当日になるとは予想していませんでしたが、偶然同じ日となりました。結果は負けてしまったので子どもたちは、給食のサンプルを見ながら悲しそうでした。が、選手達の諦めない姿勢は子ども達も感じるものが大きかったと思います。のっぺい汁は、かたくり粉でとろみをつけているので、いつまでも温かいまま食べられました。今季初めての里芋を食べました。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
 まめいりひじきごはん、牛乳、きんぴらごぼう




 週の初めは、和食を食べて気持ちを落ち着けてもらいたいとの思いから和食を出すことが多いです。ひじきにごぼうと繊維がたっぷりの給食でした。気温がぐっと下がったので、栄養をとって元気に過ごしたいです。ひじきごはんは、子どもからのリクエストです。ひじきごはんをリクエストする子がいるなんで驚きですよね。

アウトリーチ&あらたま音楽会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染状況を考え、下学年と上学年と分けての音楽会になりましたが、三の丸ホールの大きな舞台で精一杯力を発揮する子どもたちの姿からとても成長を感じることができました。応援してくださった保護者の皆様、三の丸ホールで音響等ご協力いただいた方々に感謝申しあげます。

アウトリーチ&あらたま音楽会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 精一杯自分を表現する子どもたち

アウトリーチ&あらたま音楽会

 12月2日アウトリーチ&あらたま音楽会が三の丸ホール(大ホール)で行われました。アウトリーチでは、TONESさんが来られ、マリンバやその他の打楽器を演奏してくれました。ボディーパーカッションをみんなで体験したり、子どもたちが大好きなディズニーメドレーを聞いたりしてとても楽しい時間を過ごしました。
 後半は、あらたま音楽会です。各学年ごとに音楽や国語で学習してきたことを中心に発表しました。どの学年も一生懸命練習した成果を発揮していて、とても素晴らしい音楽会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科「あきといっしょに」

さつまいものつるに、木の実やリボンなどをつけてリースを作りました。ボンドやホットグルーガンを使うことにも挑戦し、すてきな作品ができました。家で飾れるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
  セサミパン、牛乳、ポークビーンズ



 今日は、3年前に出てから3年間登場していなかったセサミパンです。マーガリン、砂糖、白ごま、黒ごまを混ぜてパンに塗りました。一口食べると、甘い味が先にきて後からごまの香りと味が広がり、ごまをたくさん感じられる味わいでした。ポークビーンズは、豆料理なので苦手なメニューかと思いきや、高学年は好きな子が多いです。低学年はまだ少量しか食べられない子もいます。何年間も食べ続けることで、慣れてくる食べ慣れもあると思います。ごまと豆で栄養たっぷりのメニューでした。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、かますフライ、大豆のいそ煮



 今日のかますフライは、あじフライからかますフライに変更になりましたが、魚屋さんが立派な「かます」を納品してくれました。そのため、とても食べ応えがありました。魚屋さんに感謝をして食べましょうと、お昼の放送で流しました。大豆の磯煮は、ご家庭ではなかなか作らないメニューかもしれません。意外にも、かますフライより好きと言っている子もいました。鶏肉、大豆、こんにゃく、人参、ごぼうをじっくり煮込んでいます。よく煮込み味がしみていると、子どもがモリモリ食べてくれます。
 

11月29日(火)の給食

画像1 画像1
  ごはん、牛乳、チキンチキンごぼう、豆乳みそスープ



 チキンチキンごぼうとは、鶏肉とごぼうそれぞれにかたくり粉をつけて揚げ、じゃがいもは素揚げにしたものを砂糖、しょうゆ、酒、みりんを熱したタレに絡めます。名前が面白いネーミングなので、子ども達が朝から興味を示していました。給食ではタレの温度も90度以上まで上げるため、ごぼうや鶏肉をタレに絡めるとくっついてしまうのですが、ご家庭ではさっと熱する程度にすればきれいに絡まると思います。豆乳みそスープはしょうが、豆乳、みその組み合わせがとても合い、好評でした。

11月28日(月)の給食

画像1 画像1
 やきにく丼、牛乳、野菜のオイスターソースいため




 今日は、やきにく丼と野菜のオイスターソースいためが出ました。月曜日なので、やきにく丼で子どもたちのテンションを上げるために、月曜日にしています。にんにくとしょうがをたっぷり使用しているので、食欲がそそられる味つけにしました。たまねぎとにんにくは具にも入っていますが、すりおろしてタレにも入っています。野菜のオイスターソースいためは、名前の通り野菜をオイスターソース味で炒めています。やきにく丼より好きと言っている子も何人かいました。曇りの日の月曜日は、元気が出ないので給食でスタミナをつけてほしいと思います。

3年生校外学習杉本農園みかん山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日 昨日の雨が嘘のように快晴となり、3年1組は久野のみかん山へ校外学習に行くことができました。以前校務用員さんとして勤務されていた杉本さんの育てているみかん園です。杉本さんからみかんを育てる工夫や苦労についてお話を聞いたあと、ご厚意でみかん狩り体験をさせていただきました。今年のみかんはとても大ぶりでした。学校に帰ってからは「みかん新聞」に杉本さんのお話を記事にしました。

11月25日(金)の給食

画像1 画像1
  きのこうどん、牛乳、高野豆腐のこはくあげ



 今日は、きのこうどんと高野豆腐のこはくあげが出ました。きのこは苦手な人が多いかと思い、お昼の放送できのこの栄養や名前について放送しましたが、給食時間終わり頃にクラスを回ってみると、よく食べている子が多かったです。給食前に苦手だよと言っている子も汁を飲んだり、他の食材と一緒に食べたりしてペロリと食べていました。高野豆腐のこはくあげは、高野豆腐を水で戻し、しょうゆ、砂糖、卵、はねぎを混ぜてかたくり粉をつけて揚げています。家で作りたいという子が多かったです。
 

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
 サンドパン、牛乳、チーズフォンデュコロッケ、ポトフ、ココアムース



 今日は、子どもも大人も大好きなチーズフォンデュコロッケが出ました。一口噛むと、クリームチーズとプロセスチーズを混ぜたようなトロッとしたチーズが出てきて、とても美味しいです。ふわふわのサンドパンに挟んで食べました。コロッケが濃厚な味なので、スープはポトフであっさりのスープを組み合わせています。今日は、デザートもあったので好きなものばかり出てとても喜んでいました。

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、油淋鶏、ビーフンスープ



 今日は、油淋鶏が久しぶりに出ました。鶏もも肉に塩・こしょう、酒を下味でつけ、でんぷんをつけて揚げました。そこに、長ねぎをよく炒めて豆板醤、酢、砂糖、しょうゆ、ごま油を熱したタレをかけました。酢の酸味がさっぱりとして、唐揚げによく合います。長ねぎの苦みが残らないようによく炒めました。ビーフンスープは、鶏がらだしと塩・こしょうのみの味つけのスープなので、油淋鶏との組み合わせが合っていたように思います。みんな、よく食べていました。

1年「あきといっしょに」

先日2年生のおもちゃランドに招待してもらった1年生。自分たちもお店を開いて2年生に来てもらいたいという願いをもち、集めたどんぐりや落ち葉を使ってゲームやアクセサリーなどのお店を開きました。「楽しい!」「いいね!」と喜んでもらえてとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

11月18日6校時に学校保健委員会が行われ、3年生以上の子どもたちが参加しました。今年のテーマは「新玉体力アップ大作戦!」です。まずは健康委員会の子どもたちが事前に行ったアンケートの結果報告をしました。外で遊ぶのが好きな人は多いのですが、実際に外遊びをしている人の割合はあまり高くありませんでした。養護教諭の神谷先生や学校医の霜島先生からは、体を動かすことがどうしてよいことなのかなどの話を聞きました。その後は、ヨガ講師の金子聡美さんとオンラインでつながり、みんなでヨガをして体を動かしました。そんなに大きな動きはしていませんが、体がポカポカしてとても気持ちがすっきりしました。これからも体力アップ・丈夫な体づくりのため、体を動かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、さばのみそ煮、けんちん汁



 今日は、24日(木)が和食の日にちなんで和食献立が出ました。学校の回転釜でコトコト煮込んださばのみそ煮と、神奈川県発祥のけんちん汁です。かつおぶしを煮出してとる「だし」を使用した和食の汁物について、お昼の放送でお話しました。新玉小学校は、かつおぶしを販売する久津間さんが近いことから、美味しいかつおぶしを納品して、毎回出汁をとり、給食に使っています。出汁の美味しさわかるかな?味わって食べてほしいです。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
 スパゲティミートソース、牛乳、あおのりポテト



 久しぶりにミートソースのスパゲティが出ました。給食のミートソースは、ひき肉だけではなく、大豆ミートという大豆で作られて、ひき肉のようにみえる食材も入っています。そして、ガルバングリッツというひよこ豆をすりつぶしたものも入っています。子ども達は、豆製品が2種類も入っていることは知らずに、完食してくれます。ミートソースやドライカレー等は、普段の食事で摂りにくい大豆類を摂取できるチャンスなので、給食ではよく活用しています。

1・2年「ヨガにしたしもう」

 7月に大きいお腹を見せて赤ちゃんがいると話してくれた金子聡美先生とオンラインで再会!無事生まれた赤ちゃんのことも紹介してくれました。赤ちゃんが生まれるときもお母さんの深い呼吸が大切ということを教わりました。1年、2年それぞれの教室で裸足になって久しぶりにヨガを体験しました。日常生活でも呼吸を意識し、心身を整えていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
 コッペパン、牛乳、いちごジャム、キャベツメンチ、鶏肉のトマト煮



 今日は、パンの日でジャムやキャベツメンチ、鶏肉のトマト煮が出ました。鶏肉のトマト煮は、「煮」という字がついている通り、煮込み料理なので水分は少なめで、トマトの酸味をしっかり飛ばし、なおかつじゃがいもは崩れすぎないように煮ました。トマト系の料理は酸味を飛ばすために、ぐつぐつよく煮込むのですが、今日はじゃがいもをいちょう切りにしたので、崩れすぎず良い煮え具合で仕上げるのがポイントです。汁にとろみが出て、ちょうど良い加減に出来上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料