学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
3月10日(木)の献立
ソフトフランス、牛乳
ペンネミートグラタン、野菜と卵のスープ


 ペンネミートグラタンは、にんにく、ひき肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいもをミートソースのような味つけで煮込みマカロニを入れてチーズをのせて焼きました。職員にも子どもにもとても人気で完食でした。野菜と卵のスープは、卵の黄色、いんげんの緑の色が映えて菜の花のような色合いのスープになりました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
3月9日(水)の献立
牛乳、チキンカレー
よんしょくソテー


 みんな大好きカレーのメニューでした。いつもは豚肉を使用しますが鶏むね肉を使用してチキンカレーです。鶏肉だと肉の食感がわかり、鶏肉のだしも出るので豚肉とは違う美味しさがあります。よんしょくソテーにはコーンと小松菜が入っています。塩・こしょうのみの味つけですが子どもはよく食べます。コーンが入っていることで食べた時の甘さも感じられました。

ボランティアさん、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗に飾られた図書室

ボランティアさん、1年間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアさんが、図書室と昇降口を綺麗に飾ってくださいました。卒業、春バージョンです。
コロナ禍の中の活動でご迷惑をおかけすることが多かったかと思いますが、1年間、読み聞かせや清掃ボランティアなど、たくさんのご支援をいただいたこと、本当に感謝しております。

6年生 歌唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2
8日に声楽家の菊地貴子さんが来校され、6年生の歌唱指導をしていただきました。発声練習など声の出し方を教えてもらいました。「どの子もきれいな声が出ていてこれから伸びますよ。」と褒めていただきました。卒業式まであと少し。自分たちの気持ちを歌にのせて届けられるといいです。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
3月8日(火)の献立
牛乳、ごもくおこわ
こんさいじる

 ごもくおこわは、ひじき、ごぼう、しめじ、つきこんにゃく、さつま揚げ等を入れて炊き込みごはん風にしました。しょうゆ、砂糖、塩、酒等を入れて甘じょっぱい味つけにしたので、子どもがたくさんおかわりをして食べていました。根菜類やひじき、こんにゃく等は食物繊維やカルシウムが摂れて、成長期の子どもには摂取して欲しい栄養です。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
3月7日(月)の献立
牛乳、ごはん、かんこく風みそじゃが
切り干しだいこんのナムル

 かんこく風みそじゃがは、肉じゃがの材料に調味料を豆板醤、コチュジャン、ごま油、八丁みそなどに変更して煮込んだ料理です。肉じゃがより、濃い色味になり、食べるとピリ辛中華風の味つけになっています。人参玉ねぎじゃがいもは、常備野菜であり日持ちもするので、変わり種レシピがあると役立ちますね。切り干しだいこんにはたっぷり食物繊維が入っています。煮物に飽きた時はサラダに混ぜたり、ナムルにすると量を食べることができます。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
3月4日(金)の献立
野菜タンメン梅風味、牛乳
やまゆりポークぎょうざ


 野菜タンメンに小田原の名産梅干しを練った練り梅を入れました。野菜のうまみと甘みが出ているところに、梅干しの酸味が塩味加わりタンメンの味が梅風味も感じられ、さっぱりとした味になりました。ぎょうざは薄味だったので、次回からしょうゆをかけようと思います。

6年総合「いろいろな生き方を学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京在住の相島幸恵さんがオンラインでご自身の生き方についてお話ししてくださり、「悩みごとには、やりたい、が隠れている」「やりたいことはやればいい」などのメッセージをくださいました。さらにナミ・バーデンさんが、コスタリカから繋いで、旅をしながら船での暮らす生活について紹介してくださいました。驚くことがいっぱいで、質問もでき、楽しい時間となりました。

臨時休業中はご協力ありがとうございました

画像1 画像1
今週から学校が再開しました。
月曜日には、朝の時間に臨時朝会を行い、神谷先生から感染症対策について話があり、もう一度確認し合いました。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
3月3日(木)の献立
ココア食パン、牛乳
まめ入りクリームシチュー


 ココア食パンは、焼くときに温度を90度以上上げなくてはいけないので、ココアが黒くなってしまいますが、味は格別に美味しいです。マーガリン、グラニュー糖、ココアを混ぜて塗るので、甘さの中にココアの風味が感じられチョコレートパンみたいと言っていた子もいました。クリームシチューには豆がたっぷり入って栄養満点でした。

紙飛行機を飛ばそう!(1年)

 生活科の学習で、校庭に出て紙飛行機を飛ばしました。この季節は風が強い日が多くあります。季節のことを利用して楽しんで学習することは、生活科の醍醐味です。今日の紙飛行機は、風に乗って遠くまで飛んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
3月2日(水)の献立
スタミナ丼、牛乳
ホットサラダ、たまねぎドレッシング

 スタミナ丼は、豚こま、にんにく、たまねぎ、にんじん、にら、もやしを みそ、砂糖、みりん、しょうゆ、酒、オイスターソース、コチュジャン、塩・こしょうの合わせ調味料で炒めています。しょうゆベースのしょうが焼きのような味ではなく、みそとオイスターソースが合わさってまろやかな甘めの味付けになってました。量もあったので、みんなモリモリ食べていました。ホットサラダは、じゃがいもプラスして、いつもの温野菜の野菜を少し変えてみました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
3月1日(火)の献立
牛乳、ごもくずし、やきのり
すまし汁


 今日は2日早いひなまつり献立が出ました。ごもくずしは、かんぴょう、にんじん、しいたけ、油揚げなどをコトコト調味料と一緒に煮て、その後砂糖、酢、塩などを入れた酢飯の方に具材を合わせました。やきのりと一緒に食べることで、酢飯の味がよりいっそう美味しく感じられました。学級閉鎖や学校閉鎖を懸念してひなあられは出ていませんが、明後日の3日は、是非ひなあられをご家庭で食べて欲しいと思います。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
2月28日(金)の献立
ちゅうか丼、牛乳
肉団子の甘酢あんかけ


 1週間ぶりの給食で、「3日分食べられなくて残念だったよー」と言ってくれる子がいました。お肉も野菜もたっぷり入っている中華丼は栄養満点ですね。給食のは、なるとも入れています。肉団子の甘酢あんは、長ねぎが入っています。砂糖を多めに入れて酸っぱくないようにしました。

学校は臨時休業ですが、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2月26日)まで学校は休校でした。Chrombookを使ってそれぞれのご家庭と学校を繋ぎ、皆ではじめてのオンライン授業に取り組みました。繋がらないなどのトラブルもありましたが、ほぼほぼ使えていました。各学年の担任の先生達が、朝の会や授業をしているところを写真に収めています。いつもより時間が経つのがあっという間で、画面の中の子どもたちにも笑顔が見られ、休校中とはいうものの新しいことに取り組めてよかったと思えました。

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
2月21日(月)の献立
ごはん、牛乳
しろみさかなのあまずあん、みそワンタンスープ


 しろみさかなのあまずあんは、白身魚にでんぷんをつけて揚げ、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しょうゆ、砂糖、酢を火に熱した餡を上からかけました。甘酸っぱいタレと淡泊な白身魚のフライが合いました。が、少しピーマンに火が入りすぎて色が悪くなってしまいました。

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
2月18日(金)の献立
しょうゆラーメン、牛乳
みかんむしパン

今日は、年に1度程度しか出ないみかんむしパンが出ました。3・4時間目が6年生を送る会だったので、自分の役割をやり遂げた子ども達は、いつもよりさらにお腹を空かせて給食室の見本を見に来ていました。しょうゆラーメンと、むしパンという最高の組み合わせに大満足の様子で、しっかりと食べ、1週間の金曜日を締めくくりました。みかんむしパンにはオレンジジュースをタネに入れています。

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
2月17日(木)の献立
コロッケサンド、牛乳
ラビオリのトマトシチュー


 ラビオリとは、小麦粉で練ったパスタ生地の中にひき肉や野菜が入ったものです。見た目は水餃子のような形をしています。デミグラスソースやトマトソースで煮込んだシチューの中に入れると、いつものトマトシチューがひと味変わりました。今日のトマトシチューはホワイトルウが入らないので、後味があっさりめのトマトスープの中にラビオリが入っていて、ラビオリととても合いました。

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
2月16日(水)の献立
チャーハン、牛乳
キムチスープ


今日は、チャーハンにキムチスープという組み合わせでした。キムチのスープは久しぶりに出ましたが、少し辛かった子もいたようです。が、お餅やキャベツ、たまねぎ、人参と野菜がたっぷりと入ってとても身体が温まりました。子ども達の食べっぷりもよく、チャーハンはもっと食べたかったという子が何人もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31