学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(水)5校時、6年生の校内研究の授業がありました。社会「明治の新しい国づくり」の1時間目です。明治時代と江戸時代の高輪の様子を描いた浮世絵を比較し、わず200年で、なぜこんなに変わってしまったのか自分なりの予想をもちました。今後、どんな出来事が起こったのか詳しく調べ、大きく変化した原因を考えていきます。子供たちは、とても集中して取り組んでいました。

12月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・鶏肉の南蛮漬け・中華スープです。

体育(6年)

 6年生は、体育「ティーボール」の学習です。リーグ戦を行い、今日が最後の学習です。同じチームの友達がアドバイスをしたり応援したりしながら楽しそうに取り組んでいました。攻撃チームは、バッターから離れて待っていたり、バッドは投げないことをルールにしたりしながら安全面にも気を付けて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(2年)

 12月8日(火)4校時、2年生は道徳「つくえふき」の題材で公正・公平について学習しました。資料をもとに、登場人物の机の拭き方でよくない理由について考えました。「ゴシゴシ」と「サッサ」とどちらも拭いていることには変わりないが、「サッサ」だと自分がやられたら嫌な気持ちになる、自分が当番のときにやり返したくなる、いい加減な拭き方だと自分で拭きたくなる、机当番の意味がなくなってしまうなど、自分事として考えている様子が見られました。また、給食の前の机の拭き方についても意見が出され、自分たちの生活を振り返って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ひじきごはん・根菜汁です。

総合の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、快晴のお天気の中、小田原城へ2度目の校外学習に出かけました。水堀、櫓、馬出門、馬屋曲輪、お茶壺曲輪、銅門、常盤木門について小田原観光協会の畠山さんの説明を受けました。銅門に通じる橋の説明では、途中までが土橋でその先が木製になっていて、いざというとき焼き落として防御できる橋という昔の人の知恵や秘密に子どもたちはびっくりしていました。土塁(新玉小学校にもある)の仕組み、狭間について、松の木が多い訳なども教えていただきました。今回は天守閣の中には入れませんでしたが、たくさんのことを学ぶことができた校外学習でした。

12月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ちゃんこうどん・星のコロッケです。

卒業文集(6年生)

 3校時、6年生は、卒業文集の個人ページの下書きを書いていました。個人ページは、作文とプロフィールです。作文の内容は、6年間の思い出、新玉オリンピック、八景島シーパラダイスでの思い出等を書いている人が多かったです。何度も書き直すことと思いますが、記念に残る文集です。今の思いをしっかりと綴ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活(2年生)

 12月4日(金)3校時、2年生は生活科「作ってあそぼう」でブンブンごま作りを行っていました。穴あけや糸通しが終わって、皆が回し始めていました。「うまく、回るよ。見て見て。」「回らないよ。」「さっきは回ったんだけど。」穴をあける位置と回し方が上手く回せるポイントのようです。皆、真剣に回しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ロールパン・さつまいものシチュー・キャベツとコーンのソテーです。

家庭科(5年生)

 5年生が育てて収穫したお米を炊きました。手洗いと身支度の徹底、米とぎに泡だて器を使用する、各自持参のタッパーと箸を使用する等感染予防策をしっかりとって行いました。
 今年度は、調理実習ができない状況でしたので、子供たちはお米が炊ける様子を観察したり、火加減の調整をしたりしながら楽しそうに取り組んでいました。

 自分たちで収穫し炊いたご飯は、きっと最高においしいことでしょう。

 志村米穀店様には、精米にご協力いただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(1年生)

 11月3日(木)1年生の書写の時間です。今日は、かたかな50音の練習です。なぞり書き、写し書き、見直しの手順に沿って学習を進めています。字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方にも気を付けて書いています。どの子も黙々と集中して取り組み、丁寧に書くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・親子煮・大根と白菜のみそ汁です。

算数(5年生)

 5年生は、算数「分数と小数・整数の関係のしくみ」の学習です。今日はまとめの時間で、「できるようになったこと」の問題を解きました。問題を解き終えると自分で答え合わせをし、アドバイザーか補充問題を行います。分からないときは、先生や友達に相談し、どの子も熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(6年)

 12月2日(水)3校時、6年生は、家庭科「まかせてね 今日の食事」の1食分の献立作りについて学習しました。栄養士の陌間先生に、献立を立てるときのポイントや5大栄養素について教えていただきました。事前に一人一人が考えてきた献立を発表し、5大栄養素が含まれているかを確認しました。家族のために、調理にチャレンジできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・さばのみりん焼き・切り干し大根の煮物です。

第3回学校運営協議会

 12月1日(水)、今年度3回目の学校運営協議会が行われました。前回から1か月間の学校の教育活動について校長より話をしました。リモート朝会、学校保健週間、校外学習、授業参観の取組等をお伝えいたしました。また、委員の皆様からは、これからの新玉小学校の教育に望むことをお聞きし、意見交換をしました。最後に子供たちの様子を参観いただきました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございます。
 委員の皆様には、授業参観のときに保護者の方にもお持ち帰りいただいたドライフラワーをお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「小田原けんきゅうたい〜小田原のすごさをみつけよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、先週みかんを栽培している杉本さんの畑(山)まで校外学習に行ってきました。今日はみかんについての話を聞いているときのメモを元に、新聞を作成しました。3年生にとっては、はじめての新聞作成でしたので、一人一つではなくグループで作成しました。写真にあるように、レイアウトの3段組は同じですが、分かったことを絵や言葉で書いてあり、分かりやすい見出しもつけてあります。とても上手にまとめられているので杉本さんにも見ていただこうと考え、お礼の手紙と一緒に子どもたちの新聞も送ることにしました!

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳・ビビンバ丼・豆腐チゲです。

体育(2年生)

 11月30日(月)今朝は冷え込みましたが、3校時、日が差してくるとぽかぽか陽気になってきました。
 運動場では、2年生が体育でボール運びあそびをしています。足の横でボールをけり、力をコントロールしながらミニハードルを通してパスをしていました。ボールけりやゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式