学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

1月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ジャージャー麺・じゃがいもともやしの炒め物です。

廊下の掲示

 29日まで、3年生以上の窓側には、書初めがずらりと並んでいます。1.2年生は、硬筆で書いた作品が貼られています。また、5年生は、冬休み中に取り組んだ家庭科の「大そうじビフォーアフター」、3年生は、図工で「きりのき」を描き掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校時

 1月22日(金)4校時、行内を回っていると、テストをしたり、作文を書いたりして、どの学年も静かに学習をしていました。
 チャレンジ級では、個別の課題が終わり、すごろく遊びをしていました。ルールを守りながら仲良く楽しそうに行っていました。

画像1 画像1

1月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・照り焼きチキンサンド・野菜畑のクリームシチューです。

国語(4年生)

 4校時、4年生は国語「うなぎのなぞを追って」の説明文の学習です。今日は、「はじめ、中、終わり」に分けた「中」の部分を2つに分けると、どの段落で分けられるかを考えました。グループになって話し合い、本文から根拠となる言葉を見つけて理由を説明することができていました。読解の力がついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(1年生)

 1月21日(木)3・4校時、1年生は図工「かみざらコロコロ」の学習で紙皿を使って転がるものを作りました。4校時になると作品が仕上がり、転がして遊ぶ様子が多くみられました。どこまで転がるか友達と競争したり、坂道を作って転がる速さを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ・味噌汁です。

第3回代表委員会

 6校時、2年生以上のクラス代表者3名が集まり、「6年生を送る会を開こう」の議題で代表委員会が行われました。6年生を送る会を例年のように児童全員が集まって行うことができないので、計画委員会を中心に5年生皆が考え、工夫した提案をしてくれました。各クラス、その内容についてしっかり話し合い、意見が出されました。また、飾りつけについて、意見が分かれましたが、賛成、反対の意見を出し合いながらよい話し合いができていました。今日決まったことを実行し、お世話になった6年生に喜んでもらえるように取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日「黙食」という言葉が話題になっていますが、学校は、今年度の給食が始まったときからずっとそうです。楽しく会話しながら食べていた給食は、様変わりしました。子供たちは、前向きで、給食を食べるときは話をしないということを守って食べています。毎日校長先が準備してくださっている音楽、今日は「となりのトトロ」を聞きながら、給食を味わっていました。特に1月になってからは、食べているときの話し声が、一切聞かれません。どうしてしゃべってはいけないのか理解し、守っている子供たちは本当に立派です。

体育(5年)

 1月20日(水)4校時、5年生は、体育で「マット」の学習の発表です。壁倒立3秒と前転、開脚前転・後転、飛び込み前転、側方倒立回転等の回転技から自分が発表したいものを一つ決めて発表しました。発表グループ、練習グループに分かれて行いました。壁倒立は、3秒止まれている人が多く、見ている友達から拍手を受けていました。回転技も練習の成果を発揮できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ツナの五色丼・とりだし汁です。

体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時6年生は、体育で「跳び箱」を行いました。今年度初めての跳び箱学習ですが、8段の跳び箱で開脚跳びをしたり、6段で台上前転をする様子などが見られました。今日の学習から自分のめあてを決め、新しい技に挑戦したり技能を高めらたりできるように練習していきます。

理科(4年生)

 1月19日(火)3校時、4年生は、理科「季節と生物」の学習で、冬の生物の様子の観察やへちま取りをしました。へちまの種を取ったり、へちまたわしを作ったり、夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・麦ごはん・みそカツ・がんもどきの煮物です。

体育(2年生)

 2年生は、3校時、体育「とびぼこあそび」の1時間目の学習です。跳び箱を準備した後、跳び箱に乗って降りる、跳び越える、手をつくなど段々と体を慣らしていきました。跳び箱を横にした開脚跳びに挑戦し、子供たちは繰り返し練習しています。跳べると笑顔いっぱい嬉しそうです。
 体育の後は、手をしっかり洗い感染症予防にも取り組めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(3年生)

 1月18日(月)3校時、3年生は書写(硬筆)の時間です。姿勢を正して、黙々と書いています。「部分の組み立て方」の学習で、左右2つの部分に分かれてできた漢字の幅に気を付けて字形が整うように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工(4年生)

 1月15日(金)3・4校時、4年生は、図工「ギコギコクリエーター」の学習です。作りたいものをイメージし、のこぎりで切る線を板に描きました。いよいよのこぎりです。切っていくうちにこつをつかみ、安全に切ることができました。次回は、切った板を彩色し、つなげていきます。どの子も集中して取り組み、あっという間に2時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「作家タイム」

 3校時、5年生は国語の学習です。
 絵本「としょかんねずみ」のように、作家になって作品を書こうと秋から取り組んできました。図書室前において、他の学年の人に読んでもらえるように、今日は、作家ノートから選んで清書した作品を読み合い、最終チェックをしたりファンレターを書いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・コッペパン・ラビオリのトマト煮・キャベツソテーです。

図工(1年生)

 1月14日(木)3・4校時、1年生は、「のってみたいな いきたいな」の学習です。描く前に乗りたいものを発表し、一人一人がイメージを広げてから始めました。「かいぞくせん」「くも」「お花の新幹線」・・・。クレヨン、色鉛筆、絵の具などを使って思い思いに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動見学3年生
1/28 新一年生保護者説明会
1/29 委員会活動6校時