学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・マーボーはるさめ・わかめスープ・牛乳・ヨーグルトです。マーボーはるさめは、具沢山でごはんが進みます。

道徳(1年生)

 11月11日(水)2校時、1年生の教室で研究授業が行われました。道徳「およげないりすさん」を題材に「いろいろな友達と仲良くするために、大切なこと」は、どういうことかを考えました。
 「かめさんは、どんないい考えをみつけたのか?」という問いでは、かめのパペットが登場し、役割演技をしながら自分の考えを表現していました。
 どの子もよく考え、友達の意見を聞き合う様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの森 校外学習(5年生)

 11月10日(火)、森林教室の2回目の学習として、いこいの森にいきました。

 最初に間伐の様子を見学しました。木を切る仕事をされている広川さんの服装や装備の工夫を教えていただきました。檜が倒れた後は、切り株や葉をみたり、檜のいい香りをかいだりしました。
 森林散策では、木の名前を教えてもらったり葉の匂いをかいだりしました。また、マウンテンバイクのコースを走り抜けたり、川を渡ったり大いに楽しみました。五感を使った良い体験ができました。

 市の農政課の井上さん、森林組合の佐藤さん、森の先生の堀口さんにお世話になりました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
 今日のメニュは、ハヤシライス、ホットサラダ、牛乳です。
子どもたちに人気のハヤシライスは、玉ねぎを炒めて甘みを出しました。ブラウンソースを小麦粉とマーガリンから作り、トマト缶を入れて煮込んでいます。ジャガイモやニンジンもおいしく煮えました。ホットサラダには、マヨネーズ(初)を付けました。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、さんまの生姜煮、ごもくビーフンです。

なかよし班遊び

 11月9日(月)昼休み、なかよし班遊びをしました。赤組が氷おに、白組がバナナおに、青組がどろけい、黄組は体育館でドッジボールを行いました。
 外で遊ぶ班は、おに決めした後さっそく遊び始めました。逃げる人は、校庭の端へ端へと散らばっていきます。10分もするとおにになった人は、へとへとになっている様子でしたが、皆おもいきり走り回り楽しそうでした。
 体育館では、上学年が下学年にもボールを投げられるように渡していたので、1年生も楽しむことができていました。ボールを1個から2個にすると動きが速くなり、大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根植え(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の時間にチューリップの球根を植えました。球根の上下を間違えないように注意を受けて、移植ごてを使い、ふかふかの土の上にそっと植えていました。寒い冬を乗り越えて、元気よく芽を出してくれますように。
 花が咲く春には2年生です。赤や黄色やピンクの色とりどりの花が咲き揃うのが楽しみです。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・豆乳ちゃんぽんめん・チキンナゲット です。

アスリートから学ぼう

 11月6日(金)、小田原市の著名なアスリート派遣事業でスポーツリズムトレーニング協会のインストラクター安藤匡哉氏をお招きしました。4年生から6年生の児童が1時間ずつリズムトレーニングを受けました。
 軽快な曲に合わせて手拍子から始まり、ジャンプ、エイトビートのリズムの体感をしたり、簡単な動きから難しい動きを段階的に学んだりしました。子供たちはどんどん引き込まれ挑戦し、楽しそうに取り組んでいました。
 運動するときは、リズム感が大事だということを教わりました。
 昼休みまで子供たちにかかわっていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標の振り返り

 11月5日(木)朝の時間、学級目標の振り返りの発表をリモートで行いました。発表者は、体育館に集まり、それ以外の人は教室で発表を聞きました。
 今日の発表に向け、どのクラスも学級目標の一つ一つについて個人やクラス全体で振り返り、話し合いをしてきたことが伝わってきました。また、進級まで5か月、後期がんばっていこうという意気込みが感じられました。
 良い点をさらに続け、できていないことについては意識し、よりよい学級、学校をめざし取り組んでいってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・豚肉のインド風煮・チンゲン菜としめじのスープです。

さつまいもほり(1年生)

 11月4日(水)3,4校時、1年生が生活科で育てたさつまいもを収穫しました。1年生の教室前と畑の2か所で行いました。つるを返した後、土をほってさつまいもをみつけました。取れるたびに、「先生あった!先生とれたよ!」と報告し、微笑ましかったです。

 さつまいもほりが一段落するとつるでリースづくりを行いました。やり方を教わりながら楽しそうに取り組んでいました。

 さつまいもが、どのくらい収穫できたかは、今後みんなで数えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の皿

画像1 画像1
 先日作った焼き物の皿を相原さんが取りに来てくださいました。これから、2度焼くそうです。冬休み前には、持って来られそうだと話していました。出来上がりが楽しみですね。よろしくお願いいたします。

ペンキ塗り

 廊下のセンターラインのペンキ塗りをボランティアの方にしていただきました。1階から3階まで全て2度塗りをしていただきました。遅くまで本当にありがとうございました。

 明日、1日乾かし、4日に養生テープをはがします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お手紙」の音読(2年 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登場人物の気持ちの変化を考えながら、グループで音読発表会をしました。聞いた人たちは、音読をさらに上手にするために、よかったところやアドバイスを出し合いました。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・鶏肉のねぎ焼き・里芋のそぼろにです。

11月になりました!

 11月2日(月)今朝は、合同あいさつ運動の日です。朝早くから地域の皆様に見守りいただきありがとうございました。

 朝の時間に全校リレーを行いました。放送・集会委員会の児童が中心になって進めました。黄組は、「新玉オリンピック2020!のリベンジだ。」と張り切っていました。今回は、途中まで白組が1位、赤組が半周遅れでしたが、順位が目まぐるしく変わり、最終的には、黄、赤、青、白の順でゴールしました。「今日は、1位になれてよかった。」「みんなが楽しめてがんばれたからよかった。」などチームリーダーのコメントがありました。
 ひんやりとした空気の中、みな力いっぱい走り、気持ちがよさそうでした。がんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒・掃除ボランティアをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 消毒・掃除ボランティアの保護者の方々に、掃除の行き届いていないところをきれいにしていただきました。とてもありがたいことです。
 いつもしていただいてる教室・廊下の床、流しの他に、廊下のセンターラインをペンキで塗るために養生テープを貼る作業も行いました。前宮川校長先生が貼った白いテープが、半年経ってはがれてきているので、白いペンキで塗ったらどうかということになりました。廊下は100m以上あり、貼るのもはがすのも大変でしたが、その作業をボランティアの保護者の方がしてくださり、とても助かりました。11月2日にペンキで塗る予定です。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、具沢山のわかめうどんと、子どもたちに人気の竹輪の磯辺揚げ、牛乳です。少しずつ寒さを感じる季節になってきたので、温かいうどんの湯気にホッとします。

校外学習2 in足柄ふれあいの村(5年生)

 足柄ふれあいの村では入村式後、お弁当を食べました。日差しが暖かく、日陰を選ぶ人が多いくらいでした。

 ふれあいの村じゅうを探検して木を探す「木ラリー」をし、休憩時間には部屋に入ってお泊り気分を味わいました。

 その後、火おこし体験をしました。どのグループも「いち、に、いち、に」の声掛けで1時間以上挑戦し、子供たちの粘り強さに目を見張るものがありました。6班のうち3班がろうそくに火をつけるところまで成功しました。

 充実した1日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 教育相談決定通知配布 児童代表委員会
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年生修学旅行横浜方面
11/25 3年生校外学習諏訪原方面
11/26 授業参観チャ・4・5・6年